• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

少女マンガ黎明期における「外国」および「戦争」イメージに関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K00263
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01070:芸術実践論関連
研究機関甲南女子大学

研究代表者

増田 のぞみ  甲南女子大学, 文学部, 教授 (80449553)

研究分担者 猪俣 紀子  茨城大学, 人文社会科学部, 准教授 (20734487)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード少女マンガ / 外国イメージ / 雑誌研究 / 出版文化 / マンガ文化 / 少女文化 / 少女向けメディア
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、少女マンガ黎明期に活躍した戦前生まれの女性作家たちが「外国」や「戦争」のイメージをどう描いてきたのかを、作品の内容分析および関係者へのインタビュー調査をもとに実証的に明らかにすることである。少女マンガの黎明期となる1950年代から1960年代に活躍した女性作家に焦点を当て、貸本や雑誌の資料調査を行う。また、関係者への聞き取り調査を行い、その声を次世代に遺す。とくに、当時の作家たちが描いた日本以外の国=「外国」への憧憬と、女性作家たちの「戦争」体験との関連を掘り下げる。

研究実績の概要

本研究では、少女マンガ黎明期に活躍した戦前生まれの女性作家たちが「外国」や「戦争」のイメージをどう描いてきたのかを実証的に明らかにすることを目指している。
2023年度も前年に続き、水野英子や牧美也子など、少女マンガ黎明期に活躍した作家に関する調査を進め、6月には本科研費プロジェクトの成果のひとつとして『少女マンガはどこからきたの?-「少女マンガを語る会」全記録』(水野英子ほか著、ヤマダトモコ・増田のぞみ・小西優里・想田四編著、青土社)を刊行することができた。7月には、日本マンガ学会第22回大会(於:相模女子大学)でのシンポジウム「再検討「少女マンガ」史」第2部「「少女マンガ」はどこから来たの?」において、水野英子・ちばてつや・里中満智子・竹宮惠子・ヤマダトモコ各氏にご登壇いただき、水野やちばが後の世代に与えた影響について考察した。その内容については、2024年3月に『マンガ研究』第30号(日本マンガ学会)にまとめている。
また、2024年3月には日本マンガ学会少女マンガ誌部会と一般社団法人オフィス・エトワールの共催企画として、宝塚歌劇における『ベルサイユのばら』50年の歩みを振り返る研究会を開催した(於:宝塚市立男女共同参画センター・エル)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究課題に関わる重要なテーマとして、少女マンガ雑誌における「外国」イメージの調査を続けているが、その作業に想定より時間がかかってしまい、2023年度中にまとめることができなかった。そのため、本課題の研究期間を1年間延長することとした。

今後の研究の推進方策

2024年度は最終年度となるため、少女マンガ雑誌における「外国」イメージに関する調査を引き続き進め、その内容をまとめたいと考えている。また、宝塚歌劇に関わる調査についても、引き続き進める予定である。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 3件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] コロナ禍を駆け抜けたトップスターの輝き――柚香時代の花組、その軌跡をたどる2024

    • 著者名/発表者名
      増田のぞみ
    • 雑誌名

      宝塚イズム

      巻: 48 ページ: 25-29

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] シンポジウム第2部「「少女マンガ」はどこから来たの?」2024

    • 著者名/発表者名
      増田のぞみ他
    • 雑誌名

      マンガ研究

      巻: 30 ページ: 246-294

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 令和の大劇場によみがえるルドルフとマリー――柚香時代の花組、第二章の集大成を飾る2023

    • 著者名/発表者名
      増田のぞみ
    • 雑誌名

      宝塚イズム

      巻: 47 ページ: 59-63

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 柚香時代の花組、さらなる高みを目指す第二章の開幕2022

    • 著者名/発表者名
      増田のぞみ
    • 雑誌名

      『宝塚イズム』(青弓社)

      巻: 第44号 ページ: 14-18

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 上品さと芯の強さ、観客を引き込むヒロイン力――華優希の退団に寄せて2021

    • 著者名/発表者名
      増田のぞみ
    • 雑誌名

      『宝塚イズム』(青弓社)

      巻: 第43号 ページ: 47-51

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 少女マンガ黎明期における作家と編集者――「少女マンガを語る会」記録より2020

    • 著者名/発表者名
      増田のぞみ
    • 雑誌名

      武庫川女子大学 生活美学研究所紀要

      巻: 第30号 ページ: 159-171

    • NAID

      120007025980

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ベルばらブーム」を振り返る2024

    • 著者名/発表者名
      増田のぞみ
    • 学会等名
      日本マンガ学会少女マンガ誌部会・一般社団法人オフィス・エトワール共催企画(於:宝塚市立男女共同参画センター・エル)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム第2部「「少女マンガ」はどこから来たの?」2023

    • 著者名/発表者名
      増田のぞみ他登壇
    • 学会等名
      日本マンガ学会第22回大会(於:相模女子大学)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 宝塚歌劇から学ぶ危機を乗り越える方法(全4回)2023

    • 著者名/発表者名
      増田のぞみ(司会・聞き手)
    • 学会等名
      エンジョイ・ラーニング講座、甲南女子大学
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 女性向けマンガと「戦争」イメージー-黎明期に活躍した女性作家の作品より2022

    • 著者名/発表者名
      増田のぞみ
    • 学会等名
      女性史総合研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 黎明期少女マンガにおける「外国」と「戦争」2022

    • 著者名/発表者名
      増田のぞみ
    • 学会等名
      中部人間学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 特別講座「宝塚歌劇と衣装の世界」2022

    • 著者名/発表者名
      増田のぞみ
    • 学会等名
      宝塚文化研究会・日本マンガ学会少女マンガ誌部会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 『「少女マンガを語る会」記録集』その後の展開2021

    • 著者名/発表者名
      増田のぞみ
    • 学会等名
      日本マンガ学会・少女マンガ誌部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Working Women in Manga2021

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Masuda
    • 学会等名
      The Japan Foundation, London
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 黎明期少女マンガと牧美也子――女性向けマンガにおける多様な活躍と「戦争」の影2021

    • 著者名/発表者名
      増田のぞみ
    • 学会等名
      中部人間学会第21回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 宝塚歌劇と少女マンガ~外国・戦争・愛のイメージ~2021

    • 著者名/発表者名
      増田のぞみ
    • 学会等名
      甲南女子大学生涯学習講座
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 『「少女マンガを語る会」記録集』を語り合う2020

    • 著者名/発表者名
      増田のぞみ
    • 学会等名
      日本マンガ学会・少女マンガ誌部会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 宝塚歌劇と翻案ーー少女マンガ原作作品を考える2020

    • 著者名/発表者名
      増田のぞみ
    • 学会等名
      中部人間学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 少女マンガはどこからきたの?web展2020

    • 著者名/発表者名
      増田のぞみ(協力)
    • 学会等名
      明治大学 米沢嘉博記念図書館
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 少女マンガはどこからきたの?――「少女マンガを語る会」全記録2023

    • 著者名/発表者名
      著者:水野英子ほか、編著者:ヤマダトモコ、増田のぞみ、小西優里、想田四
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      青土社
    • ISBN
      4791775538
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 宝塚イズム462023

    • 著者名/発表者名
      増田のぞみ(分担執筆)、薮下哲司・橘涼香編著
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
      478727452X
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 宝塚イズム452022

    • 著者名/発表者名
      増田のぞみ(分担執筆)、薮下哲司・橘涼香編著
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
      4787274481
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 漫画家本スペシャル 花村えい子本2021

    • 著者名/発表者名
      増田のぞみ(分担執筆)
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      小学館
    • ISBN
      9784098506149
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 本気で女性を応援する女子大学の探求――甲南女子大学の女性教育2021

    • 著者名/発表者名
      増田のぞみ(分担執筆)/野崎志帆・ウォント盛香織・米田明美編著
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750352749
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 宝塚イズム422021

    • 著者名/発表者名
      増田のぞみ(分担執筆)
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
      9784787274366
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] マンガ・スタディーズ2020

    • 著者名/発表者名
      増田のぞみ(分担執筆)/吉村和真、ジャクリーヌ・ベルント編著
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      人文書院
    • ISBN
      9784409001134
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi