• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気候変動の時代における環境美学

研究課題

研究課題/領域番号 20K00125
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01050:美学および芸術論関連
研究機関富山大学

研究代表者

伊東 多佳子  富山大学, 学術研究部芸術文化学系, 准教授 (00300111)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード環境美学 / 美学 / 芸術哲学 / 環境芸術 / 気候変動 / アースワーク / 環境倫理学 / 芸術学
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は21世紀の気候変動の時代における環境美学の課題と意義を明らかにすることにある。急激に加速する人間の活動による環境の悪化の中で、環境美学はいかなる問題意識を持って変貌する自然環境について説得的に発言できるのか。本研究は、環境問題に直接立ち向かう環境芸術の様々なあり方を手掛かりに、具体例をあげながら、その動向と環境倫理学的な視点からの評価について論じるとともに、新たに気候変動に関わる環境美学の理論を構築する。

研究成果の概要

本研究は、21世紀の気候変動時代における環境美学の課題と意義を明らかにすることを目的とする。人間活動による環境破壊が急速に加速する中で、環境美学は変容する自然環境に対してどのような問題提起を説得的に行うことができるのか。
本研究では、現在の環境美学や環境倫理学の研究動向を踏まえて、気候変動をめぐる新たな環境美学を提示するだけでなく、環境芸術が気候変動をめぐる諸問題に直接的に取り組むことができる具体的な事例を実践的に提示した。その成果は、2本の英文論文や環境芸術に関するテキストを含む論文として発表されただけでなく、環境芸術作品のギャラリー展示という形で顕在化し、研究の実践的な応用が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は気候変動の時代における自然環境を論じるための新たな環境美学の構築を目的とする。
この新たな環境美学は、これまでの環境美学が環境保護論と連動しながら、守るべき自然環境を中心に論じていたのに対し、そこでは論じられなかった、人間に襲いかかる気候変動による「異質なもの」としての自然環境を扱う。そのために、気候危機に直接立ち向かう環境芸術の試みを参照し、分析するが、これにより、明確な定義がなされないまま議論されてきた「自然」あるいは「環境」および「芸術」の概念を明らかにしながら、環境芸術の倫理的価値を探りつつ、環境正義の問題にも踏み込む新たな環境美学が可能になる。ここに本研究の学術的意義がある。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Environmental Art and Environmental Aesthetics in the Age of the Climate Change2023

    • 著者名/発表者名
      Takako Itoh
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Letters, The University of Tokyo, Aesthetics

      巻: 47 ページ: 19-31

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Debating Ethical Issues Surrounding Environmental Art:On "Is Environmental Art an Aesthetic Affront to Nature?"2021

    • 著者名/発表者名
      ITOH Takako
    • 雑誌名

      Aesthetics

      巻: No.25 ページ: 50-61

    • NAID

      130007659265

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 急激に加速する人間の活動による気候変動の時代における芸術と環境美学2020

    • 著者名/発表者名
      伊東 多佳子
    • 雑誌名

      シェリング年報

      巻: 28 号: 0 ページ: 13-22

    • DOI

      10.32297/schellingjahrbuch.28.0_13

    • NAID

      130007925786

    • ISSN
      0919-4622, 2434-8910
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [図書] 美学の事典2020

    • 著者名/発表者名
      美学会
    • 総ページ数
      768
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305423
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 公開シンポジウム「芸術としての風土」

    • URL

      https://www.scj.go.jp/ja/event/2022/331-s-1126-27.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi