• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土-水-化学物質の相互作用と地盤挙動を踏まえた吸着層の性能評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20J23160
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分22030:地盤工学関連
研究機関京都大学

研究代表者

加藤 智大  京都大学, 地球環境学舎, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2021年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード自然由来重金属等 / 吸着層工法 / カラム通水試験 / 移流分散解析 / 吸着材 / 土壌汚染対策 / 水和反応 / X線回折 / 土壌汚染対策法
研究開始時の研究の概要

建設工事に伴い発生する土には,ヒ素やフッ素などの自然由来重金属等が土壌汚染対策法の基準を超えて含まれる場合があり,周辺環境を汚染しないような対策が求められる場合が多い.低コストかつ施工性に優れた対策として,汚染土の底部に重金属等を捕捉する吸着層を施工する「吸着層工法」が提案されているが,捕捉能力を有する吸着材と土を混合する際の不均質性や,地盤沈下等による吸着層の変形など未解明な点が多い.そこで本研究ではカラム通水実験と数値解析手法によって,地下水中における化学物質の移行特性を把握し,知見の蓄積を行う.

研究実績の概要

自然由来の重金属等(ヒ素,フッ素など)を含む掘削土を盛土材として活用する際の,重金属等の地下水への流出を抑制する手法の一つである「吸着層工法」の設計に関して,有害物質を含む水が浸透する際の土―水の接触時間や間隙率の違いなど,地盤工学上のパラメータを考慮して性能評価を行った事例は限られている。そこで本研究では,供試体に溶液を連続的に通水するカラム式の吸脱着試験を実施し,より実現場に近い条件下で吸着層の性能評価を行った。具体的には,珪砂(母材)に,代表的な吸着材である酸化マグネシウム(MgO)が主成分の材料を混合して供試体を作成し,10 cm高さのカラム試験によってフッ素に対する吸着性能を評価した。カラム吸着試験から得たフッ素の排出濃度プロファイルについて移流分散方程式を用いた逆解析を実施し,吸着性能を示すパラメータである分配係数の推定を試みた。その結果,吸着材を添加した地盤において,既存の移流分散方程式では浸透水の化学物質濃度や吸着性能の賦存量を表現できない可能性が明らかになった。そこで,有害物質を含む溶液を通水する吸着試験の後に,蒸留水を通水する脱着試験を連続して行い,吸着量と脱着量を算出することで,新たに両者の差から吸着層に捕捉される「固定化量」を評価できることを定量的に示した。
盛土の施工時には母材と吸着材に水を加えて混合し締固めを行うため,実環境では吸着材は有害物質を捕捉する前に水和反応によって変質し,吸着性能が低下することが懸念された。そこで本研究では,母材―吸着材―水を混合した供試体を最大27日間養生し,それら試料に対してX線回折分析を行った。その結果,高い吸着能力を有する成分のMgOは時間の経過とともに変質するものの,完全に消失することはないことが判明した。本研究を通じ,水との接触が想定される実地盤での,吸着材の構成物質が変質する可能性を判定する手法が示された。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Evaluating the arsenic attenuation of soil amended with calcium-magnesium composites of different particle sizes2022

    • 著者名/発表者名
      Gathuka, L.W., Kasai, H., Kato, T., Takai, A., Inui, T., and Katsumi, T.
    • 雑誌名

      Soils and Foundations

      巻: 62 号: 3 ページ: 101130-101130

    • DOI

      10.1016/j.sandf.2022.101130

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Anaerobic batch leaching tests of shale rock grains2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Tomohiro、Masaki Yusuke、Gathuka Lincoln W.、Takai Atsushi、Katsumi Takeshi
    • 雑誌名

      Japanese Geotechnical Society Special Publication

      巻: 9 号: 7 ページ: 374-379

    • DOI

      10.3208/jgssp.v09.cpeg153

    • NAID

      130008103429

    • ISSN
      2188-8027
    • 年月日
      2021-10-12
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自然由来重金属等含有土壌のカラム試験で濃度が単調減少する物質の溶出特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      KATO Tomohiro、IMOTO Yukari、YASUTAKA Tetsuo、KATSUMI Takeshi
    • 雑誌名

      地盤工学ジャーナル

      巻: 16 号: 3 ページ: 209-220

    • DOI

      10.3208/jgs.16.209

    • NAID

      130008082679

    • ISSN
      1880-6341
    • 年月日
      2021-09-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] カラム吸着試験に基づく分配係数の取得方法が吸着層の性能評価に及ぼす影響の考察2021

    • 著者名/発表者名
      KATO Tomohiro、IMOTO Yukari、YASUTAKA Tetsuo、KATSUMI Takeshi
    • 雑誌名

      地盤工学ジャーナル

      巻: 16 号: 2 ページ: 131-141

    • DOI

      10.3208/jgs.16.131

    • NAID

      130008046917

    • ISSN
      1880-6341
    • 年月日
      2021-06-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sorption-desorption column tests to evaluate the attenuation layer using soil amended with a stabilising agent2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Tomohiro、Gathuka Lincoln W.、Okada Takaomi、Takai Atsushi、Katsumi Takeshi、Imoto Yukari、Morimoto Kazuya、Nishikata Miu、Yasutaka Tetsuo
    • 雑誌名

      Soils and Foundations

      巻: 61 号: 4 ページ: 1112-1122

    • DOI

      10.1016/j.sandf.2021.05.004

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of acidity on attenuation performance of sandy soil amended with granular calcium-magnesium composite.2021

    • 著者名/発表者名
      Gathuka, L.W., Kato, T., Takai, A., Flores, G., Inui, T., and Katsumi, T.
    • 雑誌名

      Soils and Foundations

      巻: 61 号: 4 ページ: 1099-1111

    • DOI

      10.1016/j.sandf.2021.05.007

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 温度条件が掘削ずりに含まれるヒ素溶出挙動に及ぼす影響の評価2021

    • 著者名/発表者名
      加藤智大,岩田侑祐,Gathuka, L.W.,高井敦史,勝見 武
    • 雑誌名

      Kansai Geo-Symposium 2021地下水地盤環境・防災・計測技術に関するシンポジウム論文集

      巻: なし ページ: 186-189

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 粒径の異なるカルシウム/マグネシウム系材料を混合した吸着層の締固め特性と吸着特性の評価2021

    • 著者名/発表者名
      5)笠井 遥,Gathuka, L.W., 加藤智大,高井敦史,勝見 武
    • 雑誌名

      第14回環境地盤工学シンポジウム論文集

      巻: なし ページ: 61-64

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Water retention properties of sands mixed with Ca-Mg composites as attenuation layer2020

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Kato, Lincoln W. Gathuka, Atsushi Takai, Takeshi Katsumi.
    • 雑誌名

      Japanese Geotechnical Society Special Publication

      巻: 8 号: 4 ページ: 109-114

    • DOI

      10.3208/jgssp.v08.j23

    • NAID

      130007908644

    • ISSN
      2188-8027
    • 年月日
      2020-03-14
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] カラム通水試験による吸着材添加割合の異なる土壌吸着層の性能評価2020

    • 著者名/発表者名
      加藤智大, Lincoln W. Gathuka, 岡田雄臣, 高井敦史, 保高徹生, 勝見 武
    • 雑誌名

      Kansai Geo-Symposium 2020地下水地盤環境・防災・計測技術に関するシンポジウム論文集

      巻: 2020 ページ: 181-186

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 掘削岩に含まれるヒ素の嫌気条件下での溶出特性評価手法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      正木佑典
    • 学会等名
      第56回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 脱気水を用いた嫌気条件下でのバッチ溶出試験方法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      加藤智大
    • 学会等名
      第26回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 還元状態を模擬するための水素水を用いたバッチ溶出試験法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      正木佑典
    • 学会等名
      2021年度 土木学会関西支部年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Serial batch tests and up-flow column tests to evaluate the sorption performance of soil amended with a stabilising agent2021

    • 著者名/発表者名
      岡田雄臣
    • 学会等名
      Proceedings of the 19th Global Joint Seminar on Geo-environmental Engineering
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Leaching behaviour of arsenic from excavated rock under anaerobic conditions2021

    • 著者名/発表者名
      正木佑典
    • 学会等名
      Proceedings of the 19th Global Joint Seminar on Geo-environmental Engineering
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 酸化マグネシウム系材料を添加した土壌吸着層のフッ素に対する性能評価手法の検討2020

    • 著者名/発表者名
      加藤智大, 岡田雄臣, Lincoln W. Gathuka, 高井敦史, 勝見 武, 保高徹生, 井本由香利
    • 学会等名
      第55回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] カラム通水試験とシリアルバッチ試験による吸着層のフッ素に対する性能評価2020

    • 著者名/発表者名
      岡田雄臣, 加藤智大, Lincoln W. Gathuka, 高井敦史, 勝見 武, 保高徹生, 井本由香利
    • 学会等名
      第55回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] カラム通水試験による吸着材添加割合の異なる土壌吸着層の性能評価2020

    • 著者名/発表者名
      岡田雄臣, 加藤智大, Lincoln W. Gathuka, 高井敦史, 勝見 武
    • 学会等名
      2020年度土木学会関西支部年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi