• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

江戸狂歌資料による大衆的作者=読者の教養の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K00298
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関法政大学

研究代表者

小林 ふみ子  法政大学, 文学部, 教授 (00386335)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2020年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード狂歌 / 漢学 / 和学 / 摺物(一枚刷) / 浮世絵
研究開始時の研究の概要

江戸狂歌の資料の中で、知識・教養を背景として詠まれたことがもっとも端的に把握できる作品群として、グループ(連・側)ごとに正月に向けて競作された揃物の摺物(一枚刷)の主題の広がりを把握する。従来、図録のかたちで公表されている大型コレクションおよび自身がこれまで調査してきた資料にくわえて、近年アクセスが比較的容易になった永田コレクション、また未見の海外の大規模コレクションを調査して、できるかぎり全容の把握に努める。そのうえで、特徴的な例を和漢それぞれからとりあげて、その理解の深度や関心の由来や背景を探る。また、その特徴や傾向について、作者たちの身分階層的属性がどの程度見いだし得るかを検討する。

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2020-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi