• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グラフェンモアレ超格子構造における量子伝導現象の観測と量子デバイス応用

研究課題

研究課題/領域番号 20J20052
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分28020:ナノ構造物理関連
研究機関千葉大学

研究代表者

坂梨 昂平  千葉大学, 融合理工学府, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2021年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードグラフェン / 量子デバイス / 遷移金属ダイカルコゲナイド / 量子ポイントコンタクト / ファンデルワールスヘテロ構造 / ツイスト
研究開始時の研究の概要

二枚の単層グラフェンシートを角度をひねって積層させることによって形成されるツイスト型二層グラフェンは、超伝導や絶縁相、強磁性相等の物性を電界効果トランジスタ構造(FET)を形成することで制御することができる。本研究では、このツイスト型二層グラフェンに対して、量子ポイントコンタクトや量子ドットとよばれる量子デバイス構造を微細加工技術によって形成することで、新たな物性の発現を目指す。

研究実績の概要

本年度は昨年度に引き続き、これまで取り組んできた2層グラフェンの量子ポイントコンタクト(QPC)の研究をまとめ,論文として出版することに取り組んだ。American Institute of PhysicsのApplied Physics Letters誌に掲載が決定し,Editor’s Pickに選ばれた。加えて昨年度末から始めてきた遷移金属ダイカルコゲナイド(TMCD)の一種であるWSe2におけるQPCの動作特性を評価するため,3層WSe2を用いたQPC素子の作製を行った。WSe2のバンド構造を考慮してp型での動作を目指し, Nbドープ多層p+-MoS2をコンタクト材料に用いることでホール注入障壁を下げ,更には六方晶窒化ホウ素(h-BN)によるカプセル化をすることで量子化伝導度の観測に必要な高移動度化を図るなど,様々な工夫を取り入れて試料の作製に取り組んだ。その結果,極低温でe^2/hを単位とした伝導度の量子化現象を観測し,またバイアス特性ではゼロ磁場におけるスピン分裂を示唆するプラトーを観測するに至り、これらの結果を国際学会及びNano Lettersにて発表を行った。さらに、WSe2における量子閉じ込め構造へ超伝導電流の導入を行うために、酸化しやすい二次元超伝導物質を電極として用いる新奇構造の作製にも取り組んだ。二次元超伝導物質は基本的に大気中にて酸化しやすい為、高品質な電極として使用するためにはグローブボックスが必須であり、グローブボックスの立ち上げ、グローブボックス中二次元物質ハンドリングシステム、及びファンデルワールスヘテロ構造作製手法の確立を行った。作製した試料は残念ながら、動作しなかったが、超伝導物質を用いた量子デバイスの作製方法に関して重要な知見を得ることができた。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 6件)

  • [国際共同研究] バッファロー大/アリゾナ州立大(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 成均館大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] アリゾナ州立大学/ニューヨーク州立大学バッファロー校(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] 成均館大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] 蘭州大学(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Quantized exciton-exciton annihilation in monolayer on substrate with atomically flat terraces2021

    • 著者名/発表者名
      Yuto Kajino, Kohei Sakanashi, Nobuyuki Aoki, Kenji Watanabe, Takashi Taniguchi, Kenichi Oto, and Yasuhiro Yamada
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 103 号: 24

    • DOI

      10.1103/physrevb.103.l241410

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Valley polarized conductance quantization in bilayer graphene narrow quantum point contact2021

    • 著者名/発表者名
      Kohei Sakanashi, Naoto Wada, Kentaro Murase, Kenichi Oto, Gil-Ho Kim, Kenji Watanabe, Takashi Taniguchi, Jonathan P. Bird, David K. Ferry, Nobuyuki Aoki
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 118 号: 26 ページ: 263102-263102

    • DOI

      10.1063/5.0052845

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Signature of spin-resolved quantum point contact in p-type trilayer WSe2 van der Waals heterostructure2021

    • 著者名/発表者名
      Kohei Sakanashi, Peter Kruger, Kenji Watanabe, Takashi Taniguchi, Gil-Ho Kim, David K. Ferry, Jonathan P. Bird, and Nobuyuki Aoki
    • 雑誌名

      Nano Letters

      巻: 21 号: 18 ページ: 7534-7541

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.1c01828

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Remote Mesoscopic Signatures of Induced Magnetic Texture in Graphene2021

    • 著者名/発表者名
      N. Arabchigavkani, R. Somphonsane, H. Ramamoorthy, G. He, J. Nathawat, S. Yin, B. Barut, K. He, M. D. Randle, R. Dixit, K. Sakanashi, N. Aoki , K. Zhang, L. Wang, W.-N. Mei, P. A. Dowben , J. Fransson, and J. P. Bird
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 126 号: 8 ページ: 086802-086802

    • DOI

      10.1103/physrevlett.126.086802

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 剥離により得られた2H-NbS2薄膜におけるBKT相転移の評価2022

    • 著者名/発表者名
      謝 天順, 坂梨 昂平, 上野 啓司, 青木 伸之
    • 学会等名
      2022年第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 有機単分子膜の挿入によるTMDC-FETにおけるコンタクト特性の改善2022

    • 著者名/発表者名
      坂梨昂平, 柯梦南, 青木伸之
    • 学会等名
      2022年第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Realization of Quantum Point Contact in Few-Layer p-type WSe22021

    • 著者名/発表者名
      K. Sakanashi, P. Krueger, J. P. Bird, K. Watanabe, T. Taniguchi, G.-H. Kim, and N. Aoki
    • 学会等名
      Compound Semiconductor Week 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spin-resolved quantum point contact in p-type trilayer tungsten diselenide van der Waals heterostructure2021

    • 著者名/発表者名
      K. Sakanashi, P. Krueger, J. Bird, D. Ferry, K. Watanabe, T. Taniguchi, G.-H. Kim, and N. Aoki
    • 学会等名
      International Conference on the Science and Application of Nanotubes and Low-Dimensional Materials
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fully spin-resolved quantum point contact in trilayer WSe2 van der Waals heterostructure2021

    • 著者名/発表者名
      K. Sakanashi, P. Krueger, J. Bird, D. Ferry, K. Watanabe, T. Taniguchi, G.-H. Kim, and N. Aoki
    • 学会等名
      The 12th Recent Progress in Graphene and Two-dimensional Materials Research Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fully spin-resolved quantum point contact in trilayer WSe2 van der Waals heterostructure2021

    • 著者名/発表者名
      K. Sakanashi, P. Krueger, J. Bird, D. Ferry, K. Watanabe, T. Taniguchi, G.-H. Kim, and N. Aoki
    • 学会等名
      EP2DS-24/MSS-20
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on the contact properties between the semi-metallic phase and the semiconducting phase of MoTe22021

    • 著者名/発表者名
      Tianshun Xie, Shuntaro Ikeda, Kohei Sakanashi, Keiji Ueno, Peter Krueger and Nobuyuki Aok
    • 学会等名
      ICN+T 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グラフェン/WSe2ヘテロ接合における磁気輸送特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      横井和史, 坂梨昂平, Gil-Ho Kim, 渡邊賢司, 谷口尚, 青木伸之
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Open quantum dot in encapsulated graphene2021

    • 著者名/発表者名
      K. Sakanashi, N. Wada, K. Watanabe, T. Taniguchi, G-H. Kim, D. K. Ferry, J. P. Bird, L. Huang, and N. Aoki
    • 学会等名
      APS March Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] p型WSe2における量子ポイントコンタクトの実現2021

    • 著者名/発表者名
      坂梨 昂平, クリューガー ピーター, バード ジョナサン, 渡邊 賢司, 谷口 尚, キム ギルホ, 青木 伸之
    • 学会等名
      応用物理学会第68回春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] グラフェンバリスティック開放系量子ドットにおける量子伝導現象2020

    • 著者名/発表者名
      坂梨昂平, X. Chen, 和田直人, D. K. Ferry, J. P. Bird, G-H. Kim, 渡邊賢司, 谷口尚, L. Huang, 青木伸之
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 単層グラフェンにおける開放系量子ドットの輸送特性2020

    • 著者名/発表者名
      坂梨 昂平, 和田 直人, キム ギルホ, バード ジョナサン, フェリー デイビッド, 渡邊 賢司, 谷口 尚, 青木 伸之
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi