• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代フランスにおける中世キリスト教美術受容とテクスト:宗教・科学・文学

研究課題

研究課題/領域番号 20K00467
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02040:ヨーロッパ文学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

加藤 靖恵  名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (90313725)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード近代フランス文学 / 中世キリスト教美術 / 偶像崇拝 / フランス近現代文学 / 中世宗教美術研究 / ラスキン / プルースト / フランス文学 / 美術史 / 宗教学
研究開始時の研究の概要

19世紀後半のゴシック・リヴァイヴァル運動を契機に,中世キリスト教美術の自然表象(人物や動物の身体表現,植物表象,風景など)が再注目され,ヨーロッパの文芸・美術に影響を与えた。フランスを中心にヨーロッパ各地におけるフィールドワークや文献調査を通して, 中世建築・彫刻・ステンドグラス・祈祷書の挿絵等に見られる自然表象を図像学的に検証した上で,それらを紹介・解析する19世紀後半以降の美術批評や文学作品などの文字テクストに焦点を当てる。近代化で信仰のあり方が変わったこと,科学の急激な発展,東洋美術研究の発展,そしてとりわけ描写手法の多様化と発展が,複雑に関与していることを解明する。

研究実績の概要

19世紀後半のフランス文学におけるキリスト教の宗教空間(教会,カテドラル,祭儀)の位置づけと,ゴシック・リヴァイヴァル運動と関連する美術史研究者の言説の影響について,調査を継続し,プルーストを中心とする論考を国内の学術雑誌に発表した。
また, 19世紀後半の静物画ジャンルの隆盛(特にシャルダンの見直し)をめぐる,美術評論と文学作品における描写への影響について,政教分離や産業革命による物質主義がもたらす宗教観の変遷との関連の調査を続行した。特に1月にルーブル博物館で行われた静物画に関する展覧会にて資料収集をおこない,考察の一部を国際的学術雑誌に投稿する準備を始めた。静物画に関する文学や美術評論における供儀の比喩,また宗教儀礼における物質性についての分析と考察を引き続き行う。
さらに,偶像崇拝という用語が,中世以降の宗教テクストでどのように使用されているか,具体例を収集するため,9月と1月にフランス国立図書館で文献調査を行った。調査結果の一部は,編集作業中の共著『フランスにおけるラスキン:大聖堂からプルーストへ』に加筆をし,2024年度中にフランスの出版社より出版するため,入稿の直前作業を進めた。
宗教観の変遷を辿る上で,近代フランスの自然観の移行についての考察が必要であるという発想を得て,まずは風景論に関する先行研究の調査を中心に次年度の研究準備にとりかかった。近代の自然科学の発展とキリスト教の影響力の低下の連関を表す具体的な事例の収集と分類を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2020年度1月以前にフランスとイギリスで収集した資料の整理を継続しつつ,査読付学術雑誌の論文と,2024年度にフランスから出版される共著の新たな章を執筆したが,予定していた海外調査の再開が遅れたことが,進捗状況に支障をもたらしている。勤務大学では,令和4年度になって,条件つきで渡航が認められるようになったものの,9月は制約も多く,十分な滞在期間を確保することができなかった。その中で,フランス国立図書館を中心に資料の収集をおこなった。1月は,パリで研究に関連する展覧会での資料収集とプルーストに関する研究集会にも出席し,情報収集を効果的に行えたものの,学期中で10日間しか滞在期間を確保することができなかった。その上,フランスは政治的デモの影響が大きく,滞在期間中に国立図書館が2日間ストで閉鎖されるというアクシデントもあり,調査に支障があった。同様の理由で調査のためのイギリスへの移動もできなかった。さらに,当初は2,3月にもフランスとイギリスで調査と未刊行の図像資料の収集をする予定だったが,日本国内での業務のために実行することがかなわなかった。

今後の研究の推進方策

まず,宗教と物質性の関係について,勤務する名古屋大学人文学研究かの附属人類文化遺産テクスト学研究センターからの情報提供を受けながら,昨年度に引き続き,19世紀の静物画という絵画ジャンルの見直しと関連付けて,考察を続ける。植物(花,果物,野菜等の静物)の絵画・文学的表象に軸をおきつつ,19世紀における自然観・生命観の変遷と,宗教の失墜と科学の隆盛について,さらに資料収集を続ける。7月のフランスでの国際学会(プルーストと風景)で,その成果の一部を口頭発表するとともに,情報と意見交換を行い,研究のあらたな方向づけを探る。資料収集と研究打ち合わせのために,パリの国立近代草稿研究所,国立図書館,エミール・マール草稿を所蔵する学士院図書館,北フランスの教会と附属資料館,およびイギリスのランカスターのラスキン博物館を中心に,未刊の草稿・図像資料の閲覧・分析・写真撮影のための数回の調査旅行を行い,研究課題の集大成を目指す。

報告書

(3件)
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] ファロア版『サント・ブーヴに反論する』におけるラスキンへの言及2023

    • 著者名/発表者名
      加藤靖恵
    • 雑誌名

      Gallia

      巻: 62 ページ: 61-73

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プルースト『ジャン・サントゥイユ』草稿におけるラスキン論の形成2022

    • 著者名/発表者名
      加藤靖恵
    • 雑誌名

      Gallia

      巻: 61 ページ: 97-107

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Don epistolaire des jeunes filles au bord de la mer2021

    • 著者名/発表者名
      Yasue; Kato
    • 雑誌名

      Revue d'etudes proustiennes , "Le commerce des lettres"

      巻: 14 ページ: 265-282

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pierres medievales et la perception des couleurs : Proust et Ruskin2021

    • 著者名/発表者名
      Yasue Kato
    • 雑誌名

      LINKS-SERIES

      巻: 5-6 ページ: 114-120

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Elstir et les cathedrales, Cahier 34 ; L'eglise de Balbec, Cahier 342021

    • 著者名/発表者名
      Yasue Kato
    • 雑誌名

      L'Herne, Marcel Proust

      巻: 0 ページ: 18-23

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 『失われた時を求めて』における海の風景 : 印象派画家の眼をもつ主人公の誕生2020

    • 著者名/発表者名
      加藤靖恵
    • 雑誌名

      Stella

      巻: 39 ページ: 19-35

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Sujets litteraires des compositions francaises; l’epoque de Marcel Proust2020

    • 著者名/発表者名
      Yasue Kato
    • 学会等名
      ASFA (Association des scientistes francophones a Aichi)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi