研究課題/領域番号 |
20K00327
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02010:日本文学関連
|
研究機関 | 同志社女子大学 |
研究代表者 |
大津 直子 同志社女子大学, 表象文化学部, 准教授 (40551031)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 谷崎源氏 / 天皇 / 資料保存 / 発禁 / 源氏物語 / 現代語訳 / 翻訳 / 検閲 / 内閲 / 文体 / 敬語 / 国文学 / 最高敬語 / 岡崎義恵 / 谷崎潤一郎 / 現代語訳/翻訳 / 出版史 / 国文学研究 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では谷崎源氏決定稿である〈新訳〉の生成過程を、一次資料である書き入れ草稿の分析を通して明らかにする。基本的には研究代表者が単独で草稿の画像収集、解析を進めるが、以前、若手研究(B)の採択期間に発足させた谷崎源氏研究会メンバー2名と逐次成果を共有する。毎年2回、京都、静岡、ソウルいずれかで研究会を行う予定である。 最終年度は、共同研究者以外の検閲や思想史の専門家を招き京都でシンポジウムを開催する。5年間の調査結果と古典文学研究、近現代文学研究、出版文化史などの他領域からの知見を総合することで谷崎源氏の成立過程を明らかにする。
|
研究実績の概要 |
年度末に、本研究の採択以前から12年にわたり書き続けてきた論文と、資料調査報告のデータとを、単著『谷崎源氏の基礎的研究』(武蔵野書院、2024/02)として上梓した。これにより、古典文学研究者のみならず、近現代文学の谷崎研究者、出版史、思想史の研究者などからも大きな反響が返ってきている。 他方で、草稿の所属元である國學院大學に数回出向き、資料の状態、保存、公開についての方向性を相談してもいる。草稿、とりわけタイプ原稿の方はインクの薄れが確認できる。研究を進めるか、近代史、出版史、思想史にも接続しうるこの資料を今後どのように保存し、関係者以外にも拓く形で活用するかは今後喫緊の課題であることを確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
数年のうちに刊行をする予定であった単著を上梓できた。コロナ禍によって共同研究がしにくい間に単独での調査考察を重ねた成果である。
|
今後の研究の推進方策 |
上記の通り、研究代表者自身の研究は予定以上に進んでいる。しかし他方で資料のインクが薄れてきていることは懸念すべき事態である。草稿の分量は膨大でありまたタイプ原稿の用紙は非常に繊細な薄さである。予算上も資料を扱う上でも、迅速に画像を収集することは不可能である。今後はどのように資料保全をし、この度の拙著によって関心を寄せてくれている隣接諸学の研究者にどのように資料を開示していくか。近々に手を打たなくてはならない課題である。
|