• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微生物による廃棄ゴムからプラスチックへの直接変換

研究課題

研究課題/領域番号 20J15659
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分38020:応用微生物学関連
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

儀武 菜美子  長岡技術科学大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2021年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード天然ゴム / ポリヒドロキシ酪酸 / バイオプラスチック / ポリイソプレン分解酵素 / PHB生産菌 / PHB
研究開始時の研究の概要

非可食性バイオマスであるポリイソプレンゴムを代謝するRhizobacter gummiphilus NS21株は、バイオプラスチックであるポリヒドロキシアルカン酸 (PHA)を生産する。本株の代謝能を利用することで、ポリイソプレンゴムとその廃棄物からのバイオプラスチック生産が可能となるが、そのためには生産物の生産性向上と物性改変が求められる。本研究では、NS21株のPHA生産性向上と生産するPHAの物性改変を目的として、PHA生産関連遺伝子とそれらの発現量を改変した変異株を作出する。それにより、非可食性バイオマスとその廃棄物を原料としたバイオプラスチック生産に関わる基盤技術の確立を目指す。

研究実績の概要

天然ゴム分解菌Rhizobacter gummiphilus NS21株は、細胞外でポリイソプレンをイソプレンオリゴマーへと低分子化して細胞内に取り込むことで代謝する。天然ゴム培養時のNS21株細胞を電子顕微鏡で観察した結果、細胞内にバイオプラスチックの一種であるポリヒドロキシアルカン酸を蓄積していることが判明した。そこで本株を利用することにより、天然ゴムを原料としたバイオプラスチック生産技術を構築することが可能であると考えた。NS21株が生産するポリヒドロキシアルカン酸をガスクロマトグラフィーで分析した結果、ポリヒドロキシ酪酸 (PHB)であることが明らかとなった。またNS21株のゲノム中にポリヒドロキシ酪酸 (PHB)合成遺伝子群 (phaCAB)の存在を確認している。
NS21株のPHB生産系の効率化を目指して、培養条件の検討と本株の遺伝子改変を行なった。先行研究では、細胞の増殖に必要な窒素源量が不足すると、PHAの前駆体であるアセチルCoAがPHA合成経路へと分配されPHA合成が促進されることが示されている。そこで、NS21株培養時の窒素源を10%にした。その結果、NS21株においても、PHBの蓄積量が約4倍に向上することが明らかとなった。このことから、本株においても窒素減の制限によりアセチルCoAがPHB合成に利用されやすくなったと考えられる。
本株のゲノム解析により2つのPHB分解酵素遺伝子ホモログを同定している。そこで、PHB生産性の向上を目指して、相同組換え法によって両遺伝子ホモログの二重破壊株を作製した。得られた二重破壊株を天然ゴムで培養した際のPHB蓄積量を調べた結果、野生株の場合と比較して生産量が約5倍に向上することが示された。得られた破壊株ではPHB分解能が欠失したことで、細胞内で生産したPHBが分解されずPHB蓄積量が増大したと考えられる。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Identification and transcriptional analysis of poly(cis-1,4-isoprene) degradation gene in Rhodococcus sp. strain RDE22022

    • 著者名/発表者名
      Gibu Namiko、Linh Dao Viet、Suzuki Natsuhei、Thuy Ngan Nguyen Thi、Fukuda Masao、Anh To Kim、Huong Nguyen Lan、Kasai Daisuke
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 133 号: 5 ページ: 452-458

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2022.01.013

    • NAID

      210000188924

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Characterization of the genes responsible for rubber degradation in Actinoplanes sp. strain OR162020

    • 著者名/発表者名
      Gibu Namiko、Arata Tomoka、Kuboki Saya、Linh Dao Viet、Fukuda Masao、Steinbuchel Alexander、Kasai Daisuke
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology

      巻: 104 号: 17 ページ: 7367-7376

    • DOI

      10.1007/s00253-020-10700-1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi