• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SNAr/脱ニトロカップリング法による有用分子骨格の迅速合成法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20J23262
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

淺原 光太郎  早稲田大学, 先進理工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2022年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2021年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード芳香族ニトロ化合物 / パラジウム触媒 / 溝呂木–Heck反応 / 三次元骨格構築 / 不斉反応 / 溝呂木-Heck反応
研究開始時の研究の概要

遷移金属触媒による、芳香族ハロゲン化物と求核剤とのクロスカップリングは医農薬や有機電子材料の合成など幅広い分野で用いられている。近年、より短工程で合成できる芳香族ニトロ化合物を用いたクロスカップリングが注目を集めている。ここで、これを三次元骨格構築法へ拡張することを着想した。従来法では実現しなかった、三次元分子の合成戦略の立案につながると期待できる。しかし、現在の脱ニトロ型カップリングでは不斉反応への展開が困難である。本研究では、これらの課題を解決するような活性化剤の設計・開発に着手する。

研究実績の概要

遷移金属触媒による芳香族ハロゲン化物と求核剤とのクロスカップリングは、2010年のノーベル化学賞の対象となったことが物語る通り、その高い信頼性から医農薬や有機電子材料の合成など幅広い分野で用いられている。近年、芳香族ハロゲン化物に変わるアリール化剤を用いたクロスカップリング法が精力的に研究されている。その中でも、より短工程で合成できる芳香族ニトロ化合物を用いたクロスカップリングが注目を集めている。ここで、これまで平面分子構築でしか用いられなかった脱ニトロ型カップリングを三次元骨格構築法へ拡張できれば、従来法では実現しなかった三次元分子の合成戦略の立案につながると期待できる。しかし、現在の脱ニトロ型カップリングではその反応温度の高さから不斉反応への展開が困難であると考えられる。本研究では、この課題を解決するようなニトロ基活性化剤の設計・開発に着手する。本活性化剤はニトロ基の活性化だけでなく、酸化的付加後に生じるパラジウム錯体上のニトロ基の解離を促進し、空配座を形成する効果も期待できる。これにより、オレフィンの配位挿入を加速できると考えている。さらに、活性化剤をキラルとすることで、ニトロ基の解離によって生じるNO2複合アニオンをキラルアニオンとみなすことができる。このキラルアニオンによって不斉誘導ができれば、分子内不斉溝呂木-Heck反応が実現すると考えている。本年度は、昨年度に引き続きニトロ基とオレフィンをあわせもつ基質を用いた分子内脱ニトロ型溝呂木-Heck反応の基質適用範囲の拡大および応用展開の開発に着手した。また、その研究成果を国際学会で発表し、学会誌に投稿した。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Pd-Catalyzed Denitriative Intramolecular Mizoroki?Heck Reaction2023

    • 著者名/発表者名
      Asahara Kitty K.、Muto Kei、Yamaguchi Junichiro
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: - 号: 4 ページ: 299-302

    • DOI

      10.1246/cl.230056

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] パラジウム触媒を用いた脱ニトロ型カップリング反応の開発2021

    • 著者名/発表者名
      淺原光太郎, 柏原美勇斗, 武藤慶, 中尾佳亮, 山口潤一郎
    • 雑誌名

      有機合成化学協会誌

      巻: 79 号: 1 ページ: 11-21

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.79.11

    • NAID

      130007966738

    • ISSN
      0037-9980, 1883-6526
    • 年月日
      2021-01-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] パラジウム触媒による分子内脱ニトロ型溝呂木-Heck反応2023

    • 著者名/発表者名
      淺原光太郎・武藤慶・山口潤一郎
    • 学会等名
      日本化学会 第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Pd-Catalyzed Intramolecular Denitrative Mizoroki-Heck Reaction2022

    • 著者名/発表者名
      Kitty, K. Asahara, Kei Muto, Junichiro Yamaguchi
    • 学会等名
      11th Singapore International Chemistry Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pd-Catalyzed Denitrative Mizoroki-Heck Reaction2021

    • 著者名/発表者名
      Kitty, K. Asahara, Toshimasa, Okita, Kei Muto, Junichiro Yamaguchi
    • 学会等名
      13th AFMC International Medicinal Chemistry Symposium (AIMECS2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi