• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗ワクモワクチン開発に向けた新規抗原の探索とその効果検討

研究課題

研究課題/領域番号 20J22235
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

藤澤 宗太郎  北海道大学, 国際感染症学院, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2023-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2022年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2022年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2021年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードワクモ / ワクチン
研究開始時の研究の概要

ワクモは鳥類に寄生する吸血性の外部寄生虫であり、国内外の養鶏業界にとって今なお極めて大きな脅威である。現行の薬剤による防除法では十分な駆逐ができず、また薬剤耐性の獲得が大きな問題となっていることから、より優れた対策法の確立が望まれている。本研究ではワクチンを用いたワクモの新規制御法に着目し、効果的な抗ワクモワクチンの開発を最終目標とする。具体的には候補抗原の探索と、その機能及びワクモに対する防除効果の評価を行う。

研究実績の概要

本年度は当初の予定通り下記 (1) の研究を主に行い、加えて (2) の研究にも着手した。

(1) 申請者らは過去に実施したワクモのトランスクリプトーム解析により3種類のワクチン抗原候補(cystatin様分子、Dg-Cys; 銅イオントランスポーター様分子、Dg-Ctr1; adipocyte plasma membrane-associated protein様分子、Dg-APMAP)を同定した。本年度は令和2年度に抗ワクモ効果を示したDg-Cys及びDg-Ctr1について、その成果を基に、抗ワクモワクチンの成分として特許申請を行った (特願2021-080691)。また、Dg-APMAPの免疫血漿についても同様に抗ワクモ効果を検討した結果、発育ステージを問わず殺ダニ効果を認めた。さらに、Dg-Cysの免疫血漿をDg-Ctr1またはDg-APMAPの免疫血漿と組み合わせた混合血漿を用いて抗ワクモ効果を検討したところ、成ダニに対しても殺ダニ効果を示し、また各血漿を単独で用いた場合と比べ殺ダニ効果が増強することを示した。
(2) 組換えマレック病ウイルスを用いたウイルスベクターワクチンの検討を行った。病原性遺伝子を欠損させたマレック病ウイルスゲノムにDg-CysまたはDg-APMAP遺伝子を挿入した感染性クローンプラスミドを作製し、ニワトリ線維芽細胞に導入することで組換えウイルスを得た。感染細胞よりmRNAを抽出し、RT-PCRによってDg-Cys及びDg-APMAP遺伝子の発現を確認した。今後は感染細胞における標的タンパク質の発現を確認した後、組換えウイルスをニワトリに免疫し、抗体産生の誘導能の検討が必要である。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] In vitro characterization of adipocyte plasma membrane-associated protein from poultry red mites, Dermanyssus gallinae, as a vaccine antigen for chickens2021

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa Sotaro、Murata Shiro、Takehara Masaki、Aoyama Julia、Morita Ayu、Isezaki Masayoshi、Win Shwe Yee、Ariizumi Takuma、Sato Takumi、Oishi Eiji、Taneno Akira、Maekawa Naoya、Okagawa Tomohiro、Ichii Osamu、Konnai Satoru、Ohashi Kazuhiko
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 39 号: 41 ページ: 6057-6066

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2021.08.104

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Characterization of a novel cysteine protease inhibitor from poultry red mites: potential vaccine for chickens2021

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa S, Murata S, Isezaki M, Ariizumi T, Sato T, Oishi E, Taneno A, Maekawa N, Okagawa T, Ichii O, Konnai S, Ohashi K.
    • 雑誌名

      Vaccines (Basel)

      巻: 9 号: 12 ページ: 1472-1472

    • DOI

      10.3390/vaccines9121472

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Characterization of a copper transporter 1 from Dermanyssus gallinae as a vaccine antigen2021

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa Sotaro、Murata Shiro、Isezaki Masayoshi、Ariizumi Takuma、Sato Takumi、Oishi Eiji、Taneno Akira、Maekawa Naoya、Okagawa Tomohiro、Ichii Osamu、Konnai Satoru、Ohashi Kazuhiko
    • 雑誌名

      Parasitology

      巻: 149 号: 1 ページ: 105-115

    • DOI

      10.1017/s0031182021001608

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Transcriptome dynamics of blood-fed and starved poultry red mites, Dermanyssus gallinae2020

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa, S., Murata, S., Isezaki, M., Oishi, E., Taneno, A., Maekawa, N., Okagawa, T., Konnai, S., Ohashi, K.
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: 78 ページ: 102156-102156

    • DOI

      10.1016/j.parint.2020.102156

    • NAID

      120007160301

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [産業財産権] 抗ワクモワクチン組成物及びその使用2021

    • 発明者名
      村田史郎、大橋和彦、藤澤宗太郎、他6名
    • 権利者名
      国立大学法人北海道大学、ワクチノーバ株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-080691
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi