• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近現代アメリカ文学のレジスタンス思想

研究課題

研究課題/領域番号 20K00396
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

竹内 美佳子  慶應義塾大学, 商学部(日吉), 教授 (00227000)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードアメリカン・ルネサンス / アフリカ系アメリカ文学 / 反帝国主義 / 奴隷解放 / 公民権運動 / 実存主義 / 人権 / ラルフ・エリスン / ジューンティーンス独立記念日 / 自伝文学 / ディアスポラ / ポスト・コロニアリズム / リチャード・ライト / 実存哲学 / ニーチェ / 第二次世界大戦 / ナチズム / 冷戦 / マッカーシズム / ヘンリー・ソロー / ハーマン・メルヴィル / 自然史 / フロンティア / 基本的人権
研究開始時の研究の概要

本研究は、19世紀作家ソローとメルヴィル、ならびに20世紀作家ライトとエリスンを基軸に、アメリカ文学のレジスタンス思想を探る。ソローとメルヴィルは、奴隷制度に依って立つ近代西洋の物質文明を批判した。両作家を自由の先駆者とみなすライトとエリスンは、アフリカ系アメリカ文学の開拓者として20世紀人権闘争の端緒を開く。アメリカ文学に人種を超えて貫流するレジスタンスを、4人の文学者の作品群にテクスト分析する。

研究成果の概要

本研究では、近現代アメリカ文学を牽引した4人の作家に焦点を当て、社会と対峙するレジスタンスの思想を探究した。19世紀アメリカン・ルネサンスの作家は奴隷制廃止に向けて、時代思潮を先導した。20世紀アフリカ系アメリカ人作家は人種隔離政策を批判し、公民権運動の先駆者となった。文学者のレジスタンスが近現代アメリカに貫流することを、テクスト分析と社会史研究によって浮き彫りにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、ヘンリー・ソローとハーマン・メルヴィルの文学にナショナリズムを見出す批評や、リチャード・ライトの文学を抗議小説と見做す定説に対し、古典の意義を問い直した。19世紀ヨーロッパ系アメリカ人作家の社会思想が、現代アフリカ系アメリカ文学の重要な源泉であることに注目し、アメリカ文学を貫く抵抗精神を人種横断的な見地から考察した。研究成果をまとめ、『アメリカ文学のレジスタンス思想』(仮題)として出版する予定である。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 戦争の世紀――リチャード・ライトの『アウトサイダー』2022

    • 著者名/発表者名
      竹内美佳子
    • 雑誌名

      『慶應義塾大学日吉紀要 英語英米文学』

      巻: 75 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] "Walking" に読むソローの反帝国主義2021

    • 著者名/発表者名
      竹内 美佳子
    • 雑誌名

      『ヘンリー・ソロー研究論集』

      巻: 46 ページ: 31-40

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環流する民主主義――メルヴィルの『タイピー』2020

    • 著者名/発表者名
      竹内 美佳子
    • 雑誌名

      『芸文研究』巽孝之教授退任記念論文集

      巻: 119-1 ページ: 74-82

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi