• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨格筋幹細胞における新規細胞力覚機構の役割解明

研究課題

研究課題/領域番号 20J22984
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分44010:細胞生物学関連
研究機関京都大学

研究代表者

平野 航太郎  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2022年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2020年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード筋再生 / イオンチャネル / メカノバイオロジー / 幹細胞 / カルシウム / 骨格筋 / 機械受容イオンチャネル / 筋衛星細胞 / 生体内イメージング
研究開始時の研究の概要

骨格筋を構成する筋線維は高い再生能を有しており、絶え間ない筋収縮・弛緩に伴う筋損傷に対して筋線維を再生することで筋恒常性を維持している。筋線維と基底膜の間に存在する幹細胞(筋衛星細胞)が、過剰な形質膜伸展を感知して、静止状態から活性化し筋線維再生を誘導すると長らく想定されてきたが、その分子機構の詳細は未解明である。本研究では、PIEZO1をはじめとした機械受容イオンチャネル群に着目し、筋衛星細胞における細胞力覚機構の役割解明を通じて、骨格筋再生機構の全容解明を目指す。

研究実績の概要

骨格筋に内在する幹細胞である筋衛星細胞は、骨格筋の再生に必須である。筋衛星細胞は周囲の変化を感知し活性化することで筋線維の修復・再生を行うことが想定されてきたが、その分子実態の全容は未だ明らかになっていない。特に、筋衛星細胞への物理的刺激の感知(細胞力覚)が重要な役割を果たすが、筋衛星細胞の細胞力覚機構の詳細は明らかになっていない。これまでに、筋衛星細胞にも発現する、細胞膜に膜張力が加わることによって活性化する機械受容イオンチャネルPIEZO1やTRPM7に着目し研究を行ってきた。
前年度の研究においては、研究内容(細胞膜張力により活性化される機械受容イオンチャネルPIEZO1が骨格筋の再生能に重要な役割を果たすこと)をもとに、当該年度はその分子機構解明を目指した。その結果PIEZO1は骨格筋幹細胞の活性化、細胞遊走、および細胞増殖時に、低分子量Gタンパク質RhoA活性化を惹起し、適切な筋再生をもたらすことを明らかにした。さらに、筋衛星細胞における微小環境変化に着目し、単離幹細胞を硬さの異なる培養ディッシュ上で増殖させたところ、野生型では基質の硬さに応じた増殖能亢進が見られたのに対し、Piezo1欠損筋衛星細胞ではその変化が見られなかったことから、PIEZO1は筋衛星細胞が周辺組織の硬さを感知するために必要であることが見出した。上記研究と並行して、PIEZO以外の機械受容機構の役割解明のため、機械受容イオンチャネルTRPM7の解析を行った。
また、当該年度ではTRPM7による筋幹細胞活性化の制御機構としてmTOR経路に着目した。単離筋線維上の筋衛星細胞でS6や4E-BPの活性化体を免疫染色法にて検出したところ、Trpm7欠損筋衛星細胞ではそれらの活性化が低下することを見出した。以上、TRPM7を介した細胞周期調節を介した、筋幹細胞活性化促進に関わる分子機構解明に成功した。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] The mechanosensitive ion channel PIEZO1 promotes satellite cell function in muscle regeneration2022

    • 著者名/発表者名
      Hirano Kotaro、Tsuchiya Masaki、Shiomi Akifumi、Takabayashi Seiji、Suzuki Miki、Ishikawa Yudai、Kawano Yuya、Takabayashi Yutaka、Nishikawa Kaori、Nagao Kohjiro、Umemoto Eiji、Kitajima Yasuo、Ono Yusuke、Nonomura Keiko、Shintaku Hirofumi、Mori Yasuo、Umeda Masato、Hara Yuji
    • 雑誌名

      Life Science Alliance

      巻: 6 号: 2 ページ: 1-17

    • DOI

      10.26508/lsa.202201783

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 骨格筋再生における機械受容イオンチャネルPIEZO1の役割2021

    • 著者名/発表者名
      平野 航太郎, 北嶋 康雄, 小野 悠介, 森 泰生, 原 雄二
    • 学会等名
      第7回 日本筋学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 骨格筋再生における膜張力感知機構の役割2021

    • 著者名/発表者名
      原雄二、平野航太郎、小畑裕次郎、森泰生、梅田眞郷
    • 学会等名
      第73回日本細胞生物学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The molecular mechanism underlying muscle stem cell migration2021

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Hirano, Yujiro Kobata, Yasuo Mori, Masato Umeda, Yuji Hara
    • 学会等名
      第8回骨格筋生物学研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] The role of mechanosensitive ion channel PIEZO1 in muscle stem cells2020

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Hirano, Yuji Hara, Keiko Nonomura, Yasuo Kitajima, Yusuke Ono, Yasuo Mori, Masato Umeda
    • 学会等名
      TRP研究会 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 骨格筋再生における機械受容イオンチャネルPIEZO1の役割2020

    • 著者名/発表者名
      平野航太郎、原雄二
    • 学会等名
      第138回 日本薬理学会近畿部会2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 骨格筋再生における機械受容イオンチャネルPIEZO1の役割2020

    • 著者名/発表者名
      平野 航太郎,原 雄二, 北嶋 康雄, 小野 悠介, 森 泰生, 梅田 眞郷
    • 学会等名
      第6回 日本筋学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi