• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「真実在説」にもとづくプラトン哲学の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K00098
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01040:思想史関連
研究機関京都大学

研究代表者

早瀬 篤  京都大学, 文学研究科, 准教授 (70826768)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードプラトン / 形而上学 / イデア論 / 真実在説 / 『パイドン』 / 『クラテュロス』 / パイドン / 形相原因説 / 国家 / 三本の指 / アリストテレス / 問答法
研究開始時の研究の概要

私はこれまでの研究で、プラトン哲学の中核は、アリストテレスの報告に由来する「イデア論」ではなく、むしろ「真実在説」と呼ぶべきものだという仮説を提案している。本研究はこの仮説にもとづいてプラトン哲学の全体像を再考察する。これまでプラトン研究では、プラトンは初期にソクラテスの哲学探究を描写し、中期に独自思想「イデア論」を提示したという「発展主義解釈」が支配的だったが、近年、プラトンは初期ですでに独自思想を提示しているという「新統一主義解釈」という立場が提案された。本研究は、「真実在説」仮説が「新統一主義解釈」に確固たる根拠を与えることを論証し、新しいプラトン哲学像を提示することを目指す。

研究成果の概要

本研究の主要成果は、プラトン哲学における最重要箇所に含まれる『パイドン』の「形相原因説」に関わる箇所(95-107)と『国家』の「三本の指の例」の箇所(522-524)について、従来の「イデア論」を読み込む解釈が深刻な問題を孕むことを示した上で、プラトンはむしろ「善さ」「美しさ」などの可知的対象(=形相)と「善いもの」「美しいもの」などの感覚知覚・信念の対象との対比のなかで自らの形而上学説を提示していることを明らかにしたことである。またこの成果にもとづいて、従来の発展主義解釈に代わる、プラトン哲学の全体像を提示するための準備作業を進めたことである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

プラトンは「イデア論」を提示した学者として広く知られている。しかしこの「イデア論」はプラトンの著作から取り出されたものではなく、アリストテレスの『形而上学』から取り出されたプラトンの形而上学説の解釈にすぎないことはほとんど知られていない。確かに今もなお多くの学者がイデア論解釈を支持しているのは事実であるが、この解釈には深刻な諸問題が指摘されている。そして私自身はプラトンの形而上学説は「思考の領域」と「感覚知覚の領域」の区分に基礎を置いており、むしろ「真実在説」として理解するほうが適切だと考える。本研究は、プラトン哲学にまつわる誤解を解くことによって一般に波及する学術的意義や社会的意義をもつ。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] プラトン『パイドン』における形相原因説2022

    • 著者名/発表者名
      早瀬篤
    • 雑誌名

      哲學研究

      巻: 608 ページ: 43-95

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プラトン『パイドン』における形相原因説2022

    • 著者名/発表者名
      早瀬 篤
    • 雑誌名

      哲學研究

      巻: 608

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 三本の指の例が示すこと(『国家』522e5-524d5)2021

    • 著者名/発表者名
      早瀬 篤
    • 雑誌名

      古代哲学研究METHODOS

      巻: 53 ページ: 1-30

    • NAID

      40022646818

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] プラトン『パイドン』における形相原因説2021

    • 著者名/発表者名
      早瀬篤
    • 学会等名
      京都哲学会講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 三本の指の例が示すこと(『国家』522e5-524d5)2021

    • 著者名/発表者名
      早瀬篤
    • 学会等名
      古代哲学会談話会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi