• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳深部神経回路の高時空間分解能観察デバイスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20J23439
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

杉江 謙治  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2022年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2021年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード生体埋植デバイス / CMOSイメージセンサ / 脳機能イメージング / 細胞外電位計測 / マルチモーダルセンシング / 角度選択画素 / マウス脳機能計測 / 神経アンプ / 脳機能計測 / 蛍光観察 / 細胞外記録
研究開始時の研究の概要

本研究は自由行動下マウスの脳深部に位置する神経細胞活動を蛍光イメージングと電気生理学的手法により観察できる生体埋植デバイスの開発を行う.光学的および電気的に計測することでどちらか一方だけでは困難な時間分解能および空間分解能に優れた計測を可能にする.また,本デバイスは超小型の生体埋植イメージセンサ技術に基づき,行動学習中の単一個体の脳機能を時間連続的に評価することが可能である.行動学習中の脳神経情報処理プロセスを可視化し,認知症やうつ病などの神経疾患治療への応用を目指す.

研究実績の概要

マウス脳神経活動を光学的および電気生理学的に同時記録するための生体埋植型マルチモーダルセンサの開発およびその基本機能の実証を行った.マルチモーダルセンシングは信号の同時記録により情報を補完し合い,単一の計測手法では観察困難な現象を記録する.開発したセンサは生体埋植CMOSイメージセンサと神経アンプを同一チップ上に集積することで,単一のチップでマルチモーダルセンシング機能を実現している.開発したセンサの基本機能の実証のために麻酔下マウスの海馬領域にセンサを埋植し,イメージングと細胞外電位計測による同時記録を行った.その結果クロストークノイズの影響をほとんど受けることなく,神経活動と思われる光強度変化と細胞外電位変化の同時記録を達成した.

得られた研究成果は国際学会IEEE Photonics Conferenceで発表を行った.また,Sensors and Materialsへ論文を投稿し採択された.なお動物実験は奈良先端大の動物実験倫理規定に準拠して行われた.

また,画素を角度選択画素で構成し,画素アレイ上に記録電極を2つ配置したマルチモーダルセンサを作製した.角度選択画素は生体埋植CMOSイメージセンサの距離に伴う空間分解能の劣化を低減するために開発された画素である.1つの開口部を4つのフォトダイオードが共有し,斜め入射光の選択的な検出をレイアウトで実現している.被写界深度が深くなるように開口が絞られており,画像処理によって仮想的な焦点面上に結像させることで,従来の画素に比べて高い空間分解能を達成している.画素アレイ上に配置された記録電極は画素の金属配線層の一部を信号線として利用し,同一領域でのイメージングと細胞外電位計測を可能にする.このように空間分解能を改善したマルチモーダルセンサは,より小さな細胞集団からの神経活動記録することで詳細な脳機能解析に貢献する.

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Implantable Multimodal Sensing Device for Simultaneous Imaging and Electrophysiological Recording of Mouse Brain Activity2023

    • 著者名/発表者名
      Kenji Sugie, Kiyotaka Sasagawa, Ryoma Okada, Yasumi Ohta, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, and Jun Ohta
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Miniaturized Cell Fluorescence Imaging Device Equipped with Multielectrode Array2022

    • 著者名/発表者名
      Sais Barbara Teixeira、Haruta Makito、Tso Kuang-Chih、Hagita Mizuki、Hagiwara Takanori、Sugie Kenji、Kimura Ayaka、Takehara Hironari、Tashiro Hiroyuki、Sasagawa Kiyotaka、Ohta Jun
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 34 号: 4 ページ: 1587

    • DOI

      10.18494/SAM3758

    • ISSN
      0914-4935, 2435-0869
    • 年月日
      2022-04-26
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Miniaturized LED light source with an excitation filter for fluorescent imaging2021

    • 著者名/発表者名
      Azmer Mohamad Izzat、Sasagawa Kiyotaka、Rustami Erus、Sugie Kenji、Ohta Yasumi、Haruta Makito、Takehara Hironari、Tashiro Hiroyuki、Ohta Jun
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 60 号: SB ページ: SBBG07-SBBG07

    • DOI

      10.35848/1347-4065/abe5bf

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Development of Compact Readout Device for Neural Observation System Using Fluorescence Imaging and Fast-Scan Cyclic Voltammetry2022

    • 著者名/発表者名
      Ronnakorn Siwadamrongpong, Nicha Sato, Kenji Sugie, Yasumi Ohta, Makito Haruta, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta
    • 学会等名
      The 44th International Engineering in Medicine and Biology Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An implantable multimodal sensor for optical and electrophysiological recording of mouse brain activity2022

    • 著者名/発表者名
      Kenji Sugie, Ryoma Okada, Yasumi Ohta, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta
    • 学会等名
      IEEE Photonics Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イメージングおよび細胞外電位同時計測機能を有する生体埋植マルチモーダルセンサ2022

    • 著者名/発表者名
      杉江 謙治, 笹川 清隆 , 岡田 竜馬, 竹原 浩成, 春田 牧人, 田代 洋行, 太田 淳
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 蛍光イメージングと細胞外電位の同時計測を可能にする生体埋植CMOSセンサの試作2021

    • 著者名/発表者名
      杉江謙治
    • 学会等名
      d.lab-VDECデザイナーズフォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Implantable CMOS Image Sensor with a Neural Amplifier for Simultaneous Recording of Optical andElectrophysiological Signals2021

    • 著者名/発表者名
      Kenji Sugie, Kiyotaka Sasagawa, Yasumi Ohta, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta
    • 学会等名
      BioCAS2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Implantable CMOS Image Sensor with Neural Amplifier for Imaging and Electrophysiological Recording2021

    • 著者名/発表者名
      Kenji Sugie, Kiyotaka Sasagawa, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta
    • 学会等名
      10th International IEEE EMBS Conference on Neural Engineering(NER'21)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 電気生理学的計測機能を搭載した生体埋植イメージセンサの試作2021

    • 著者名/発表者名
      杉江謙治,笹川清隆,竹原浩成,春田牧人,田代洋行,太田淳
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Image refocusing of miniature CMOS image sensor with angle-selective pixels2020

    • 著者名/発表者名
      Kenji Sugie, Kiyotaka Sasagawa, Mark Guinto, Makito Haruta, Takashi Tokuda, and Jun Ohta
    • 学会等名
      2020 OSA Biophotonics Congress: Biomedical Optics
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 神経アンプ搭載生体埋植CMOSイメージセンサ2020

    • 著者名/発表者名
      杉江謙治
    • 学会等名
      d.lab-VDECデザイナーズフォーラム 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi