• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代仏教と民間精神療法:プラクティスの近代化とグローバル化

研究課題

研究課題/領域番号 20K00084
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01030:宗教学関連
研究機関佛教大学

研究代表者

栗田 英彦  佛教大学, 公私立大学の部局等, 非常勤講師 (10712028)

研究分担者 KLAUTAU Orion  東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (10634967)
碧海 寿広  武蔵野大学, 文学部, 教授 (80710813)
吉永 進一  龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (90271600)
GAITANIDIS IOA  千葉大学, 大学院国際学術研究院, 准教授 (90715856)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード近代仏教 / 霊術・民間精神療法 / エソテリシズム / オカルティズム / スピリチュアリティ / 修養 / 陰謀論 / 吉永進一 / 日本心霊学会 / レイキ / 鈴木大拙 / 民間精神療法 / グローバル化 / 心理学化・科学化 / エソテリシズム(オカルティズム)
研究開始時の研究の概要

宗教をビリーフ(信仰)とプラクティス(実践)に分けた場合、従来の近代仏教史記述はビリーフ中心的であり、仏教の近代化は実際に儀礼や祈祷などのプラクティスを迷信として排する面があった。だが一方で、伝統仏教内ではプラクティスの近代的変容があり、寺院外では居士禅が流行し、さらに仏教周辺には民間精神療法のような代替宗教も隆盛していた。本研究では、伝統仏教内の戒律、祈祷、修行、寺院外の居士禅、そして民間精神療法について、各々の歴史の発掘および相互関係の検証により、近代日本プラクティス史の包括的叙述を目指す。さらに同時期にグローバルに展開した近代ヨーガなどと比較し、近代プラクティス史全体への貢献も果たす。

研究実績の概要

2023年度は主に国内外の学会や雑誌での研究発表が実績の中心となった。
日本語媒体での成果発表として、栗田英彦が『現代思想』『ユリイカ』『情況』などの雑誌に寄稿し、共著『〈学知史〉から近現代を問い直す』を刊行した。また同じく『現代思想』や『情況』にて対談を行い、大坂大学SF研究会雑誌『信仰SF』のインタビューを受け、研究成果の周知に努めた。藝林会令和五年学術研究大会では、さらに科研研究課題「昭和10年代文部省の機関哲学と國體明徴政策の相互制約関係についての研究」(植村和秀氏代表)の後援も受けつつ(同報告の内容が両科研に跨るため)、成果を発表した。日本思想史学会2023年度研究大会ではパネルセッション「近代日本宗教思想史のなかの高橋五郎」を後援し、司会を務めた。碧海寿広は、『日本仏教綜合研究』『現代思想』に寄稿した。英文媒体での成果は、栗田とヤニス・ガイタニディスがJapanese Religion誌に寄稿している。
国内学会としては、特筆すべきものとして、本科研の関係者全員が参加した、第31回日本近代仏教史研究会研究大会の公開シンポジウム「近代仏教史とオカルト研究―吉永進一が残した課題の可能性―」がある。ここでは栗田とオリオン・クラウタウが報告し、ガイタニディスがコメント、碧海が司会を務めた。その他、栗田が日本宗教学会にて、クラウタウがEANASEワークショップにて報告を行った。国際学会としては、本科研の関係者全員が参加して報告を行ったESSWE第9回大会が重要であった。また、ガイタニディスとクラウタウは、ウィーン大学の国際ワークショップでも報告した。
資料収集・目録作成・アーカイブ化作業として、オリオン・クラウタウが担当していた修養・密教関係の雑誌の目録作成作業については、『密厳教報』と『伝灯』を完成させた。『修養世界』はほぼ完成し、後一回の追加調査を残すのみである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

資料収集・目録作成・アーカイブ化作業の残作業として、クラウタウ担当の修養・密教関連雑誌の目録作成はおおむね完了し、あとわずかの追加調査で予定通り終わらせられるだろう。国内外に向けた成果発表は、代表者と分担者の尽力により、当初の予定よりも大幅に進んだと言える。日本近代仏教史研究会やESSWEでの報告をきっかけに、本科研で得られた知見がさらに国内外の媒体で論文化されていくことも決まっており、目標を十分に達成したと言える。
残された大きな課題は、吉永進一氏蔵書目録の作成である。2023年度に予備調査(写真撮影)を終えたので、写真をもとに目録を作成する作業が残っている。この作業のみ、吉永氏の逝去という誠に遺憾な事態によるものであり、遅れはやむを得ないところがある。

今後の研究の推進方策

計画していた各種の作業を終え、成果発表については計画していた以上を達成することができたが、吉永進一氏が亡くなったことで生じた氏の蔵書目録の作成には、手が回らなかった。この課題を遂行するために、さらに一年度分の延長を申請して受理された。
5年目の課題は、第一に吉永進一氏蔵書の目録作成である。これについては昨年度中に予備調査(写真撮影)を終わらせているので、8~9月に作業員を雇って目録作成に本格的に着手する。必要があれば年度後半には追加調査を行って作業を完了させる。これが5年目の第一の課題である。
また、継続中の雑誌類の目録作成作業については、『修養世界』の残作業のための追加調査を行う。目録公開の手段についてもデジタル業者との相談のうえ決定する。
また科研の成果として、栗田による単著『静坐する近代』を刊行し、さらに論文集『プラクティスとしての近代仏教(仮題)』の出版計画に着手する。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (94件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (27件) 学会発表 (42件) (うち国際学会 10件、 招待講演 15件) 図書 (19件) 備考 (4件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] Introduction: Western Esotericism, the Cultic Milieu, and Lived Religion: Problems and Possibilities of “Other-than-Religion” Concepts2024

    • 著者名/発表者名
      Ioannis Gaitanidis, Erica Baffelli
    • 雑誌名

      Religious Studies in Japan

      巻: vol. 7 ページ: 33-42

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 密教とエソテリック・ブディズム――近代におけるその交錯の言説史2024

    • 著者名/発表者名
      オリオン・クラウタウ
    • 雑誌名

      近代仏教

      巻: 31

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 一九八〇年代日本のエコロジーと動物実験全廃運動――太田竜を軸とした試論的考察2023

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 雑誌名

      情況

      巻: 1巻2号 ページ: 106-113

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ケアと革命――なぜリベラリズムはケア論におびえるのか2023

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 雑誌名

      情況

      巻: 1巻4号 ページ: 14-26

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 共同討議 政治にメンタルヘルスは不要なのか――ケア・「右傾」言説・新左翼2023

    • 著者名/発表者名
      長崎浩, 三脇康生, 栗田英彦, 塩野谷恭輔, 海上宏美
    • 雑誌名

      情況

      巻: 1巻4号

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 隣人の傘を見つめて――信じたいという心のゆくえ2023

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦, 橋迫瑞穂
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 51巻12号 ページ: 130-149

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 異界としての皇国――平田篤胤の身体技法論と「多孔的な自己」の近代2023

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 雑誌名

      現代思想(12月臨時増刊号)

      巻: 51巻16号 ページ: 395-406

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「宙返り」する戦後民主主義――本土決戦と一九六八年2023

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 雑誌名

      ユリイカ(令和5年7月臨時増刊号)

      巻: 55巻10号 ページ: 245-259

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 陰謀論の現在と宗教学的想像力2023

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 雑誌名

      OUSF(信仰SF)

      巻: 26号 ページ: 177-195

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Osawa Ayako, Shuyo no Nihon kindai―jibun migaki no 150-nen o tadoru『 「修養」の日本近代――自分磨きの150 年をたどる』(Shuyo in Modern Japan: Tracing 150 Years of Self Improvement) Tokyo: NHK Publishing, 2022. 288 pp. (Book Review)2023

    • 著者名/発表者名
      Hidehiko Kurita
    • 雑誌名

      Japanese Religions

      巻: vol. 45, no. 1-2 ページ: 152-156

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高楠順次郎と親鸞――日本の仏教モダニズム2023

    • 著者名/発表者名
      碧海寿広
    • 雑誌名

      日本仏教綜合研究

      巻: 21号 ページ: 21-34

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「東洋的霊性」をいかに語るか――高楠順次郎とインド仏教2023

    • 著者名/発表者名
      碧海寿広
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 51巻 ページ: 150-160

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The “Questionable” as Method: Yoshinaga Shin’ichi and Research Methodology2023

    • 著者名/発表者名
      Ioannis Gaitanidis
    • 雑誌名

      Japanese Religions

      巻: vol. 45, no. 1-2 ページ: 9-15

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 明治二十年代の神道改革と催眠術・心霊研究 : 近藤嘉三の魔術論を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 281 ページ: 168-182

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 一九六八年闘争と統一教会 : ポストコロニアリズムから「ゼロ」としての〈日本〉へ2023

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 雑誌名

      情況 第六期

      巻: 1巻1号 ページ: 116-126

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 世界宗教と日本文化―近代仏教という辺境2023

    • 著者名/発表者名
      碧海寿広
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 51巻1号 ページ: 78-85

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「日本心霊」デジタルアーカイブ解題2023

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 雑誌名

      J-DAC「日本心霊」デジタルアーカイブ

      巻: なし ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〈怖れるもの〉から〈怖れられるもの〉へ : 『霊的ボリシェヴィキ』の霊術的根拠2022

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 54巻11号 ページ: 82-89

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本の宗教者は進化論をどう受容したか?2022

    • 著者名/発表者名
      碧海寿広
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 77巻6号 ページ: 121-129

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ノストラダムスから聖徳太子へ――五島勉による終末論の行方2022

    • 著者名/発表者名
      オリオン・クラウタウ
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 136巻5号 ページ: 136-143

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 仏教者 瀬戸内寂聴2022

    • 著者名/発表者名
      碧海寿広
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 54(3) ページ: 121-129

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 役行者と近代仏教2021

    • 著者名/発表者名
      碧海寿広
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 49(5) ページ: 439-450

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 西田彰一著『躍動する「国体」:筧克彦の思想と活動』2021

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 雑誌名

      宗教と社会

      巻: 27 ページ: 132-137

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 陰謀論と円盤をめぐる、二、三の事柄2021

    • 著者名/発表者名
      吉永進一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 49(6) ページ: 59-68

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 革命理論としての陰謀論―陰謀論的スピリチュアリティにおける太田竜の問題系2021

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 49(6) ページ: 78-87

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 仏教ジャーナリスト大拙2020

    • 著者名/発表者名
      碧海寿広
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 48(15) ページ: 173-181

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 明治二〇年前後の井上哲次郎―宗教・国教・哲学―2020

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 雑誌名

      日本思想史学

      巻: 52 ページ: 50-54

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本神話派と文部省――昭和一〇年代の思想運動を考えるために2024

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      ファシズム勉強会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コメント――日本オカルトと観点としてのグローバル宗教史2024

    • 著者名/発表者名
      オリオン・クラウタウ
    • 学会等名
      シンポジウム「東北×オカルト――不可視の想像力をめぐって」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 太田竜のエコロジーに見るコンスピリチュアリティ2023

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      日本宗教学会第82回学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] カルト的場と総力戦――1930年代の日本心霊学会・仏教・神道の交錯2023

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      第31回日本近代仏教史研究会研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 昭和一〇年代の霊術・修養と文部省――原理日本社から日本神話派へ2023

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      科研「大正・昭和前期を中心とする教育と近代仏教に関する学説史的・実践史的考察」第二回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 昭和一〇年代の文部省と知識人――日本神話派(「生みの哲学」派)周辺人脈を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      藝林会 令和5年度学術研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Occult “Overcoming Modernity”: Fukurai Tomokichi and the Japanese Mind Cure Movement in the Early Twentieth Century2023

    • 著者名/発表者名
      Hidehiko Kurita
    • 学会等名
      9th Biennial Conference of the European Society for the Study of Western Esotericism (ESSWE)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Esotericism of "Japanese Religions"2023

    • 著者名/発表者名
      Ioannis Gaitanidis
    • 学会等名
      Workshop: What is “Esotericism” in South and East Asia?
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "The Ainu were Ancient Greeks": Japan in post-WWII Greek Ethnocentric Imaginations2023

    • 著者名/発表者名
      Ioannis Gaitanidis
    • 学会等名
      9th Biennial Conference of the European Society for the Study of Western Esotericism (ESSWE)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コメント:「オカルティズム研究の方法論的課題」2023

    • 著者名/発表者名
      ヤニス・ガイタニディス
    • 学会等名
      第31回日本近代仏教史研究会研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 密教とエソテリック・ブディズム――近代におけるその交錯の言説史2023

    • 著者名/発表者名
      オリオン・クラウタウ
    • 学会等名
      第31回日本近代仏教史研究会研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Shotoku Taishi in the Making of a Judeo-Christian Japanese Past2023

    • 著者名/発表者名
      Orion Klautau
    • 学会等名
      9th Biennial Conference of the European Society for the Study of Western Esotericism (ESSWE)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mikkyo and Esoteric Buddhism: The Genealogy of an Entanglement2023

    • 著者名/発表者名
      Orion Klautau
    • 学会等名
      Workshop: What is “Esotericism” in South and East Asia?
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の国立大学で〈オカルト〉を教える――歴史叙述上の課題2023

    • 著者名/発表者名
      オリオン・クラウタウ
    • 学会等名
      EANASEワークショップ「オカルト及び秘教を大学生にどのように教えるか」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 現代化のなかの霊術団体――『日本心霊』を手掛かりに2023

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      対面ワークショップ「オカルティズムと現代スピリチュアリティ――最新の研究動向――」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 現代スピリチュアリティ研究のこれから2023

    • 著者名/発表者名
      ヤニス・ガイタニディス
    • 学会等名
      対面ワークショップ「オカルティズムと現代スピリチュアリティ――最新の研究動向――」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 哲学者による思想統制―齋藤しょう(日偏に向)の文化論―2022

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      第3回「昭和10年代文部省研究会」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 吉永進一の民間精神療法研究2022

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      日本宗教学会 第 8 1 回学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 革命論から"偽史"運動へ―太田竜における宗教と歴史の問題―2022

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      第3回「1968年と宗教」公開シンポジウム―歴史・神話・学知―
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] “Cults” and “spirituality” in Japan: American inspirations and Japanese religious studies in the last 30 years2022

    • 著者名/発表者名
      Ioannis Gaitanidis
    • 学会等名
      Asian Studies Conference Japan (Panel 9: Global Transfer of Knowledge and the Change of the Local: “Western”Knowledge and Japanese Academia in East Asia, 1890 to now
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The "Spiritual Town" of Nishi-Ogikubo: At the Crossroads of Tokyo's Counter-Culture, New Religious and Spiritual Movements2022

    • 著者名/発表者名
      Ioannis Gaitanidis
    • 学会等名
      International workshop "From Seabeds to Mountaintops: East Asian Religions in Situ”
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Invisible, Too Visible or Both: Problems with Studies of the ‘Alternative’2022

    • 著者名/発表者名
      Ioannis Gaitanidis
    • 学会等名
      EANASE Workshop: “Esotericism East and West: New Perspectives”
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Salvation Comes from the East: The Development of Goto Ben's Eschatology in Heisei Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Orion Klautau
    • 学会等名
      "Workshop: "The Occult in Post-war Japan: Historical Perspectives
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Power of Prophecy: Shotoku Taishi and the Postwar Occult Milieu2022

    • 著者名/発表者名
      Orion Klautau
    • 学会等名
      EANASE Workshop: “Esotericism East and West: New Perspectives”
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 〈憲法作者〉としての聖徳太子の近代2022

    • 著者名/発表者名
      オリオン・クラウタウ
    • 学会等名
      東北大学・日本学研究会 第3回学術大会、国際シンポジウム「聖徳太子の近代」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「太田竜と陰謀論」について論じるZoomトークイベント2022

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      超常現象情報研究センター企画講演
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大谷句仏と日本心霊学会2022

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      第1回「プラクティスの近代」研究会:「日本心霊学会と神道・仏教」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 齋藤しょう(日偏に向)の哲学と対内思想戦2022

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      文部省・内務省・昭和維新運動研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本宗教研究の未来――「言葉」という視座の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      オリオン・クラウタウ
    • 学会等名
      第20期記念有備館講座「未来の学問・学問の未来」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 課題としての村上専精2021

    • 著者名/発表者名
      オリオン・クラウタウ
    • 学会等名
      真宗大谷派教学研究所特別講演
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代日本仏教史における大住舜2021

    • 著者名/発表者名
      オリオン・クラウタウ
    • 学会等名
      日本宗教学会第80回学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Reformation in the Creation of Modern Japanese Buddhism2021

    • 著者名/発表者名
      Orion Klautau
    • 学会等名
      International Association for Inoue Enryo Research, 10th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Nostradamus for Japan: Contemporary Depictions of Shotoku Taishi as a Doomsday Prophet2021

    • 著者名/発表者名
      Orion Klautau
    • 学会等名
      1st EANASE International Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Revisiting Religious Reformation: Shukyo Kaikaku in Japanese History and Historiography2021

    • 著者名/発表者名
      Orion Klautau
    • 学会等名
      16th International Conference of the European Association of Japanese Studies (EAJS)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代日本の民間精神療法における瞑想・ヨーガの流通2021

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      日本宗教学会第80回学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 『神智学と仏教』の源流―近代ピラミッド協会の頃―2021

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      吉永進一『神智学と仏教』書評会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「癒し」をめぐる学知への諸流―1980年代日本の民間学と地下文化―2021

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      第6回学知史研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] キリスト教社会主義者の「日本神学」―関口野薔薇の思想と活動―2021

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      第2回「キリスト教とナショナリズム」公開研究会:キリスト教からオカルト的ナショナリズムへ
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本神学と関口野薔薇2021

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      研究会「戦後オカルト流行と『日本神学』」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] アナキズムかナショナリズムか―岡田式静坐法言説の再検討―2020

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      日本宗教学会第79回学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 第二次世界大戦最終局面の思想戦2020

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      日本思想史学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 静坐する近代―霊性と身体の修養思想史―2020

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      東北大学大学院国際文化研究科国際日本研究講座公開講演
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 〈学知史〉から近現代を問い直す2024

    • 著者名/発表者名
      田中 聡(編)、斎藤 英喜(編)、山下 久夫(編)、星 優也(編)、栗田英彦、西田彰一、中野洋平、藤巻和宏、松川雅信、三ツ松誠、高田雅士、黛友明、永岡崇、鎌倉祥太郎、末次智、簑島栄、平藤喜久子
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      有志舎
    • ISBN
      4908672733
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] コンスピリチュアリティ入門2023

    • 著者名/発表者名
      横山 茂雄、竹下 節子、清 義明、堀江 宗正、栗田 英彦、辻 隆太朗、雨宮 純
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      創元社
    • ISBN
      9784422701271
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 「日本心霊学会」研究2022

    • 著者名/発表者名
      栗田 英彦、石原 深予、一柳 廣孝、菊地 暁、神保町のオタ、平野 直子、吉永 進一、渡 勇輝
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      人文書院
    • ISBN
      9784409031179
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] Spirituality and Alternativity in Contemporary Japan: Beyond Religion?2022

    • 著者名/発表者名
      Ioannis Gaitanidis
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      Bloomsbury Publishing
    • ISBN
      9781350262638
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 禅と日本文化 新訳完全版2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 大拙、碧海 寿広
    • 総ページ数
      704
    • 出版者
      KADOKAWA
    • ISBN
      9784044006594
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 日本学の教科書2022

    • 著者名/発表者名
      オリオン・クラウタウ(共著)、伴野文亮、茂木謙之介(編集)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      文学通信
    • ISBN
      9784909658739
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] The Bloomsbury Handbook of Japanese Religions2021

    • 著者名/発表者名
      Omi Toshihiro (co-author), Fabio Rambelli, Erica Baffelli, Andrea Castiglioni (ed.)
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      Bloomsbury Academic
    • ISBN
      9781350043756
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 〈怪異〉とナショナリズム2021

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦(共著)、怪異怪談研究会(監修)、茂木謙之介、小松史生子、副田賢二、松下浩幸(編集)
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
      9784787292629
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 日本思想史の現在と未来2021

    • 著者名/発表者名
      オリオン・クラウタウ(共著)、苅部直、前田勉(編集)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ぺりかん社
    • ISBN
      9784831515902
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 神智学と仏教2021

    • 著者名/発表者名
      吉永進一
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      9784831855640
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 術と行の近代――精神療法・霊術・宗教 第1回配本(全4巻セット)2021

    • 著者名/発表者名
      吉永進一(監修・編集・解説)・栗田英彦(編集・解説)
    • 出版者
      クレス出版
    • ISBN
      9784866701004
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Routledge handbook of yoga and meditation studies2021

    • 著者名/発表者名
      Hidehiko Kurita (co-author), Suzanne Newcombe, Karen O'Brien-Kop (ed.)
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138484863
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 村上専精と日本近代仏教2021

    • 著者名/発表者名
      オリオン・クラウタウ(編集・分担執筆)
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      9784831855619
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Buddhism and Modernity: Sources from Nineteenth-Century Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Orion Klautau, Hans Martin Kramer (editor and co-author)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      University of Hawaii Press
    • ISBN
      0824884582
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] The Bloomsbury Handbook of Japanese Religions2021

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichi Yoshinaga (co-author), Fabio Rambelli, Erica Baffelli, Andrea Castiglioni (ed.)
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      Bloomsbury Academic
    • ISBN
      9781350043749
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 科学化する仏教 瞑想と心身の近現代2020

    • 著者名/発表者名
      碧海 寿広
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      KADOKAWA
    • ISBN
      9784047036741
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 知っておきたい 日本の宗教2020

    • 著者名/発表者名
      岩田 文昭、碧海 寿広(編集・分担執筆)
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623090006
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 近代日本宗教史 第三巻 教養と生命2020

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦(分担執筆)、碧海寿広(分担執筆)、島薗 進、末木 文美士、大谷 栄一、西村 明(編集)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      春秋社
    • ISBN
      9784393299630
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 近代の仏教思想と日本主義2020

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦(分担執筆)、碧海寿広(分担執筆)、石井 公成(監修)、近藤 俊太郎、名和 達宣(編集)
    • 総ページ数
      572
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      9784831855602
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://j-dac.jp/nihonshinrei/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://eanase.com/2022/04/27/a-century-of-usui-reiki-ryoho/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://web.tohoku.ac.jp/modern-japan/wp-content/uploads/Occultism-Workshop_Feb-2023_Poster.pdf

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] The life and work of Yoshinaga Shin'ichi

    • URL

      https://eanase.com/yoshinaga-shinichi/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] A Century of Usui Reiki Ryoho: The History, Present, and Future of a Global Japanese Spiritual Therapy2022

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 1st EANASE International Conference2021

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi