• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伝統技術の言語化による継承可能性―ベトナム中部地域のゴング製作・調律の事例から

研究課題

研究課題/領域番号 20K00162
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01050:美学および芸術論関連
研究機関京都大学 (2021-2023)
同志社大学 (2020)

研究代表者

柳沢 英輔  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 特任助教 (00637134)

研究分担者 櫻井 直樹  広島大学, 統合生命科学研究科(生), 特任教授 (90136010)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードゴング / 調律 / ベトナム / 伝統技術 / 音響分析 / 言語化 / 金属打楽器 / 映像
研究開始時の研究の概要

本研究は、ベトナム中部高原に居住する先住少数民族のバナ族(モン・クメール語族)、ジャライ族(オーストロネシア語族)が使用するゴングセットの製作方法とその調律方法について、民族学、音響学、音楽学などの観点から分析を行い、これを言語化する。次に言語化した方法に基づき現地でゴング調律のワークショップを実施し、言語化した方法の評価と修正を行うことで、伝統技術の言語化による継承の可能性を検証する。

研究成果の概要

ジャライ族のゴング調律師から購入したゴングセットの金属組成分析、および現地調査からベトナム中部高原では青銅製で鋳造の手法により作られたゴングと真鍮製で板金の手法で作られたゴングの2種類が使われていることが明らかになった。またゴング調律師の調律技法について、聞き取り調査、調律技術の習得、調律工程の映像・音響メディアを用いた分析により、調律師が考える「良い音」の基準、調律の手順、調律箇所とその効果など調律の理論と方法についてその詳細を明らかにすることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

東南アジアのゴング文化の研究は、これまで主にインドネシアやフィリピンなど島嶼部に焦点が当てられており、大陸部のベトナムのゴング文化はその存在が知られていたもののこれまでほとんど研究が行われてこなかった。本研究によって、ベトナム中部高原のゴング文化を支えるゴング調律師の調律の理論と方法をはじめて明らかにすることができた。これはゴング文化研究の地域的な空白を埋めるだけでなく、ベトナムのゴング調律技術の継承問題を考えるために、また東南アジアのゴング文化の総合的な理解に向けた地域間比較を行う上で重要な成果と言える。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] ベトナム中部高原におけるゴングの調律技術2023

    • 著者名/発表者名
      柳沢英輔
    • 学会等名
      東洋音楽学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ベトナムの大地にゴングが響く2022

    • 著者名/発表者名
      柳沢英輔
    • 学会等名
      日本ベトナム友好協会京都支部主催講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 音楽の響きを録る2022

    • 著者名/発表者名
      柳沢英輔
    • 学会等名
      奈良県立大学「実践型アートマネジメント人材育成プログラム CHISOU」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Aspects of Audiovisual Ethnography: A Case Study on Gong Culture in Vietnam2021

    • 著者名/発表者名
      Eisuke Yanagisawa
    • 学会等名
      Asia Pacific Society for Ethnomusicology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 現代ベトナムを知るための63章【第3版】2023

    • 著者名/発表者名
      岩井 美佐紀
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750355290
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] フィールド・レコーディング入門 響きのなかで世界と出会う2022

    • 著者名/発表者名
      柳沢 英輔
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      フィルムアート社
    • ISBN
      9784845921249
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.eisukeyanagisawa.com/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi