• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太平洋側北極海における海底堆積物中の珪藻類休眠期細胞に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20J20410
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分40030:水圏生産科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

深井 悠里  北海道大学, 環境科学院, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2022年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2020年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード北極海 / 微細藻類 / 珪藻類休眠期細胞 / 珪藻類 / 休眠期細胞 / 植物プランクトン
研究開始時の研究の概要

本研究は、北極海における堆積物中の珪藻類休眠期細胞に着目し、海氷変動といった環境変化に伴う珪藻類群集への影響を明らかにすることを目的として行う。まずJAMSTECの海洋地球研究船みらいの北極航海で採集した堆積物を用いて現場の休眠期細胞群集を明らかにし、環境変化に伴う珪藻類群集の時空間変動を包括的に捉える。併せて堆積物中の休眠期細胞を用いて疑似現場実験や室内培養実験を行い、堆積物中に存在する休眠期細胞が水柱の植物プランクトン群集へ与える効果を明らかにし、海氷変動による珪藻類群集の変容を予測する知見とする。以上の調査や実験より、海氷変動に伴う海洋生態系への影響を植物プランクトンの観点から議論する。

研究実績の概要

本研究は、太平洋側北極海の海底堆積物中の珪藻類休眠期細胞に着目し、海氷変動といった環境に対する珪藻類群集への影響を明らかにすると共に、これまで北極海では研究が為されてこなかった堆積物中の珪藻類休眠期細胞の機能について知見を深めることを目的としている。本年度は特に、以下の内容について進捗があった。
(1)堆積物中珪藻類の光生理学的ポテンシャルに関する研究:昨年度まで行ってきた、堆積物中の珪藻類が光照射時に高い光生理学的ポテンシャルを有することをチュクチ海の堆積物を用いて示した研究について、査読付き国際学術誌より発表した。
(2)秋季の太平洋側北極海の水柱における珪藻類休眠期細胞の分布に関する研究:2020年度に行われたJAMSTECの海洋地球研究船「みらい」による北極航海において採取した海水試料について、次世代シークエンサーを用いたDNAメタバーコーディングによる珪藻類群集の分析を進め、昨年度までに取得した走査型電子顕微鏡によるデータとの比較、統合を行った。その結果、南部チュクチ海陸棚域の表層および亜表層において、堆積物由来と考えられる珪藻類休眠期細胞が優占していることが明らかとなり、海底へ堆積した休眠期細胞は容易に有光層内へ輸送されることが示唆された。
本研究全体を通して、太平洋側北極海では、海底堆積物中の珪藻群集は海氷動態の影響を大きく受けること、また、堆積物中に存在する珪藻類は光照射時に高い光生理学的ポテンシャルを有することを示した。加えて、秋季の現場観測より、堆積物由来の珪藻類は海洋表層近くまで輸送される可能性が示され、太平洋側北極海において堆積物中珪藻類が果たす基礎生産の起点としての役割が示唆された。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Photophysiological response of diatoms in surface sediments to light exposure: A laboratory experiment on a diatom community in sediments from the Chukchi Sea2022

    • 著者名/発表者名
      Fukai, Yuri, Matsuno Kohei, Fujiwara, Amane, Suzuki, Koji
    • 雑誌名

      Frontiers in Marine Science

      巻: 9 ページ: 998711-998711

    • DOI

      10.3389/fmars.2022.998711

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of sea-ice dynamics on the spatial distribution of diatom resting stages in sediments of the Pacific Arctic region2021

    • 著者名/発表者名
      Yuri Fukai, Kohei Matsuno, Amane Fujiwara, Koji Suzuki, Mindy L. Richlen, Evangeline Fachon, Donald M. Anderson
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Oceans

      巻: 126 号: 7

    • DOI

      10.1029/2021jc017223

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Between-year comparison of interactions between environmental parameters and various plankton stocks in the northern Bering Sea during the summers of 2017 and 20182021

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Atsushi、Kimura Fumihiko、Fukai Yuri、Abe Yoshiyuki、Matsuno Kohei、Ooki Atsushi、Hirawake Toru
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 27 ページ: 100555-100555

    • DOI

      10.1016/j.polar.2020.100555

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatial changes in the summer diatom community of the northern Bering Sea in 2017 and 20182020

    • 著者名/発表者名
      Fukai Yuri、Abe Yoshiyuki、Matsuno Kohei、Yamaguchi Atsushi
    • 雑誌名

      Deep Sea Research Part II: Topical Studies in Oceanography

      巻: 181-182 ページ: 104903-104903

    • DOI

      10.1016/j.dsr2.2020.104903

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Characteristics of autumn diatom communities in the Chukchi Sea unraveled by combined DNA metabarcoding and scanning electron microscope techniques2023

    • 著者名/発表者名
      Yuri Fukai, Kohei Matsuno, Amane Fujiwara, Koji Suzuki
    • 学会等名
      Seventh International Symposium on Arctic Research (ISAR-7)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 秋季の太平洋側北極海における珪藻群集組成の特徴: DNAメタバーコーディングと走査型電子顕微鏡による解析2022

    • 著者名/発表者名
      深井悠里, 松野孝平, 藤原周, 鈴木光次
    • 学会等名
      日本海洋学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 太平洋側北極海における堆積物中の珪藻類休眠期細胞群集と海氷動態の関係2021

    • 著者名/発表者名
      深井悠里, 松野孝平, 藤原周, 鈴木光次, Richlen, Mindy. L., Fachon, Evangeline, Anderson, Donald M.
    • 学会等名
      日本海洋学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Impact of sea-ice dynamics on the spatial distribution of diatom resting stages in sediments of the Pacific-Arctic Ocean2021

    • 著者名/発表者名
      Yuri Fukai, Kohei Matsuno, Amane Fujiwara, Koji Suzuki, Mindy L. Richlen, Evangeline Fachon, Donald M. Anderson
    • 学会等名
      Ecosystem studies of subarctic and arctic seas (ESSAS) Annual science meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Response of lower trophic organisms to recent environmental changes in the Arctic2020

    • 著者名/発表者名
      Amane Fujiwara, Shigeto Nishino, Takuhei Shiozaki, Koji Sugie, Hisatomo Waga, Yoshiyuki Abe, Koki, Tokuhiro, Yuri Fukai, Kohei Matsuno, Atsushi Yamaguchi, Toru Hirawake, Naomi Harada, and Takashi Kikuchi
    • 学会等名
      The 11th Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi