• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カラスをモデルとした集団形成・維持のメカニズムと機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20J22529
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分10040:実験心理学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

青田 伊莉安  慶應義塾大学, 社会学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2022年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2021年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード優劣順位 / カラス / 心拍 / コルチコステロン / 優劣関係
研究開始時の研究の概要

本研究の目的はハシブトガラスを離合集散型社会のモデルとし,集団の形成・維持メカニズムを解明することである.集団飼育下のハシブトガラスは攻撃交渉による直線的な順位や,羽繕い交渉による宥和関係を形成することが報告されている.群れ内で生じる各2個体間の交渉に積極的に参与し,中心的役割を持つのは第1位個体であることから,1位個体の行動が集団の構造と採餌効率に与える影響を検討する.群れを導入したのち,群れの個体を除去・再合流させた際の群れの交渉ネットワークの構造および群れとしての採餌時間や採餌場面における攻撃交渉を記録し採餌効率に与える影響を調べる.

研究実績の概要

本年度の研究成果は以下の2点である: 1)対戦中の個体の行動や生理レベルに傍観者の存在が与える影響の検討.2個体の攻撃交渉パターンがいかにして順位構造を生み出すのかはいまだ明らかになっていない.集団生活では,2個体が交渉する場にさらに別の個体が居合わせる状況が想定されるが,これまでの研究では2個体の対面実験がほとんどだったため,傍観者の順位が対面中の個体の行動や生理反応に及ぼす影響についてはほとんど調べられていない。そこで1位オスまたは未知個体を2位個体にマジックミラーを介して視覚呈示し,その直後に2位個体と3位個体を対面させる実験を行った.その結果,1位個体呈示条件では未知個体呈示条件よりも多くの2位個体の攻撃行動が見られた.2位個体の心拍については,個体呈示前後で比較したところ,心拍数は両方の条件で呈示後に減少した。これらの結果から傍観者の属性が対面個体の行動に影響を及ぼす可能性が示唆された.一方で,1位個体条件において2位個体の攻撃行動が依然として生じたことから,3個体レベルでは2者間で見られる劣位個体の攻撃行動の抑制が生じず,異なる交渉パターンをみせる可能性が示唆された.2) 鳥類の唾液中に含まれるコルチコステロン(CORT)の計測方法を確立.唾液は血液の代替として哺乳類のグルココルチコイド計測に広く利用されているが,鳥類で利用された例はこれまでない.カラスにACTHアナログを投与後およそ10分後には血中及び唾液中CORT濃度が上昇し,ピークへの到達は唾液の方が遅くACTH上昇から40分後に見られた。閉所への隔離ストレスによる唾液中CORTの上昇は隔離開始からおよそ20分後に見られたことから,ストレス関連事象については発生後20分以降に測定可能であると考えられる。この結果は学術論文雑誌に発表した(Aota, Yatsuda & Izawa, 2023).

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Salivary corticosterone measurement in large-billed crows by enzyme-linked immunosorbent assay2023

    • 著者名/発表者名
      AOTA Illia、YATSUDA Chisato、IZAWA Ei-ichi
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 85 号: 1 ページ: 71-75

    • DOI

      10.1292/jvms.22-0383

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The effects of an experimental integration on social behavior and structure in captive groups of large-billed crows (Corvus macrorynchos).2023

    • 著者名/発表者名
      MIZUNO Yuki, AOTA Illia, TAKANO Mayu, IZAWA Ei-ichi
    • 学会等名
      日本生態学会第70回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Effect of bystander on aggressive interactions in crows2022

    • 著者名/発表者名
      AOTA Illia、IZAWA Ei-ichi
    • 学会等名
      日本比較生理生化学会第44回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] The effect of removal of the dominant individual on the fecal testosterone level of a group-housed crows2021

    • 著者名/発表者名
      Illia Aota, Mayu Takano, Yuki Mizuno, Chisato Yatsuda, Kazutaka Mogi, Takefumi Kikusui, Ei-Ichi Izawa
    • 学会等名
      日本動物心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Experimental removal of the top-ranked individual activates vocalization of the low-ranked individuals in a captive group of crows.2021

    • 著者名/発表者名
      Illia Aota, Ei-Ichi Izawa
    • 学会等名
      DARS-SWARM2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 上位個体の隔離操作が群れの行動及び内分泌系に及ぼす影響の検討2021

    • 著者名/発表者名
      青田伊莉安,高野茉夕,水野雄輝,谷津田千理,茂木一孝,菊水健史,伊澤栄一
    • 学会等名
      第45回鳥類内分泌研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The effect of removal of the dominant individual on the vocalization of group-housed crows2020

    • 著者名/発表者名
      Illia Aota, Ei-Ichi Izawa
    • 学会等名
      日本動物心理学会第80回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi