• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

滅びゆく伝統工芸を支える材料、漆芸 螺鈿材料確保への道筋を探る、煮貝技法の検証

研究課題

研究課題/領域番号 20K00229
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01070:芸術実践論関連
研究機関富山大学

研究代表者

小川 太郎  富山大学, 学術研究部芸術文化学系, 講師 (50389962)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2022年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード煮貝技法 / 夜光貝 / 伝統工芸 / 伝統技法 / 螺鈿 / 漆芸 / 工芸材料 / 沖縄 / 煮貝
研究開始時の研究の概要

漆の加飾技法として知られる螺鈿だが、最近材料の貝を加工をする職人が激減している。また材料の小型化、減少も良く耳にする。実際に現状がどの様になっているのかを、調査を通し明らかにする。
また、伝統工芸の材料が枯渇するのは、次世代継承者の育成においても大きな痛手になる。そこで、江戸時代に沖縄で盛んにおこなわれて来た「煮貝技法」に着目し、良質の材料が得られないかと考えた。一度滅びてしまったこの技法の復元に取り組んで来られた沖縄の宮城氏に助言をいただき、暴露実験などを繰り返し煮貝技法の白化現象解決にも取り組んでいきたい。

研究実績の概要

漆の加飾技法として知られる螺鈿だが、最近材料の貝を加工をする職人が激減している。また材料の小型化、減少も良く耳にする。実際に現状がどの様になっているのかを、調査を通し明らかにする。
また、伝統工芸の材料が枯渇するのは、次世代継承者の育成においても大きな痛手になる。そこで、江戸時代に沖縄で盛んにおこなわれて来た「煮貝技法」に着目し、良質の材料が得られないかと考えた。一度滅びてしまったこの技法の復元に取り組んで来られた沖縄の宮城氏に助言をいただき研究を進めていく

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

学生、教員、関係者などと3回煮貝技法で螺鈿材料を制作し、どのように伝えればわかりやすく伝えられるか、力のかけ具合などの個人的な差異を検証、道具についての使いごごち、状況によって道具の使い方をどのように変えて行けば良いのかなどを考えながら、漆芸作家や職人が自ら素材を作りたいと思った時に使える様に煮貝技法のレポートをまとめ富山大学芸術文化学部の紀要に発表した。
沖縄に調査に出かけ、原材料が減っているとも言われている螺鈿素材であるが、夜光貝の捕獲量などを漁協、水産店などに取材に出かけ現状を調査した。
修復調査より煮貝技法が使われたであろう記録の残る資料を浦添美術館で熟覧をし加飾技法に関する考察を行った。
この研究の元となる煮貝技法を知ったきっかけである宮木清氏を訪ね、研究現場の報告と氏の作品制作に関しての話、煮貝技法に関する話を伺った。
当初計画していた研究がコロナでうまく進められなかった事に、後から調べる事で進め方を変えた事も含めて、資料のまとめ方と研究最終年である今年度の研究の進め方を整理し、記録をまとめ、残された必要な研究の準備を進めている。

今後の研究の推進方策

螺鈿材料を世界中から集めていた韓国の現状を、国内の螺鈿材料を作成する職人、業態などを調べ、具体的に何がどの位足りなくなって螺鈿原料が入手困難、また質の低下が起こっているのかを実地調査によって調べる
また、本研究で得た知見をまとめ論文にしていく

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] 投稿論文:研究ノート 夜光貝を用いた煮貝技法による薄貝づくり : 漆芸材料確保としての試み2022

    • 著者名/発表者名
      小川 太郎
    • 雑誌名

      GEIBUN : 富山大学芸術文化学部紀要

      巻: 15 ページ: 62-67

    • DOI

      10.15099/00021596

    • ISSN
      24367990
    • URL

      https://toyama.repo.nii.ac.jp/records/19175

    • 年月日
      2022-03-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi