• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スペイン内戦後文学の再生にむけてー亡命作家と国内作家の交流の場としての文芸誌

研究課題

研究課題/領域番号 20K00477
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02040:ヨーロッパ文学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

丸田 千花子  慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 准教授 (00548414)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードスペイン文学 / 亡命作家 / 文芸誌 / フランコ政権 / 20世紀スペイン / 検閲制度 / 20世スペイン / 定期刊行物 / 書簡 / スペイン内戦後文学 / 定期刊行物研究 / 亡命文学
研究開始時の研究の概要

本研究は、スペイン内戦後、国外に亡命した作家に国内での作品発表の機会を与え、停滞していた内戦後文学の再生に文芸誌が果たした役割についてフランコ独裁政権時代(1939-75)を通して研究するものである。政治思想により国外亡命した作家は、検閲等により作品(短編小説、詩、エッセイ)の国内出版を制限されていたが、1950年代以降、国内作家や批評家のよびかけで作品を文芸誌に投稿し、母国の読者に作品を紹介していく。これは内戦で分断した文学思潮をひとつにする必要性を感じた一部の国内作家、批評家や亡命作家が、書簡を通して互いの考えを共有し、内戦後文学の再生と再活性化をめざした結果である。

研究実績の概要

研究4年目の2023年度は国外のコロンビア大学図書館とニューヨーク公立図書館で資料を収集した。また文芸誌『Insula』の1946年から約20年間の記事の精読と分析を行い、亡命作家や知識人の扱いと国内の文学批評の変遷について考察した。フランコ政権支持の雑誌では亡命作家や知識人に言及することはなかったが、政権と一線を画していた『Insula』は、当初から亡命作家や知識人を中心にその作品紹介、公開書簡、インタビューを継続的に掲載した。創刊から1950年前半にかけて詩人に関する評論や作品批評が中心で掲載数も少なかったが,1950年代後半以降は小説家や知識人からの寄稿や彼らに関する論評が多く掲載されるようになった。一方政権下の検閲制度を意識して亡命作家に関する記事は作品批評や文学的テーマに限定された。
国内の文学批評に関しては、1950年代以降国内作家による文学活動が活発化したことにより1950年代後半から『Insula』でも内戦後世代の批評家による評論、特に小説に関するものが目立ち、その中は亡命作家の作品批評も含まれた。この研究結果を2024年度に論文とする予定である。
また2023年度に2点の業績を刊行した。2023年9月に刊行された『スペイン 危機の二〇世紀』に「フランコ独裁政権下の小説」が収録された。また2022年度の研究成果は書籍の一部として発表予定だったが変更となったため、その原稿を大幅に加筆修正して論文「メキシコの「カサ・デ・エスパーニャ」における亡命スペイン人作家家」として発表した。この論文では「カサ・デ・エスパーニャ」の設立目的と経緯や亡命作家の活動状況を明らかにした。またこの研究過程で亡命作家にとって雑誌という媒体が亡命者間の連帯やアイデンティの維持、そしてホスト国での読者の確保や知識人との交流のための重要なツールだったことを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

文芸誌『Insula』の分析に時間がかかったこと、また前年度の研究成果を論文にまとめ直したことにより研究計画に遅れが生じた。

今後の研究の推進方策

2024年度は、まず1975年までの文芸誌『Insula』の分析と考察を終えた後、この文芸誌が亡命作家と国内文学界とを結びつけた役割と意義についての考察を2024年度末までに発表したい。また2023年度の研究計画で終了できなかった国内作家と亡命作家の作品の共時的傾向の考察結果も成果物としてまとめたいと考えている。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] メキシコの「カサ・デ・エスパーニャ」における亡命スペイン人作家2023

    • 著者名/発表者名
      丸田千花子
    • 雑誌名

      京都外国語大学ラテンアメリカ研究センター紀要

      巻: 23 ページ: 29-44

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [図書] スペイン 危機の二〇世紀2023

    • 著者名/発表者名
      八嶋由香利
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766429145
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi