• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西欧十三世紀における勇気と節制の概念

研究課題

研究課題/領域番号 20K00005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究機関京都大学

研究代表者

周藤 多紀  京都大学, 文学研究科, 教授 (50571733)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード校訂版 / 写本 / 倫理学 / 13世紀 / アリストテレス / 註解 / オックスフォード / 13世紀 / ニコマコス倫理学 / モドゥス / 中世哲学 / 注解 / 校訂 / 徳 / 勇気 / 節制 / 注解書
研究開始時の研究の概要

本研究は、十三世紀後半のオックスフォード大学学芸学部で、勇気と節制の徳がどのように論じられていたのかを解明することを目的としている。とりわけ、写本でしか読むことができなかった十三世紀後半のオックスフォードの思想家ディンスデールのヨハネスの『ニコマコス倫理学』注解書の第三巻の校訂版を作成して、その内容を明らかにする。また、ディンスデールのヨハネスが参照している資料を特定し、当時の勇気や節制の徳の概念がどのような仕方で形成されたかを明らかにする。さらに、同時代にパリ大学学芸学部で書かれた『ニコマコス倫理学』注解書と比較することによって、パリとオックスフォードの間の思想上の影響関係について考察する。

研究成果の概要

現存する三つの写本資料に基づいて、ディンスデールのヨハネスの『倫理学註解』第三巻の批判校訂版を完成させた。校訂版の作成にあたって、ヨハネスが参照した資料や同時代の『倫理学註解』との比較研究を行い、その成果を国内の研究会と海外の国際学会で発表し、ヨハネスの『倫理学註解』の特徴と重要性についての考察を深めた。ヨハネスやパリの学芸学部教師の註解で時折目立つ「モドゥス」というタームの理解を深めるために、トマス・アクィナスの多様な「モドゥス」の用法について考察し、成果を論文にまとめた。マレンボンによる中世哲学の入門書を訳出しながら、中世哲学の研究方法についても反省的考察を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

13世紀後半の写本資料を校訂することで、内外の中世哲学研究者がより容易に研究をすすめるための手段を提供した。そしてキリスト教道徳から切り離された形で展開されていた倫理学の議論の在り方とその形成史を明らかにすることで、理性に基づいて議論をすすめるという、西洋哲学の主潮流の一側面を内外の研究者に示した。またトマス・アクィナスにおけるモドゥスの概念を分析することで、後の西洋哲学で重要な役割を果たす概念がもつ豊かな内容と歴史を明らかにした。さらに、マレンボンの中世哲学史入門書の訳出によって、日本の一般の人々にも、西洋哲学の源流を成す中世哲学についての知識を得る手段を提供した。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] トマス・アクィナスの《モドゥス》研究(二)――《モドゥス》の倫理的側面――2023

    • 著者名/発表者名
      周藤 多紀
    • 雑誌名

      哲学研究

      巻: 609 ページ: 34-83

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] トマス・アクィナスにおける徳のモドゥス2023

    • 著者名/発表者名
      周藤 多紀
    • 雑誌名

      山口大学哲学研究

      巻: 30 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] トマス・アクィナスの《モドゥス》研究(一)――《モドゥス》の存在論的側面――2022

    • 著者名/発表者名
      周藤 多紀
    • 雑誌名

      哲学研究

      巻: 608 ページ: 1-42

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Johannes de Dinsdale, Quaestiones super Librum Secundum Ethicorum2021

    • 著者名/発表者名
      Taki Suto
    • 雑誌名

      Recherches de Theologie et Philosophie Medievales

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ディンスデールのヨハネスにおける生と死2022

    • 著者名/発表者名
      周藤 多紀
    • 学会等名
      京大中世哲学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] The Best Life in John of Dinsdale’s Ethics Commentary: The Radicality in John of Dinsdale’s Quaestiones super Librum Ethicorum2022

    • 著者名/発表者名
      Taki Suto
    • 学会等名
      Societe Internationale pour l'etude de la Philosophie Medievale
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] トマス・アクィナスにおける徳のモドゥス2021

    • 著者名/発表者名
      周藤 多紀
    • 学会等名
      中世哲学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 西洋哲学史研究の方法 西洋中世哲学史研究からの問題提起2021

    • 著者名/発表者名
      周藤 多紀
    • 学会等名
      人文学の方法論 第二回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi