研究課題/領域番号 |
20J13814
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
審査区分 |
小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
佐々木 捷悟 東京農工大学, 学内共同利用施設等, 特任助教
|
研究期間 (年度) |
2020-04-24 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2021年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | グアニン四重鎖 / トポロジー / 大環状ヘキサオキサゾール / G4 / G4リガンド |
研究開始時の研究の概要 |
グアニン豊富な核酸配列では、グアニン四重鎖 (G4) と呼ばれる特殊な高次構造が形成される。生体内でG4が形成されると、がん細胞のアポトーシス誘導等の様々な生命現象を引き起こす。またG4は、周辺環境に応じて多様な構造を形成するが、これらは三種類のトポロジーに大別される。本研究では、各トポロジーとG4に由来する生物機能との関連について知見を得ることを志向して、機能性官能基を導入した各トポロジー選択的に誘起する新規G4リガンドの創製および、G4のトポロジーを認識して結合する新規のG4結合タンパク質の同定を目的とする。
|
研究実績の概要 |
グアニン豊富な一本鎖領域において、グアニン四重鎖 (G4) と呼ばれる特殊な高次構造が形成される。G4は生体内において三種の基本トポロジーを形成可能であり、近年では各々の構造が対応するタンパク質と結合することで生命現象の制御を引き起こすことが推測されている。しかし、現在報告されているG4形成可能配列はゲノム上に70万カ所存在することが報告されているが、G4結合タンパク質は30種類程しか報告されていない。そのため、詳細なG4由来の生命現象を解析するためには、当該G4の各トポロジーに結合するタンパク質の同定が必要である。そこで申請者は、各トポロジーを選択的に誘起しタンパク質を回収可能な官能基を有するG4リガンドの創製を行い、そのリガンドを用いて各トポロジーを認識して結合する新規タンパク質の同定を目的とした。 2020年度において、カリウム存在下のテロメア配列を三種のトポロジーの一つであるアンチパラレル型選択的に誘起する鎖状型化合物の創製に成功した。これにより基盤となるG4リガンド類の創製が終了したため、2021年度においてリガンドの添加により安定化されたG4がG4結合タンパク質と相互作用するかを確認した。その結果、ゲル電気泳動により、G4-リガンド複合体に対してS1ヌクレアーゼが相互作用することを見出した。さらに、一般的にリガンド条件下のG4に対する結合タンパク質の酵素活性は低下することが知られているが、今回、リガンドの存在下においてS1ヌクレアーゼの酵素活性が促進されることを発見した。これらの成果は2021年に Chemical Communications に掲載された。 今後は、これまでに見出したG4リガンド類およびG4結合タンパク質のトポロジーに対する知見を基に、当初の計画に基づいた各トポロジーを認識して結合する新規タンパク質の同定を行う。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|