• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Uncovering the suppressed potential in spontaneous self-induced laughter through Deleuze, affect and posthuman philosophy

研究課題

研究課題/領域番号 20K00003
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

Weeks Mark  名古屋大学, 教養教育院, 特任准教授 (70514222)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2020年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
キーワードlaughter / solitude / psychology / autoethnography / philosophy / becoming / positive / affect / Deleuze / Nietzsche
研究開始時の研究の概要

This research firstly attempts to address two questions: why has solitary laughter been relegated to a position of almost complete silence?; how has solitary laughter been marginalized? It then seeks, through affect theory and related philosophy such as that of Deleuze to articulate ways in which solitary laughter may be conceived differently. Ultimately, it attempts to show how laughter may serve positive functions in the context of dramatic social change in which solitude itself is being reconfigured and reappraised.

研究成果の概要

孤独な笑いというテーマに関する学術的な執筆や研究は、これまでほとんど行われてこなかった。この発見に基づき、研究者は心理学分野の英国人研究者と非公式に協力し、ポジティブ心理学とオートエスノグラフィーの質的手法を組み合わせた研究・治療方法の探求を開始した。その結果、このようなアプローチを提案する論文を発表するに至った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

This was the first time that an extensive literature review across research fields on the subject of solitary laughter has been undertaken. The methodology article that was later produced represents the first formal merging of the field of positive psychology with autoethnographic method.

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] “You can end up in a happy place” (Voyce): a role for positive autoethnography2023

    • 著者名/発表者名
      Gonot-Schoupinsky Freda、Weeks Mark、Carson Jerome
    • 雑誌名

      Mental Health and Social Inclusion

      巻: 0 号: 4 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1108/mhsi-02-2023-0021

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Book review of "Philosophy, Humour, and the Human Condition: Taking Ridicule Seriously."2021

    • 著者名/発表者名
      Mark Weeks
    • 雑誌名

      European Journal of Humour Research

      巻: 9 ページ: 258-261

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Affect philosophy meets incongruity: about transformative potentials in comic laughter2020

    • 著者名/発表者名
      Mark Weeks
    • 雑誌名

      European Journal of Humour Research

      巻: 8:1 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.7592/ejhr2020.8.1.weeks

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi