• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神智学運動の戦後 : 日本におけるオカルティズムの展開と神智学

研究課題

研究課題/領域番号 20K00090
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01030:宗教学関連
研究機関龍谷大学

研究代表者

吉永 進一  龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (90271600)

研究分担者 GAITANIDIS IOA  千葉大学, 大学院国際学術研究院, 助教 (90715856)
大澤 絢子  大谷大学, 文学部, 研究員 (50816816)
荘 千慧  神戸女子大学, 文学部, 講師 (50711123)
栗田 英彦  佛教大学, 公私立大学の部局等, 非常勤講師 (10712028)
大道 晴香  國學院大學, 神道文化学部, 助教 (00881252)
研究期間 (年度) 2020 – 2021
研究課題ステータス 中途終了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードオカルティズム / 神智学 / 終末論 / 三浦関造 / 近代ヨーガ / 西洋秘教思想 / 戦後宗教 / 雑誌メディア
研究開始時の研究の概要

本研究では、第一に、終戦直後から1960年代までを中心として、インド、アディヤールにある神智学協会本部所蔵の資料や、戦後日本の神智学系の運動の調査を行い、神智学思想の伝播と流布についての通史を記述する。第二に、同時期の出版メディアの調査を通じて、神智学以外の西洋秘教思想の一般への流布を調べる。第三に、それら1960年代までの動きが、1970年代のオカルト流行とその後のニューエイジへの発展へどう発展し、あるいは断絶したかを検証する。

研究実績の概要

本科研期間中はコロナ禍に見舞われたことで資料収集や対面研究会に大幅な制限がかかった。さらに研究代表者が令和3年度末にご逝去されたため、当初予定した課題を完全には遂行きなかったことは否めない。しかし、研究代表者および分担者の尽力により、限られた条件のなかでも重要な成果を収めることができた。なかでも特筆すべきは、吉永の単著『神智学と仏教』および莊千慧編(岡本佳子共編)『神智学とアジア(仮題)』の刊行である。前者は神智学運動が近代仏教に及ぼした影響を、後者はそれがアジアの近代に及ぼした影響を検討し、従来は好事家的対象または断片的研究にとどまっていた神智学運動を近代宗教史・アジア史に学術的かつ主題的に位置づけた。これらによって日本の神智学研究は重要な一歩を踏み出したと言える。
こうした進展を補完するべく、個別の研究も進められた。大澤絢子によって日本の神智学運動のキーパーソンである三浦関造の伝記的研究が、また栗田英彦とヤニス・ガイタニディスによって戦後オカルティズムの先駆的雑誌『日本神学』の研究が進められ、研究発表が行われた。これらについては今後の論文化が課題である。さらにガイタニディスは、オカルティズムの展開としての戦後スピリチュアリティの研究を精力的に進め、国内外の学会で発表、論文化を行った。大道晴香は大衆文化・大衆小説の領域におけるオカルティズムの展開について、積極的に学会発表や論文執筆を行った。さらに現代社会情勢に応答し、吉永と栗田は『現代思想』の陰謀論特集に寄稿、近現代オカルティズム史に陰謀論を位置づけた。
また全体として、国際共著1件を含む4件の英語論文の発表、3冊の英文論文集への寄稿、1冊の英文単著の刊行、5件の国際学会発表が行われ、本科研の成果は十分に国際的に公表することができたと言えよう。本科研によって着実に戦後オカルティズム史・戦後宗教史が刷新されつつあり、分担研究者を含む後続の研究者が引き継ぐべき基礎的な成果を収めることができた。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 5件、 招待講演 7件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] Communication with the Dead in Postwar Japan : How Itakos' Kuchiyose Has Changed under the Phenomenon of Delocalization2022

    • 著者名/発表者名
      Omichi, Haruka
    • 雑誌名

      Alternative Spirituality and Religion Review

      巻: 12 号: 2 ページ: 175-186

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 妻たちの運動と「宗教的なもの」――初期新真婦人会を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      大澤絢子
    • 雑誌名

      大谷大学真宗総合研究所研究紀要

      巻: 38 ページ: 11-16

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Japanese Religions and the Global Occult : An Introduction and Literature Review2021

    • 著者名/発表者名
      Ioannis Gaitanidis and Justin Stein
    • 雑誌名

      Japanese Religions

      巻: 44 号: 1-2 ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A “Nihilist Philosophy?” : Christian Orthodox Heretical Discourse and Japanese Buddhism in Greece2021

    • 著者名/発表者名
      Ioannis Gaitanidis
    • 雑誌名

      Journal of Religion in Japan

      巻: 44 号: 1-2 ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「願望成就本」の中の神社と祭神- 「引き寄せの法則」との接合2021

    • 著者名/発表者名
      大道晴香
    • 雑誌名

      神道宗教

      巻: 262 ページ: 53-85

    • NAID

      40022725701

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 陰謀論と円盤をめぐる、二、三の事柄2021

    • 著者名/発表者名
      吉永進一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 49 号: 6 ページ: 59-68

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 革命理論としての陰謀論―陰謀論的スピリチュアリティにおける太田竜の問題系2021

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 49 号: 6 ページ: 78-87

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Japanese Religions and the Global Occult: An Introduction and Literary Review2021

    • 著者名/発表者名
      Ioannis Gaitanidis and Justin Stein
    • 雑誌名

      Japanese Religions

      巻: vol.44 Nos.1&2 ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Are fraud victims 'blind believers'? Entrepreneurial ethics and the discourse on the illegality of 'spiritual sales' (reikan shōhō)2022

    • 著者名/発表者名
      Ioannis Gaitanidis
    • 学会等名
      Religions in Reiwa Japan (Napoli University L'Orientale)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fictitious Billings and the Regulation of Spiritual Sales in Contemporary Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Ioannis Gaitanidis
    • 学会等名
      Anthropology of Crime and Security (EASA Networks Conference)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「太田竜と陰謀論」について論じるZoomトークイベント2022

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      超常現象情報研究センター企画講演
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 三浦関造の思想形成――キリスト教から綜合ヨガへ2021

    • 著者名/発表者名
      大澤絢子
    • 学会等名
      第2回「キリスト教とナショナリズム」公開研究会 : キリスト教からオカルト的ナショナリズムへ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Miura Sekizō and Theosophy in Modern Japan2021

    • 著者名/発表者名
      ŌSAWA, Ayako
    • 学会等名
      1st EANASE international conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 出版スピリチュアリティ―精神世界の出版社と翻訳者2021

    • 著者名/発表者名
      ヤニス・ガイタニディス
    • 学会等名
      東北大学大学院国際文化研究科国際日本研究講座・公開講演(日本オカルティズム史講座 第4回)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 藤井岐彦の神霊文化と科学2021

    • 著者名/発表者名
      ヤニス・ガイタニディス
    • 学会等名
      研究会「戦後オカルト流行と『日本神学』」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「スピリチュアルな詐欺」は法廷でどう評価されてきたか : 占い・霊能を対象とした判例の分析から2021

    • 著者名/発表者名
      ヤニス・ガイタニディス
    • 学会等名
      国際基督教大学キリスト教と文化研究所公開講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Making “Alternative Religion” Japanese : An Analysis of Scholarly Discourse on Supirichuariti2021

    • 著者名/発表者名
      Ioannis Gaitanidis
    • 学会等名
      European Association of Japanese Studies Triennial Conference 2021
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] From the Suburbs of Nicosia to the Heart of Tokyo : The Resilience of Daskalos' Esoteric Teachings2021

    • 著者名/発表者名
      Ioannis Gaitanidis
    • 学会等名
      Annual Conference of The European Association for the Study of Religions
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非組織的宗教と詐欺 -法廷で語られる「誠実性」2021

    • 著者名/発表者名
      ヤニス・ガイタニディス
    • 学会等名
      日本宗教学会第80回学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Analysing Rehearsed Life Stories : Spiritual Therapists, Local Phenomenologies of Religion and the Researcher's “Responsibilities”2021

    • 著者名/発表者名
      Ioannis Gaitanidis
    • 学会等名
      九州大学人文科学研究院広人文学講座「日本の宗教研究の裏」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本神学と関口野薔薇2021

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      研究会「戦後オカルト流行と『日本神学』」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 近代日本の民間精神療法における瞑想・ヨーガの流通2021

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      日本宗教学会第80回学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 『神智学と仏教』の源流―近代ピラミッド協会の頃―2021

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      吉永進一『神智学と仏教』書評会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「癒し」をめぐる学知への諸流―1980年代日本の民間学と地下文化―2021

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      第6回学知史研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] キリスト教社会主義者の「日本神学」―関口野薔薇の思想と活動―2021

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      第2回「キリスト教とナショナリズム」公開研究会 : キリスト教からオカルト的ナショナリズムへ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 日本のピラミッドと超古代の夢2021

    • 著者名/発表者名
      吉永進一
    • 学会等名
      東北大学大学院国際文化研究科国際日本研究講座・公開講演(日本オカルティズム史講座 第4回)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「「願望成就本」の中の神社と祭神:「引き寄せの法則」との接合」2020

    • 著者名/発表者名
      大道晴香
    • 学会等名
      日本宗教学会 第79回学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Spirituality and Alternativity in Contemporary Japan : Beyond Religion?2022

    • 著者名/発表者名
      Ioannis Gaitanidis
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      Bloomsbury Advances in Religious Studies
    • 説明
      予定
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 怪異とミステリ(仮題)2022

    • 著者名/発表者名
      怪異怪談研究会監修(大道晴香共著、大道担当箇所「江戸川乱歩と交霊術 ―神秘か、はたまたトリックか―」)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      青弓社
    • 説明
      予定
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 怪異と遊ぶ2022

    • 著者名/発表者名
      怪異怪談研究会監修(大道晴香共編・共著、大道担当箇所「一九八〇年代の「こっくりさん」―降霊の恐怖を払拭する「キューピッドさん」の戦略」)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 神智学とアジア―西から来た〈東洋〉― (仮題)2022

    • 著者名/発表者名
      岡本佳子・莊千慧編(吉永進一・莊千慧共著、吉永担当箇所「神智学略史―人と思想と組織」、莊担当箇所「近代中国における神智学運動」「年表 近代神智学運動とその時代(1875~1945)」)
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      青弓社
    • 説明
      予定
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 神智学と仏教2021

    • 著者名/発表者名
      吉永進一
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      法藏館
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 〈怪異〉とナショナリズム2021

    • 著者名/発表者名
      怪異怪談研究会監修・茂木謙之介・小松史生子・副田賢二・松下浩幸編(大道晴香・栗田英彦共著、大道担当箇所(茂木謙之介共著)「〈怪異〉からみる二・二六事件―北一輝と対馬勝雄におけるオカルト的想像力」、栗田担当箇所「マルクス主義的陰謀論の諸相――デリダ・ジェイムソン・太田竜」)
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Routledge handbook of yoga and meditation studies2021

    • 著者名/発表者名
      Hidehiko Kurita (co-author), Suzanne Newcombe, Karen O'Brien-Kop (ed.)
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] The Bloomsbury Handbook of Japanese Religions2021

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichi Yochinaga (co-author), Fabio Rambelli, Erica Baffelli, Andrea Castiglioni (ed.)
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      Bloomsbury Academic
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi