研究課題/領域番号 |
20K00389
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02030:英文学および英語圏文学関連
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
池園 宏 山口大学, 人文学部, 教授 (90222869)
|
研究分担者 |
荘中 孝之 京都女子大学, 文学部, 教授 (70390101)
松田 雅子 長崎外国語大学, 外国語学部, 非常勤講師 (90249665)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | カズオ・イシグロ / 文学 / 音楽 / 歌詞 / アメリカ文化 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究においては、2017年にノーベル文学賞を受賞した、現代英国を代表する小説家カズオ・イシグロの文学における音楽の影響や役割についての解明を試みる。作家としてデビューする以前、イシグロはシンガーソングライターを志し、多くの作詞を試みている。この青年時代の作詞活動に着目し、それを後年の執筆活動の原点と捉えて両者の関係性を探究することにより、あるいは当時イシグロが受けたアメリカ音楽の影響を分析することにより、従来のイシグロ研究にはない新たな視点からの解釈を試みる。
|
研究実績の概要 |
本年度における成果の一つは、アメリカのテキサス大学ハリー・ランサム・センターを訪問し、所蔵されているカズオ・イシグロの貴重なアーカイブ資料の数々を閲覧の上、必要なものをデジタル保存できたことである。この訪問は当初の計画では初年度すなわち二年前に実施の予定だったが、新型コロナウィルスの影響により渡航そのものが困難な状況が続いていた。昨今の国内外における規制緩和の流れを受け、今回の現地調査が可能となった。直筆手稿をはじめとする所蔵資料は膨大で多岐にわたっているが、今回は本共同研究の主眼である、作家活動以前あるいは初期段階における創作のルーツに関わるもの(音楽はその一角を占める)に焦点を当てて作業を行った。収集した資料の整理と分析は今後の研究に資することが期待される。なお、この調査を受ける形で、帰国後にはイシグロの生誕地である長崎市において研究会を開催し、さらに市内のイシグロ関連各所の実地調査を行った。イシグロが実際に暮らしていた家を訪問し、現在の居住者と直接の対談ができたことなど、数々の収穫があった。 個別の活動としては、三名全員が翌2023年度に出版が予定されている英語論集のための論文執筆を行っている。これは日本のイシグロ研究者によるプロジェクトであり、イギリスの出版社から刊行される。編集者の一人でもある荘中孝之は、自身の論文において本科研費共同研究の成果をまとめ、イシグロが青年期に創作した歌詞をベースに考察を行っている。また、松田雅子はイシグロのルーツ研究の一環として、作品にみられる原爆表象と戦争責任の相克に焦点を当てた論考を展開している。その他、荘中は京都女子大学の公開講座「カズオ・イシグロの草稿を読む」において、松田は長崎外国語大学主催の公開講座「カズオ・イシグロ作品に関する読書会」において各々講師を務め、本共同研究の社会還元活動にも積極的に携わっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
過去二年の報告書にも記したが、主な理由は新型コロナウィルスの影響であり、依然として当初の計画よりも遅れる結果となっている。テキサス大学への訪問が実現できたことで、遅延の状況は以前よりもいくぶん良好になってはいるが、その後に予定していたイギリス渡航調査はまだ実施できていない。さらに、国内における諸々の学会活動や研究会活動も、実質的に年度の大半を通して制限を余儀なくされた。これらは当初予算の使用にも関わることで、予算消化の遅延も今後の継続的な課題の一つである。対応策として、すでに科研費の期間延長申請を行い、これが受理されている。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の予定では三年計画であったが、科研費の期間延長申請が受理されたことを受け、継続的に本研究を進めていく。基盤となるのは、これまで行ってきた共同研究ならびに各研究者の個別研究のさらなる充実である。前者については、以前と同じくZoomによる遠隔方式に加えて、対面方式の研究会を取り入れることにより、さらなる成果の産出を目指す。後者については、共同研究によって得られる知見を役立てつつ、各人が独自に設定した研究課題に取り組む。いずれの際にも、テキサス大学で収集した資料の分析は、イシグロの創作活動のルーツを探究する本研究の目標に資するものとなるであろう。イギリスにおける渡航調査についても、現時点で不確定な要素を含んでいる点は懸念されるものの、実施が可能となるように計画の立て直しを行う予定である。
|