研究課題/領域番号 |
20J20360
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
審査区分 |
小区分25030:防災工学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
新家 杏奈 東北大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-24 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2022年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2020年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 津波避難行動 / インタビュー調査 / 質的分析 / コーディング / 手法作成 / 二重過程理論 / 探究学習 / 災害時の生きる力 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,避難開始~避難完了までの経路移動や思考変化を明らかにすることを目的とする.まず,東日本大震災で津波避難を行った方にインタビュー調査を行い,思考変化や経路移動に関するデータの取得を行い,これらデータを組み合わせて避難行動の傾向を分析する.続いて,避難行動の傾向を基に津波避難行動モデルを作成し,津波避難行動シミュレーションへの利用を検討する.さらに,津波避難行動の発生阻害要因を抽出し,それを克服する防災対策を考案し,介入実験を通してその対策の有用性を検討し,早期避難を発生させ,津波によって被害を受けない場所まで避難ができる避難行動を発生させるための対策を明らかにする.
|
研究実績の概要 |
本研究は,東日本大震災発生時の津波避難行動を対象に,津波避難行動の進行メカニズムを解明し,津波避難の進行に関連する要因を明らかにすることを目的として実施している.2022年度は,東日本大震災発災時に生じた行動について,その行動がどのようなメカニズムで生じていたのかについて,インタビューによる証言を基に分析を行った.今年度は,発災時に合理的行動・非合理的行動がともに生じるという既往研究を受け,合理的・非合理的行動がともに分析できる二重過程理論を用いた証言の分析手法を作成した.さらに,インタビューへの参加者からの協力をいただき,手法の精度の検証を行い,ある程度の精度が担保された分析手法であることを明らかにした.作成手法を用いて,東日本大震災発災時の行動について気仙沼市階上地区で行ったインタビュー証言の分析を行ったところ,直感的なシステム1による行動が多くみられ,熟考的なシステム2による行動は非常に限定的であったことが分かった.二重過程理論に関する研究においては,各システムの特徴について研究が進んでおり,システム間の関係や発生傾向について明らかになっていないことが多い.よって,今後の研究では,証言を用いた分析を継続し,災害発生時の行動発生傾向を二重過程理論を用いて分析することで,リスク状況下における各システムの関係について研究を発展させていく事を予定している.また,今後被災が起こる可能性がある地域では,津波によって効率的に避難を行うための対策が求められている.よって,今後は証言から津波暴露リスクを増やす行動(以下,リスク行動)を抜き出し,そのような行動がどのような過程で発生しているのかを分析することで,リスク行動をどのように抑制するのか,対応策の検討・提案を行うことを予定している.
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|