• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世末期から近世前期における諏訪信仰の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K00291
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関静岡文化芸術大学

研究代表者

二本松 康宏  静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 教授 (90515925)

研究分担者 永松 敦  宮崎公立大学, 人文学部, 教授 (30382451)
二本松 泰子  長野県立大学, グローバルマネジメント学部, 教授 (30449532)
中澤 克昭  上智大学, 文学部, 教授 (70332020)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード諏訪信仰 / 諏訪信仰の再創生 / 大祝家 / 島津氏 / 諏訪縁起 / 甲賀三郎 / 北条時行 / 中先代 / 大祝 / 鹿食 / 供犠 / 洩矢伝承 / 守矢家文書 / 茅とススキ / 中世の諏訪信仰 / 近世の諏訪信仰 / 大祝家文書 / 矢島家文書 / 南九州の諏訪縁起 / 諏訪氏 / 矢島氏 / 守矢氏 / すすき
研究開始時の研究の概要

中世前期においては神(諏訪大明神)の現身として崇敬された諏訪の大祝は、中先代の乱と南北朝の争乱を経てその絶対的な優位性を喪失した。中世後期の諏訪信仰は大祝の権威を離れて拡散的に伝播してゆく。
本研究が問い求めたいのは中世末期から近世前期における諏訪信仰の様相である。戦国時代における大祝職の継承と諏訪上社の支配権をめぐる諏訪氏および神職家らの内訌を経て、各家がそれぞれ独自の諏訪信仰を再創出し、上社を軸とする多様な信仰体系が地域を超えて再構築された実態の解明を試みたい。

研究成果の概要

本研究が目指したのは、中世末期以降の大祝家や神職家らの内訌を経て再創出された新たな諏訪信仰の様相と実相、そしてその伝播の解明である。
2020年度からの疫病禍の影響によって当初に計画していた新規の調査を進めることができなかったが、採択期間を1年間、延長することで、南九州各地に伝播した島津氏系の諏訪信仰の調査を再開した。また、これまでの研究成果の総括の一つとして代表者の単著『諏訪信仰の変奏―中先代の乱から甲賀三郎神話へ―』を公刊した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近世における諏訪信仰が、実は、中世末期以降の大祝家や神職家らの内訌を経て再創出されたものであったという前提そのものが、本研究によって示された新しい視点である。
ごく近年、中世の諏訪信仰に関わる研究は多発的な隆盛を見せ始めている。本研究もそうした研究の一翼を担ったものである。
とくに南九州各地に伝播した島津氏系の諏訪信仰の調査は、上井覚兼とその子孫(諏訪氏を称する)に注目することで、これまでにない視点からその伝播の解明に挑んだ。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 6件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 楽しまれた殺生―中世の狩猟とその禁止―2024

    • 著者名/発表者名
      中澤克昭
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 908 ページ: 30-34

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世の狩猟文化と「野生の価値」2023

    • 著者名/発表者名
      中澤克昭
    • 雑誌名

      現代と親鸞

      巻: 49 ページ: 52-82

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 中近世における武芸(流鏑馬・牛追物)の故実伝承と諏訪信仰2023

    • 著者名/発表者名
      二本松泰子
    • 雑誌名

      伝承文学研究

      巻: 72 ページ: 63-76

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 中近世の鷹書に見える諏訪の偈について2023

    • 著者名/発表者名
      二本松泰子
    • 雑誌名

      信濃(第三次)

      巻: 75-10 ページ: 843-860

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国立公文書館内閣文庫所蔵 『諏訪流鷹書』(函号一五四-三六〇)の紹介・翻刻2023

    • 著者名/発表者名
      二本松泰子
    • 雑誌名

      研究紀要 (長野県国語国文学会)

      巻: 14 ページ: 16-22

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 諏訪信仰の変遷―中先代の乱から甲賀三郎神話へ―2022

    • 著者名/発表者名
      二本松康宏
    • 雑誌名

      令和4年度秋季企画展「諏訪と武田氏」(図録)

      巻: なし ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 室町・戦国期の鹿食と武家2022

    • 著者名/発表者名
      中澤克昭
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1027 ページ: 26-36

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近世における諏訪上社をめぐる文化伝承―権祝矢島家の家伝を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      二本松泰子
    • 雑誌名

      伝承文学研究

      巻: 71 ページ: 105-115

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民俗学における多文化共生―東アジアの十五夜行事から考える―2022

    • 著者名/発表者名
      永松敦
    • 雑誌名

      日本民俗学

      巻: 309 ページ: 113-123

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] [研究ノート]第2回 日中韓十五夜シンポジウム2022

    • 著者名/発表者名
      永松敦・潘艶賢・佐野愛子・李信恵・宮崎公立大学民俗学演習
    • 雑誌名

      宮崎公立大学人文学部紀要

      巻: 29 ページ: 221-256

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「諏訪縁起」の情景―新海道をたどる―2021

    • 著者名/発表者名
      二本松康宏
    • 雑誌名

      伝承文学研究

      巻: 70 ページ: 65-78

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「城とは何か」論の現状と課題2021

    • 著者名/発表者名
      中澤克昭
    • 雑誌名

      上智史學

      巻: 66 ページ: 23-34

    • NAID

      120007179435

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【資料・研究ノート】諏訪市博物館寄託諏訪神社上社権祝矢島家文書『諏方大明神畫詞』全二冊全文翻刻2021

    • 著者名/発表者名
      二本松泰子
    • 雑誌名

      グローバルマネジメント

      巻: 4 ページ: 50-72

    • DOI

      10.32288/00001343

    • NAID

      120007027039

    • ISSN
      2435-1024
    • URL

      https://u-nagano.repo.nii.ac.jp/records/1367

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「諏訪縁起」の風景―蓼科山と雨境峠から―2020

    • 著者名/発表者名
      二本松康宏
    • 雑誌名

      伝承文学研究

      巻: 69 ページ: 46-59

    • NAID

      40022623745

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大祝家の氏祖伝承―諏訪市博物館所蔵大祝家文書の系図をめぐって―2020

    • 著者名/発表者名
      二本松泰子
    • 雑誌名

      伝承文学研究

      巻: 69 ページ: 32-45

    • NAID

      40022623744

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 諏訪上社の縁起伝承―諏訪市博物館寄託諏訪神社上社権祝矢島家文書『信州諏方大明神縁起』を端緒として―2020

    • 著者名/発表者名
      二本松泰子
    • 雑誌名

      信濃(第三次)

      巻: 72-12 ページ: 73-93

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 中世の狩猟文化と「野生の価値」2023

    • 著者名/発表者名
      中澤克昭
    • 学会等名
      親鸞と中世被差別民に関する研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 諏訪信仰と茅―なぜ、諏訪ではススキが多用されるのか?!―2023

    • 著者名/発表者名
      永松敦
    • 学会等名
      中世諏訪信仰研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 諏訪信仰の中世神話2022

    • 著者名/発表者名
      二本松康宏
    • 学会等名
      八ヶ岳jomon楽会 2022年度第2回諏訪学講座
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中先代の乱と諏訪信仰について2022

    • 著者名/発表者名
      二本松康宏
    • 学会等名
      長野県立歴史館 令和4年度秋季企画展講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 室町・戦国期の鹿食と諏訪信仰2022

    • 著者名/発表者名
      中澤克昭
    • 学会等名
      中世諏訪信仰研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 諏訪信仰と鷹書―守矢家文書の言説を手掛かりにして―2022

    • 著者名/発表者名
      二本松泰子
    • 学会等名
      中世諏訪信仰研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 諏訪の狩猟信仰研究の課題2022

    • 著者名/発表者名
      永松敦
    • 学会等名
      中世諏訪信仰研究会 2021年度 第4回 研究例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 中近世移行期における所謂「呪術からの脱却」をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      中澤克昭
    • 学会等名
      中世諏訪信仰研究会 2021年度 第2回 研究例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 諏訪上社をめぐる縁起伝承の展開―矢島家文書における氏族伝承および物忌令の写しを端緒として―2021

    • 著者名/発表者名
      二本松泰子
    • 学会等名
      中世諏訪信仰研究会 2021年度 第3回 研究例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 諏訪藩の鷹狩り2021

    • 著者名/発表者名
      二本松泰子
    • 学会等名
      公益財団法人八十二文化財団「教養講座」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 諏訪縁起の変容―陬波大王から甲賀三郎へ―2020

    • 著者名/発表者名
      二本松康宏
    • 学会等名
      第12回すわ大昔フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 甲賀三郎物語の展開―望月、甲賀、そして薩摩へ2020

    • 著者名/発表者名
      二本松康宏
    • 学会等名
      令和2年度佐久市望月歴史民俗資料館講座
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 諏訪信仰と茅をめぐる諸問題2020

    • 著者名/発表者名
      永松敦
    • 学会等名
      日本民俗学会 第72回年会(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 諏訪信仰の変奏―中先代の乱から甲賀三郎神話へ―2024

    • 著者名/発表者名
      二本松康宏
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      三弥井書店
    • ISBN
      4838234139
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 狩猟と権力―日本中世における野生の価値―2022

    • 著者名/発表者名
      中澤 克昭
    • 総ページ数
      484
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      4815811067
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 中世前期諏訪信仰研究会

    • URL

      http://suwakaken.blog.fc2.com/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 中世後期諏訪信仰研究会

    • URL

      https://suwasinkou.fc2.net/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 中世末期から近世前期における諏訪信仰の総合的研究

    • URL

      https://suwadaimyoujin.fc2.net/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi