• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血中 HRG を指標とするウマ全身性炎症反応症候群の病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 20J13519
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

向 亮  東京農工大学, 大学院生物システム応用科学府, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2020年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードHRG / 好中球 / ウマ / ELISA / SIRS
研究開始時の研究の概要

全身性炎症反応症候群 (SIRS) とは敗血症の定義を明確にするために提唱された概念であり、高サイトカイン血症を伴う全身性の炎症反応である。SIRS と診断されたウマの致死率は非常に高いが、抗生物質投与以外の治療薬は確立されておらず、ウマ SIRS による経済的な損失は甚大である。本研究では、血漿糖タンパク Histidine-Rich Glycoprotein (HRG) に着目し、HRG の生理機能解析、ウマ SIRS における血中動態解析を行うことによって、SIRS の病態形成における HRG の果たす役割を解明することを目指す。

研究実績の概要

1) HRG 定量系の確立: 前年度に作成したウサギ抗ウマ HRG ポリクローナル抗体を使用して競合的 ELISA による血漿中ウマ HRG 測定系を作成した。この系を用いてサラブレッド血漿中 HRG 濃度を調べたところ、血漿中ウマ HRG は約 300 μg/ml で含まれ、ヒトやマウスの報告と比較して濃度が高いことがわかった。今後、この系を利用することによって、炎症性疾患と血漿中ウマ HRG 濃度動態の関連性解明が期待される。
2) 組換え変異体 HRG の作成: 蛍光色素とウマ HRG を共発現するよう各細胞株に遺伝子導入を行い、セルソーターを使用して遺伝子導入細胞をセレクションした。これにより、野生型および変異型ウマ HRG 定常発現性のウマ線維芽細胞株 (NBL-6) とチャイニーズハムスター卵巣細胞 (CHO細胞) の作製に成功した。これら細胞の培養上清を使用して、組換えタンパク質発現をウェスタンブロット法によって確認した。今後、作製した組換えウマ HRG の機能比較を行うことによって、野生型と変異型 HRG の機能的差異の解明が期待される。
3) ウマ HRG 遺伝子多型の同定: 960頭のサラブレッド血液ゲノム由来 DNA を使用して ジェノタイピングを実施したところ、HRR ドメインに 2 種類の部分欠失が見つかり、これら欠失を含む 5 種類の遺伝子型が存在することが判明した。各遺伝子型はいずれも 1 % 以上含まれることから、ウマ HRG 遺伝子多型は 5 種類の遺伝子型によって構成されることがわかった。また、各遺伝子型の血漿サンプルを使用して ELISA 法により HRG 濃度を測定したところ、遺伝子型間で濃度差は確認されなかった。今後、野生型および変異型ウマ HRG の機能比較を行うことによって、発見されたウマ HRG 遺伝子多型の意義解明が期待される。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Histidine-Rich Glycoprotein Functions as a Dual Regulator of Neutrophil Activity in Horses2021

    • 著者名/発表者名
      Muko Ryo、Matsuda Hiroshi、Oikawa Masa-aki、Shin Taekyun、Matsuda Kenshiro、Sato Hiroaki、Sunouchi Tomoya、Tanaka Akane
    • 雑誌名

      Journal of Equine Veterinary Science

      巻: 102 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.jevs.2021.103620

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Short-term infusion of ultralow-dose dopamine in an adult horse with acute kidney injury: A case report2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Hiroshi、Matsuda Kenshiro、Muko Ryo、Oikawa Masa-aki、Tanaka Akane
    • 雑誌名

      Veterinary and Animal Science

      巻: 12 ページ: 100176-100176

    • DOI

      10.1016/j.vas.2021.100176

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ウマ Histidine-rich glycoprotein による好中球の遊走と貪食能の調節2021

    • 著者名/発表者名
      向 亮、松田 浩珍、及川 正明、田中 あかね
    • 学会等名
      日本ウマ科学会第34回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ウマ histidine-rich glycoprotein による好中球の活性調節 ~遊走と貪食能 ~2021

    • 著者名/発表者名
      向 亮、松田 浩珍、及川 正明、田中 あかね
    • 学会等名
      第164回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ウマ Histidine-rich glycoprotein による好中球の活性調節2020

    • 著者名/発表者名
      向 亮、松田 浩珍、及川 正明、田中 あかね
    • 学会等名
      第163回 日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ウマ Histidine-rich glycoprotein による好中球の接着性および ROS 産生の調節2020

    • 著者名/発表者名
      向 亮、松田 浩珍、及川 正明、田中 あかね
    • 学会等名
      第33回 日本ウマ科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi