研究課題/領域番号 |
20K00454
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02030:英文学および英語圏文学関連
|
研究機関 | 武蔵大学 |
研究代表者 |
新井 景子 武蔵大学, 人文学部, 教授 (20557194)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | アメリカ文学 / アメリカンガール像 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、“girl”(少女、結婚前の若い女性)像の特殊性に焦点を当て、1880年~1940年のアメリカ文学における少女・女性像を考察するものである。雑誌に掲載された記事や挿絵を参照しつつ、1880年~1940年のアメリカ小説において「アメリカンガール」像がいかなる変遷を辿ったかを分析する。また、Edith WhartonとWilla Catherを中心に、作家たちが「アメリカンガール」像を通していかなる国家観、ジェンダー観を表したか、あるいは作家間でどのような影響関係があったかを考察する。
|
研究実績の概要 |
本年度の主な成果として次のものがある。 ①Edith WhartonのSummer (1917)について、アメリカンガール像という観点から考察を行った。本作品では、女性のセクシュアリティというテーマを扱っている点で、1910年代に流布したアメリカンガール像に共通するヒロイン像を提示しているが、一方で本小説は19世紀の感傷小説(誘惑小説)にも共通する枠組みを持っている。そこで本研究では、本小説を同時代の作品や女性像と比較しながら考察すると共に、特に19世紀の女性作家による感傷小説とのつながりについて検討を行った。研究成果として、論文を執筆中である。 ②Nathaniel HawthorneのThe Marble FaunにおけるHildaの役割について考察した。本研究は報告者の以前からの研究を継続させたものである。The Marble Faunに登場するHildaは、従来保守的な女性像として読まれてきたが、本研究では、Hildaを「海外を旅するアメリカンガール」と読むことで、Hilda像の再考を行った。具体的には、Hildaが「ヨーロッパ」と出会う中で家父長制の罪に気づく過程をたどり、彼女が作品内で示す「女性のための女性」への希求が、いかにフェミニズム的議論につながっているかを論じた。研究成果は、論文(“The American Girl Abroad: Nation and Gender in The Marble Faun”)にまとめた(2023年発行の『武蔵大学人文学会雑誌』に掲載予定である)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
WhartonおよびHawthorneについて一定の研究成果が出せたが、新型コロナの影響で海外での資料調査ができなかったこともあり、研究の進捗がやや遅れてしまったことから、当初の予定より研究期間を1年延長した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後も基本的に研究計画に沿って研究を進める予定である。特にWhartonについては、19世紀の女性作家とのつながりという新しい視点から検討する重要性を感じたことから、その方向性で研究を進めたいと考えている。
|