• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「見方を変え,自分の可能性を信じる」ための心理教育的介入プログラムの提案と検証

研究課題

研究課題/領域番号 20J14171
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関広島大学

研究代表者

李 受ミン  広島大学, 教育学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2021年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードSocioeconomic status / Shift-Persist strategy / Depressive tendency / Dynamic relationship / Psychological Health / Emotion regulation
研究開始時の研究の概要

世界的に社会経済的地位の低さ(以下,SES)による健康格差が問題視されている。特に,日本社会は「社会的な支援が,健康の回復・維持を含め,本人たちの実質的な救済には至っていない」という問題を抱えているからこそ,別の手立てを考える必要がある。本研究では,SESの低い人に有効なアプローチとされる「Shift-and-Persist strategy(以下S-P; 現在の状況に対する認知を変え,自身の将来について楽観的に考えることを意味する)」に着目し,S-Pが精神的健康に資するメカニズムを実験的に明らかにするとともに,S-Pの向上を目指した新たな心理教育的介入プ ログラムの開発・検証を行う。

研究実績の概要

本研究課題の目的は、社会経済的地位(SES)の低い人々が抱える心身の問題を軽減し、心身の健康を維持するためのアプローチである「shift-and-persist strategy (S-P)」に着目し、S-Pが低SES者の心身の健康に資するメカニズムを明らかにすることであった。初年度は(1)「低SESの人々の心理的健康に対するS-Pの影響を包括的に考察する」と(2)「S-Pの役割モデル(すなわち、両親)とその子供たちの間のS-Pの類似性」について調査した。結果として、S-Pは低SESの人々だけでなく、高SESの人々の抑うつ傾向を軽減するのにも効果的であり、高S-Pの親は高S-Pを持つ子供を育てることが示され、S-P理論の一般化可能性と再考に貢献する結果が得られた。
しかし、S-Pを獲得・発展させるプロセスや介入の可能性を提案することには課題が残り、S-P理論の精緻化が必要であることが明らかとなった。そこで、2021年から2022年にかけて、S-P理論の未検討の部分である、S-Pのロールモデルと習得・発達のプロセスに着目し、縦断調査を実施した。分析結果から、安定的でポジティブなロールモデルの存在が、低SESの子どものS-Pを発達させる可能性が示唆され、親と子どものS-Pの個人間変化や個人内変化には正の相関が見られた。また、S-Pのロールモデルに該当する人物がいると答えた子どものデータを中心に探索的分析を行った結果、ロールモデルが存在する子どもほどS-Pの増加率が高く、ロールモデルのタイプによってS-Pの増加の仕方に差異があること、さらにロールモデルの存在が子どものS-Pの個人内変化にも影響を与える可能性があることが示された。以上から、安定的でポジティブなロールモデルの存在が、子どものS-Pを発達させることが示唆され、今後の介入への展開に向けて新たな知見を蓄積することができた。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Does shift-and-persist strategy buffer career choice anxiety and affect career exploration?2022

    • 著者名/発表者名
      Lee Sumin, Kobayashi Ryota, Oda Mami, Noritake Yoshihide, & Nakashima Ken’ichiro
    • 雑誌名

      BMC Research Notes

      巻: 15 号: 1 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1186/s13104-022-06206-w

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Shift-and-Persist Strategy: Tendencies and Effect on Japanese Parents and Children’s Mental Health2022

    • 著者名/発表者名
      Lee Sumin, Shimizu Haruka, & Nakashima Ken’ichiro
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: ― 号: 3 ページ: 241-254

    • DOI

      10.1111/jpr.12421

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Shift-and-Persist strategy研究の課題と展望2021

    • 著者名/発表者名
      李 受珉・小池 真由・中島 健一郎
    • 雑誌名

      広島大学心理学研究

      巻: 20 号: 20 ページ: 109-120

    • DOI

      10.15027/50576

    • NAID

      120006996874

    • ISSN
      1347-1619
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2029597

    • 年月日
      2021-03-31
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] キャリア探索における職業選択不安と感情制御方略の関連2021

    • 著者名/発表者名
      則武 良英・小林 亮太・李 受珉・小田 真実
    • 雑誌名

      広島大学心理学研究

      巻: 20 号: 20 ページ: 23-31

    • DOI

      10.15027/50570

    • NAID

      120006996882

    • ISSN
      1347-1619
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2029591

    • 年月日
      2021-03-31
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Influences of Parental Shift-and-Persist Strategy on Children’s Shift-and-Persist strategy Trajectories2023

    • 著者名/発表者名
      Sumin Lee, Ken’ichiro Nakashima
    • 学会等名
      The 23rd annual meeting of the society for personality and social psychology
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Shift-and-persist strategy and Mental health in People with Low-SES: A Meta-Analysis2021

    • 著者名/発表者名
      李受珉・戸谷彰宏・中島健一郎
    • 学会等名
      The 32nd International Congress of Psychology
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Examination of the Interaction between Friends in Terms of Four Cognitive Strategies2020

    • 著者名/発表者名
      宮前奈央子・李受珉・中島健一郎
    • 学会等名
      The 22nd Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluating the Psychometric Properties of Shift-and-Persist Strategies with Item Response Theory2020

    • 著者名/発表者名
      李受珉・Russell・中島健一郎
    • 学会等名
      The 22nd Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 精神的健康におけるShift-and-Persist strategyの効果:メタ分析による知見の統合2020

    • 著者名/発表者名
      李受珉・戸谷彰宏・中島健一郎
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 感情制御方略の使用傾向とキャリア探索の関連2020

    • 著者名/発表者名
      小林亮太・李受珉・則武良英・小田真実
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 友人関係における相互影響過程の検討2020

    • 著者名/発表者名
      宮前奈央子・李受珉・阿部夏希・中島健一郎
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] パーソナリティと個人差の心理学・再入門2021

    • 著者名/発表者名
      李受珉・中村 菜々子・古谷 嘉一郎 (編著)
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788517233
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi