• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統計学史の新しい試み-日本における統計学の数学化をめぐる制度的及び実証的研究-

研究課題

研究課題/領域番号 20K00269
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
研究機関静岡大学

研究代表者

上藤 一郎  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (00281494)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード統計学史 / 確率論史 / 統計学の数学化 / 統計教育 / 統計数理研究所 / 確率教育 / 国勢調査 / 統計制度 / 数学教育 / 公算学
研究開始時の研究の概要

統計学は,本来,国家科学の一領域に属する国状記述の学問であったが,19世紀末から20世紀初頭に統計的方法の科学として変貌を遂げ,現代では数理科学の一領域として看做されている.このような歴史的過程を研究代表者は「統計学の数学化」と呼んでいるが,本研究では,その「統計学の数学化」を日本の場合について検証し,日本の統計学史の再構築を試みる.具体的には次の三つの課題(研究計画)に取り組む.
研究計画Ⅰ:戦前期の帝国大学等の高等教育機関における統計教育の実態把握と社会的背景の分析
研究計画Ⅱ:統計数理研究所設立をめぐる歴史的経緯と社会的背景の分析
研究計画Ⅲ:学術論文のテーマと内容に関する統計的分析

研究成果の概要

本研究の目的は,幕末・明治期の導入期から第二次世界大戦期における日本の統計学について,①統計学史研究の新しい視座(第二の視座)に立脚し,②高等教育機関(研究者の再生産機能)と研究機関(研究の生産機能)を中心とした制度的側面と,③学術論文の研究テーマの統計的分析によって,④「統計学の数学化」に関する歴史的過程の実態を明らかにしていくことである.この目的を達成するために,本研究では,(1)戦前期の帝国大学等の高等教育機関における統計教育の実態把握と社会的背景の分析,(2)統計数理研究所設立をめぐる歴史的経緯と社会的背景の分析,(3)学術論文のテーマと内容に関する統計的分析を行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

統計学の歴史研究は,それを専門とする研究者が少ないためか,一般の統計学のテキストや統計学に関連するWEBサイト等で,誤った歴史的事実が示されていることがしばしば見られる.こうした問題を解決するためは,歴史的事実を丁寧且つ詳細に明らかにし,且つその成果を広く発信していく必要性がある.この点に関連して,これまでも著書,論文,学会報告を通じていくつかの問題について研究成果を公表してきたが,大学における教育が重視されつつある昨今,本研究の成果を広く公開することで,統計教育制度に焦点を定め,より広い範囲でその歴史的事実を明らかにすることができた.

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 統計学史の視点から見た『萬國政表』2023

    • 著者名/発表者名
      上藤一郎
    • 雑誌名

      立命館経営学

      巻: 62 ページ: 23-46

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ベルギーにおける第1回国勢調査とA. Quetelet2022

    • 著者名/発表者名
      上藤一郎
    • 雑誌名

      統計学

      巻: 123 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 陸軍士官学校編『公算学』再論-日本における確率教育の嚆矢-2023

    • 著者名/発表者名
      上藤一郎
    • 学会等名
      日本科学史学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 統計学史の視点から見た幕末・明治初期の翻訳統計書2023

    • 著者名/発表者名
      上藤一郎
    • 学会等名
      経済統計学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 陸軍士官学校編『公算学』の成立過程と歴史的評価をめぐる再検討2022

    • 著者名/発表者名
      上藤一郎
    • 学会等名
      日本科学史学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 統計学史の視点から見た『萬國政表』2022

    • 著者名/発表者名
      上藤一郎
    • 学会等名
      経済統計学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 東京帝国大学における統計教育2021

    • 著者名/発表者名
      上藤一郎
    • 学会等名
      日本科学史学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] A. Queteletの人体測定学と数理統計学2021

    • 著者名/発表者名
      上藤一郎
    • 学会等名
      経済統計学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 陸軍士官学校編纂の『公算学』と『代数学』2020

    • 著者名/発表者名
      上藤一郎
    • 学会等名
      日本科学史学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ベルギーにおける第1回国勢調査とA. Quetelet2020

    • 著者名/発表者名
      上藤一郎
    • 学会等名
      経済統計学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi