• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

疾患iPS細胞由来ニューロンのオシレーションを指標とした薬効評価系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20J23851
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分90110:生体医工学関連
研究機関東北工業大学

研究代表者

横井 れみ  東北工業大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2022年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2020年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード脳オルガノイド / 疾患iPS細胞 / 微小電極アレイ / 電気活動 / 薬効評価 / 禁忌薬剤 / 大脳皮質オルガノイド
研究開始時の研究の概要

神経疾患iPS細胞から作製した3次元脳オルガノイドおよび2次元培養ニューロンを用いて、神経活動におけるオシレーション特性を指標とした薬効評価系の構築を目的とする。具体的には、レット症候群やドラベ症候群等に着目し、3次元脳オルガノイド作製条件と2次元培養ニューロンの分化条件を確立する。次に、3次元脳オルガノイドおよび2次元培養ニューロンの電気活動における疾患特異的なオシレーション特性(周波数特性)を明らかにし、3次元脳オルガノイドと2次元培養ニューロンの差異を見出す。作用機序が既知の化合物に対するオシレーション特性の変化を検出し、薬効評価に最適なパラメータ導出および解析法を見出す。

研究実績の概要

本研究は、疾患iPS細胞から疾患特異的ニューロンおよび脳オルガノイドを作製し、電気活動特性を指標とした薬効評価系を開発する研究である。昨年度に引き続き、ドラベ症候群由来iPS細胞から3次元脳オルガノイドを作製し、MEAを用いて自発活動および抗てんかん薬に対する応答を計測した。得られた電気活動波形の500 Hz以下の周波数強度を解析し、健常者由来iPS細胞から作成した脳オルガノイドの活動と比較した。自発活動において、オシレーション頻度は健常者脳オルガノイドの方が高いが、オシレーションの長さは、ドラベ症候群脳オルガノイドの方が長かった。さらに、high-gamma波と150-500 Hz帯の周波数強度は健常者脳オルガノイドと比較してドラベ症候群脳オルガノイドが有意に低かった。禁忌薬であるphenytoinに対する応答では、健常者はgamma、high-gamma、150-500 Hzの周波数強度が用量依存的に減少した。一方で、ドラベ症候群脳オルガノイドでは、各周波数帯の信号強度に変化はなく、用量依存的なオシレーション頻度の上昇が見られた。禁忌薬であるphenytoinによるオシレーション頻度の上昇は、臨床におけるドラベ症候群のphenytoinによる発作増悪を再現した結果であることが示唆される。本研究結果から、ドラベ症候群患者由来iPS細胞から作成した脳オルガノイドは、疾患特異的な自発活動並びに薬剤応答を示すことが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] Electrophysiological responses to seizurogenic compounds dependent on E/I balance in human iPSC-derived cortical neuronal networks2022

    • 著者名/発表者名
      R Yokoi, T Kuroda, N Matsuda, A Odawara, I Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 148(2) 号: 2 ページ: 267-278

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2021.12.006

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of signal components < 500 Hz in brain organoids coupled to microelectrode arrays: a reliable test- bed for preclinical seizure liability assessment of drugs and screening of antiepileptic drugs2021

    • 著者名/発表者名
      Yokoi R, Shibata M, Odawara A, Ishibashi Y, Nagafuku N, Matsuda N, Suzuki I
    • 雑誌名

      Biochem and Biophys Res.

      巻: 28 ページ: 101148-101148

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2021.101148

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] MEAを使用した脳オルガノイド計測における低周波解析の有効性2022

    • 著者名/発表者名
      永福菜美
    • 学会等名
      第13回日本安全性薬理研究会学術年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] MEA measurement of human cerebral organid2021

    • 著者名/発表者名
      Mikako Shibata
    • 学会等名
      2021 Annual Meeting of Safety Phamacology Society
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳オルガノイドのMEA計測2021

    • 著者名/発表者名
      横井 れみ, 石橋 勇人, 松田 直毅, 永福 菜美, 鈴木 郁郎
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 痙攣陽性薬の用量に依存した培養神経ネットワーク活動の変化と痙攣発作時におけるラットCSF中の薬物濃度比較2020

    • 著者名/発表者名
      横井れみ, 石橋 勇人, 松田 直毅, 木下 健一, 岡村 愛, 白川 誉史, 鈴木 郁郎
    • 学会等名
      第47回日本毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ヒト脳オルガノイドのMA計測による痙攣陽性化合物の応答評価2020

    • 著者名/発表者名
      横井れみ, 石橋 勇人, 松田 直毅, 小田原 あおい, 鈴木 郁郎
    • 学会等名
      第27回HAB研究機構学術年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ヒトiPS神経の電気活動を指標として抗てんかん薬を分類する2020

    • 著者名/発表者名
      横井れみ, 石橋 勇人, 松田 直毅, 鈴木 郁郎
    • 学会等名
      第71回日本薬理学会北部会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ヒトiPSC由来ニューロンの電気活動を指標とした抗てんかん薬の作用機序分類2020

    • 著者名/発表者名
      横井れみ, 石橋 勇人, 松田 直毅, 鈴木 郁郎
    • 学会等名
      2020年度ライフサポート学会細胞制御工学研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] MEA assessment to anti-epilepsy drugs in human iPSC-derived neural network2020

    • 著者名/発表者名
      Remi Yokoi, Naoki Matsuda, Yuto Ishibashi, Ikuro Suzuki
    • 学会等名
      Safety Pharmacology Society 2020 VIRTUAL MEETING
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] AI analysis in MEA data of hiPSC-derived neurons is one of useful method for risk prediction of pesticides2020

    • 著者名/発表者名
      Naoki Matsuda, Remi Yokoi, Ikuro Suzuki
    • 学会等名
      SAFETY PHARMACOLOGY SOCIETY VIRTUAL MEETING
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Drug responses depending on the ratio of E/I balance in human iPSC-derived neurons2020

    • 著者名/発表者名
      Remi Yokoi, Yuto Ishibashi, Naoki Matsuda, Ikuro Suzuki
    • 学会等名
      Federation of Euroean Neuroscience Society Forum 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Prediction of seizure liability and MoA of drugs using cultured hiPSC-derived neurons2020

    • 著者名/発表者名
      Ikuro Suzuki, Naoki Matsuda, Yuto Ishibashi, Remi Yokoi
    • 学会等名
      Federaqtion of European Neuroscience Society Forum 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Prediction Methods for Seizure Liability and MoA of Drugs Based on the Electrophysiological Activities of hiPS Cell-Derived Neurons2020

    • 著者名/発表者名
      Y.Ishibashi, N.Matsuda, A.Odawara, R.Yokoi, I.Suzuki
    • 学会等名
      SOT2020 59th Annual Meeting & ToxExpo
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi