• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レム睡眠の生理的作用の解明-うつ病の発症へ着目して-

研究課題

研究課題/領域番号 20J21209
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分46030:神経機能学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

安垣 進之助  筑波大学, 人間総合科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2022年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2021年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2020年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード睡眠 / マウス / うつ病 / ストレス / 遺伝学
研究開始時の研究の概要

レム睡眠は、高次な脳構造をもつ動物に固有の現象であり、鮮明な夢を生じる睡眠段階として知られる。しかし、その生理的意義については、ノンレム睡眠と比べ、わかっていないことがはるかに多い。そこで、レム睡眠の機能を解明するための端緒として、うつ病に着目する。現在まで、レム睡眠がうつ病からの回復において有益なのか有害なのかについては科学的に解明されていない。本研究では、長期間のストレス曝露によるマウスのうつ病モデルを用い、人為的にレム睡眠を増減させることで、うつ様状態に及ぼされる影響を明らかにすることを目指す。また、人為的レム睡眠操作がもたらす細胞レベル・分子レベルでの変化についても解析を試みる。

研究実績の概要

我々の睡眠は、レム(rapid eye movement: REM)睡眠とノンレム(non-REM)睡眠にわけられる。このうちレム睡眠は、高次な脳構造をもつ動物に固有の現象であり、鮮明な夢を生じる睡眠段階として知られる。しかし、その生理的作用についてはほとんどわかっていない。本研究では、レム睡眠の生理的作用を解明するための端緒としてうつ病に着目した。具体的には、①所属研究室にて開発されたレム睡眠量の操作が可能なマウスを用いて、人為的レム睡眠操作がストレス曝露下のマウスの行動にもたらす影響について検討するとともに、②人為的レム睡眠操作が細胞レベル・分子レベルでの変化をもたらすかについても解析を試みた。採用者は、前年度までに、レム睡眠増加群では、対照群と比べ、ストレス誘発性の行動表現型が異なることを明らかにした。また、ストレス誘発性の行動表現型が異なる背景には、レム睡眠増加の期間とタイミングが重要であり、さらに、レム睡眠増加の影響が記憶学習能力への影響のみでは説明しにくいことを支持するデータも得た。当該年度は、人為的レム睡眠増加がどのようにして行動表現型の違いを生み出したかを解き明かすため、レム睡眠とストレス誘発性の行動変容とをつなぐ神経基盤の解明へ迫った。具体的には、レム睡眠中に活動が高まることが知られている脳部位に対し、光遺伝学的アプローチとリアルタイム睡眠判定を合わせた手法を用いてレム睡眠特異的に介入した。現在までに、特定のタイプのニューロンへの介入により、一部の表現型に対して効果があることを示唆するデータが得られている。したがって、本研究課題の目標を一定の水準で達成したものと考えられる。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 8件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ER proteostasis regulators cell-non-autonomously control sleep2023

    • 著者名/発表者名
      Kawano Taizo、Kashiwagi Mitsuaki、Kanuka Mika、Chen Chung-Kuan、Yasugaki Shinnosuke、Hatori Sena、Miyazaki Shinichi、Tanaka Kaeko、Fujita Hidetoshi、Nakajima Toshiro、Yanagisawa Masashi、Nakagawa Yoshimi、Hayashi Yu
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 42 号: 3 ページ: 112267-112267

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2023.112267

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fully automatic REM sleep stage-specific intervention systems using single EEG in mice2023

    • 著者名/発表者名
      Koyanagi Iyo、Tezuka Taro、Yu Jiahui、Srinivasan Sakthivel、Naoi Toshie、Yasugaki Shinnosuke、Nakai Ayaka、Taniguchi Shimpei、Hayashi Yu、Nakano Yasushi、Sakaguchi Masanori
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 186 ページ: 51-58

    • DOI

      10.1016/j.neures.2022.10.001

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-Term Effects of Repeated Social Defeat Stress on Brain Activity during Social Interaction in BALB/c Mice2022

    • 著者名/発表者名
      Okamura Hibiki、Yasugaki Shinnosuke、Suzuki-Abe Haruka、Arai Yoshifumi、Sakurai Katsuyasu、Yanagisawa Masashi、Takizawa Hotaka、Hayashi Yu
    • 雑誌名

      eNeuro

      巻: 9 号: 3 ページ: ENEURO.0068-22.2022

    • DOI

      10.1523/eneuro.0068-22.2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] うつ病と睡眠障害の関係性に関する研究の最前線2022

    • 著者名/発表者名
      岡村響,安垣進之助,金子杏美,林悠
    • 雑誌名

      精神科Resident

      巻: 3(3) ページ: 75-79

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 多様な動物の眠りから考える睡眠の多様性と普遍性2022

    • 著者名/発表者名
      金子杏美,安垣進之助,林悠
    • 雑誌名

      学会誌「実験動物ニュース」

      巻: 71(3) ページ: 125-129

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] NREM-REM sleep regulation2021

    • 著者名/発表者名
      Yasugaki Shinnosuke、Hayashi Yu、Lazarus Michael
    • 雑誌名

      Reference Module in Neuroscience and Biobehavioral Psychology

      巻: - ページ: 128-136

    • DOI

      10.1016/b978-0-12-822963-7.00229-2

    • ISBN
      9780323910941
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境変化やストレスに対するレム睡眠調節機構の一端の解明2021

    • 著者名/発表者名
      Liu CY、安垣進之助、林悠
    • 雑誌名

      学会誌「神経科学ニュース」

      巻: 2021 No.4 ページ: 26-28

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Copine-7 Is Required for REM Sleep Regulation Following Cage Change or Water Immersion and Restraint Stress in Mice2020

    • 著者名/発表者名
      Chih-Yao Liu, Chia-Jung Tsai, Shinnosuke Yasugaki, Nanae Nagata, Miho Morita, Ayako Isotani, Masashi Yanagisawa, and Yu Hayashi.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: - ページ: 14-25

    • DOI

      10.1016/j.neures.2020.04.002

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Investigation of the bidirectional relationship between REM sleep and stress using a mouse model of depression(レム睡眠とストレスとの双方向的な作用の検討:うつ病のマウスモデルを用いて)2023

    • 著者名/発表者名
      安垣進之助,柏木光昭,鹿糠実香,柳沢正史,林悠
    • 学会等名
      日本生理学会大会第100回記念大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Analyses of a novel mechanism of REM sleep regulation that depends on feeding condition(食事条件に依存した新規レム睡眠調節機構の解析)2023

    • 著者名/発表者名
      岡村響,谷口心平,柏木光昭,安垣進之助,鹿糠実香,柳沢正史,林悠
    • 学会等名
      日本生理学会大会第100回記念大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Analyses of the anatomical and molecular bases of REM sleep deficits that accompany Parkinson’s disease(レム睡眠がパーキンソン病において異常となる解剖学的・分子的基盤の解析)2023

    • 著者名/発表者名
      金子杏美,岩瀬奏絵,柏木光昭,安垣進之助,鹿糠実香,早川慶紀,早川英規,池中建介,Aguirre Cesar,馬場孝輔,柳沢正史,大石陽,望月秀樹,尾崎遼,林悠
    • 学会等名
      日本生理学会大会第100回記念大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 社会的ストレスによって引き起こされる行動変化の個体差の神経基盤の解析2022

    • 著者名/発表者名
      岡村響,安垣進之助,鈴木遥,荒井佳史,櫻井勝康,柳沢正史,滝沢穂高,林悠
    • 学会等名
      大学院教育改革フォーラム2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新規なレム睡眠制御細胞のトランスクリプトーム解析によるレム睡眠制御遺伝子の探索2022

    • 著者名/発表者名
      金子杏美,岩瀬奏絵,柏木光昭,安垣進之助,鹿糠実香,早川慶紀,柳沢正史,大石陽,尾崎遼,林悠
    • 学会等名
      NGS発生生物現場の会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] The neural basis of individual differences in behavioral outcomes caused by social stress(社会的ストレスによって引き起こされる行動変化の個体差の神経基盤の解析)2022

    • 著者名/発表者名
      岡村響,安垣進之助,鈴木遥,荒井佳史,櫻井勝康,柳沢正史,滝沢穂高,林悠
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 人為的なレム睡眠増加はマウスの社会的ストレス抵抗性に影響を与えるか(Does artificially increased REM sleep affect stress resilience in mice?)2022

    • 著者名/発表者名
      安垣進之助,柏木光昭,鹿糠実香,柳沢正史,林悠
    • 学会等名
      NEURO2022(第45回日本神経科学大会,第65回日本神経化学会大会,第32回日本神経回路学会大会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Effect of chronic social defeat stress on brain activity during social interaction in BALB/c mice using a novel semi-automated c-Fos mapping method(BALB/cマウスにおける長期間の社会的敗北ストレスがその後の社会的接触の際の脳活動へ与える影響-新規な半自動c-Fosマッピング法を用いた解析-)2022

    • 著者名/発表者名
      岡村響,安垣進之助,荒井佳史,櫻井勝康,柳沢正史,滝沢穂高,林悠
    • 学会等名
      NEURO2022(第45回日本神経科学大会,第65回日本神経化学会大会,第32回日本神経回路学会大会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of the mechanism of REM sleep focusing on behavior disorders associated with Parkinson’s disease(パーキンソン病に着目したレム睡眠行動障害のメカニズムの解明)2022

    • 著者名/発表者名
      金子杏美,安垣進之助,早川英規,池中建介,Aguirre Cesar,柳沢正史,馬場孝輔,望月秀樹,林悠
    • 学会等名
      NEURO2022(第45回日本神経科学大会,第65回日本神経化学会大会,第32回日本神経回路学会大会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Exploration of a novel mechanism of sleep regulation that depends on feeding condition2022

    • 著者名/発表者名
      Okamura H, Taniguchi S, Kashiwagi M, Yasugaki S, Kanuka M, Yanagisawa M, Hayashi Y
    • 学会等名
      The 11th Annual WPI-IIIS Symposium ~Deciphering the Mysteries of Instinctive Behaviors~
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of the mechanism of REM sleep with focus on Parkinson’s disease2022

    • 著者名/発表者名
      Kaneko A, Yasugaki S, Hayakawa H, Ikenaka K, Aguirre C, Yanagisawa M, Baba K, Mochizuki H, Hayashi Y
    • 学会等名
      The 11th Annual WPI-IIIS Symposium ~Deciphering the Mysteries of Instinctive Behaviors~
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Search for genes that regulate REM sleep by transcriptome analyses of brainstem neurons2022

    • 著者名/発表者名
      Kaneko A, Iwase K, Kashiwagi M, Yasugaki S, Kanuka M, Yanagisawa M, Oishi Y, Ozaki H, Hayashi Y
    • 学会等名
      Tsukuba Global Science Week 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analyses of the effect of prior social stress on brain activity during social interaction in mice using a novel semi-automated c-Fos mapping program2022

    • 著者名/発表者名
      Okamura H, Yasugaki S, Suzuki-Abe H, Arai Y, Sakurai K, Yanagisawa M, Takizawa H, Hayashi Y
    • 学会等名
      JST-CREST “Opt Bio” / WPI-IIIS Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Is increased REM sleep an adaptive response or an exacerbating factor in stress resilience?2022

    • 著者名/発表者名
      Yasugaki S, Kashiwagi M, Kanuka M, Yanagisawa M, Hayashi Y
    • 学会等名
      JST-CREST “Opt Bio” / WPI-IIIS Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of the mechanism of REM sleep behavior disorder with focus on Parkinson’s disease2022

    • 著者名/発表者名
      Kaneko A, Yasugaki S, Hayakawa H, Ikenaka K, Aguirre C, Yanagisawa M, Baba K, Mochizuki H, Hayashi Y
    • 学会等名
      JST-CREST “Opt Bio” / WPI-IIIS Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chronic social defeat stress affects social interaction and anxiety in BALB/c mice2021

    • 著者名/発表者名
      Okamura H, Yasugaki S, Yanagisawa M, Hayashi Y
    • 学会等名
      Tsukuba Conference 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 食事に依存した新規レム睡眠制御機構の発見と解析2021

    • 著者名/発表者名
      谷口心平、柏木光昭、安垣進之助、鹿糠実香、柳沢正史、林悠
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The effects of artificially increased REM sleep in a mouse model of depression2020

    • 著者名/発表者名
      安垣進之助、柏木光昭、鹿糠実香、宮田信吾、柳沢正史、林悠
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 睡眠学(第2版)「第1章 睡眠の動態」2020

    • 著者名/発表者名
      安垣進之助、林悠
    • 総ページ数
      712
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254301205
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi