研究課題/領域番号 |
20K00295
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02010:日本文学関連
|
研究機関 | 白百合女子大学 |
研究代表者 |
井上 隆史 白百合女子大学, 文学部, 教授 (10251381)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | 大江健三郎 / 川端康成 / 石牟礼道子 / 世界文学 / ノーベル文学賞 / 草稿研究 / デジタル・ヒューマニティーズ / ノーベル賞 / 三島由紀夫 / 二葉亭四迷 / 有島武郎 / 横光利一 / 中村真一郎 / 大岡昇平 / 武田泰淳 / カズオ・イシグロ / 野間宏 / 日本文学 / 近代文学 / 長編小説 / 戦後文学 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、二葉亭四迷『浮雲』、志賀直哉『暗夜行路』、有島武郎『或る女』、横光利一『上海』、島崎藤村『夜明け前』、中里介山『大菩薩峠』、谷崎潤一郎『細雪』、武田泰淳『風媒花』、三島由紀夫『豊饒の海』、野間宏『青年の環』、中村真一郎『四季』、埴谷雄高『死霊』、大江健三郎『同時代ゲーム』、大岡昇平『レイテ戦記』、津島佑子『黄金の夢の歌』などを対象として、各作品の生成過程と受容状況、構造的特質と思想的背景の分析を世界文学的観点から行い、日本の長編小説の特質と意義を21世紀の世界文学、そして全体小説として、広く発信する。
|
研究実績の概要 |
「世界文学としての近代日本長編小説」という研究テーマに関し、2023年度は川端康成、大江健三郎、石牟礼道子についての研究成果を多数発表するなど、大きな成果があった。このうち大江については、はじめて大江文学の全体像を提示した著書として各種メディアに取り上げられ、また川端・大江についての論考"Japan’s Quest for the Nobel Prize in Literature and Its Aftereffects"は、世界的な有力誌であるJournal of World Literatureに採用、掲載された。石牟礼に関しては、編者として関わった著作に、自身も論考を寄せた。草稿研究とデジタル・ヒューマニティーズの観点からも、幾つかの問題提起を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
大きな成果を挙げてはいるが、「世界文学としての近代日本長編小説」というテーマは追求すべき課題が多く、まだ十分に検討しきれていない。さらなる努力が必要と認識している。
|
今後の研究の推進方策 |
24年度は集大成の年度に当たるので、総括的な研究成果を示せるように努める。
|