• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天人観に基づく韓愈の文学観の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K00367
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02020:中国文学関連
研究機関愛知教育大学

研究代表者

鈴木 達明  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (90456814)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード韓愈 / 天人観 / 不平則鳴 / 荘子 / 唐宋変革 / 古文運動 / 霊感論 / 天人相関 / 霊感 / 受動性 / 天説 / 中国文学
研究開始時の研究の概要

韓愈の文学を基礎づける思想については、文学を「道」を伝えるための器とする載道の文学観によって説明されるのが常である。しかしながらこの文学観では、諧謔や自己戯画化など、韓愈の特徴とされる逸脱の方向性を持つ文学について、十分に説明ができない。
韓愈は伝統的な天人相関説に基づきながらも、天を人間と価値観を異にし、暴力的な面を持つ存在と捉えていた。本研究では、このような特徴的な天人観を鍵概念として導入し新たに検討することにより、韓愈の文学と思想を包括的に説明できる文学観の構築を目指す。

研究成果の概要

本研究では、韓愈の天人観について再検討を行い、それが天人相関説の伝統的な枠組みを保持しながらも、天は人とは異なる価値観を持ち得るものとして捉えた特異なものであることを明らかにした。更にこの知見を用いて、「孟東野を送る序」について論じ、従来注目されてきた「不平」の文学論の他に、文学を天によって人が鳴らされるものと捉える、文学の動機における受動性の主張(「受動の文学論」)が見られることを指摘した。その上で、この序における「鳴」字の使用法を分析することにより、修辞法と文学論の両面において、『荘子』の影響が強く認められることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果の学術的意義は、以下の二点に整理できる。(1)従来守旧的な天人相関説として捉えられていた韓愈の天人観について新しい捉え方を示し、従来の柳宗元・劉禹錫を中心とした中唐の天人観の議論に新しい視角を提供した。(2)天人観に基づく分析により、「孟東野を送る序」に、「不平」の文学論の他に、西洋の霊感論にも通じる特異な「受動の文学論」の考えが見られることを明らかにし、それが韓愈の『荘子』の受容によってもたらされた可能性を示した。
韓愈は、日本の教科書にも取りあげられる重要人物であり、その基本的な思想や文学観について新しい見方を示したことは、社会的な意義を有する。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 野村先生の訳業-『老子』『荘子』を中心として-2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木達明
    • 雑誌名

      國語國文學報

      巻: 82 ページ: 93-113

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓愈の天人観について――天人好悪相異の説2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木達明
    • 雑誌名

      中国文学報

      巻: 96 ページ: 33-61

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 韓愈「孟東野を送る序」の「鳴」について2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木達明
    • 学会等名
      日本中国学会第74回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 野村茂夫先生の荘子訳と教学2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木達明
    • 学会等名
      阪神中哲談話会第405回例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 〈中国の詩学〉を超えて2024

    • 著者名/発表者名
      成田健太郎・宋晗・陸穎瑤・池田恭哉・乾源俊・和田英信・川合康三・鈴木達明・好川聡・遠藤星希・伊﨑孝幸・宇佐美文理・緑川英樹・浅見洋二・永田知之・西上勝
    • 出版者
      研文出版
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 『韓愈詩訳注』第三冊2021

    • 著者名/発表者名
      川合康三・緑川英樹・好川聡編
    • 総ページ数
      481
    • 出版者
      研文出版
    • ISBN
      9784876364633
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi