• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世フランス文学における「伝記物語」の系譜

研究課題

研究課題/領域番号 20K00481
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02040:ヨーロッパ文学関連
研究機関中央大学

研究代表者

渡邉 浩司  中央大学, 経済学部, 教授 (20278401)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード伝記物語 / アーサー王物語 / 中世フランス文学 / 『フロリヤンとフロレット』 / 『クラリスとラリス』 / 『ギヨーム・ド・パレルヌ』 / クレティアン・ド・トロワ / 妖精モルガーヌ / 妖精マドワーヌ
研究開始時の研究の概要

中世フランス文学研究のパイオニアの1人ガストン・パリスは、12世紀後半から13世紀後半にかけて中世フランス語韻文で書かれたアーサー王物語群のうち、トリスタン物語およびクレティアン・ド・トロワが著した5作品以外の作品群を「伝記物語」と「挿話物語」に分類した。本研究ではこのうち「伝記物語」に焦点を当て、パリスがリストアップした本邦ではほぼ未紹介の作品群の全体像の把握に努める。

研究成果の概要

クレティアン・ド・トロワ以降の12世紀後半から13世紀後半に古フランス語韻文で書かれたアーサー王物語群のうち、主人公の誕生(あるいはアーサー王宮廷への出現)から語り始め、主人公を待ち受ける冒険と武勇をたどり、主人公の結婚までを描いた「伝記物語」と呼ばれるジャンルの再評価に努めた。古フランス語による「伝記物語」には約10編の作品が現存するが、本研究ではこのうち、本邦では未紹介にとどまってきた『フロリヤンとフロレット』と『クラリスとラリス』の分析を中心的に行い、先行作品群との比較からその独創性を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中世期の英仏フランス語圏で誕生したアーサー王物語群の中で、12世紀後半から13世紀後半にかけて古フランス語韻文で書かれた作品群は、クレティアン・ド・トロワの韻文物語群や、13世紀半ばまでに成立した長大な散文「聖杯物語群」との比較から、独創性を欠いた価値の劣るものと見なされてきた。中世フランス文学研究のパイオニアの1人ガストン・パリスはこうした韻文作品群を筋書きの点から「伝記物語」と「挿話物語」の2つに分類したが、本研究ではこのうちの「伝記物語」の独創性を明らかにすることで、アーサー王伝承が活力を失いつつあった13世紀後半に書かれた作品群の再評価につながる道筋を示すことができた。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 《伝記物語》の変容(その5)―『クラリスとラリス』をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩司
    • 雑誌名

      『仏語仏文学研究』(中央大学仏語仏文学研究会)

      巻: 55 ページ: 1-41

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 『クラリスとラリス』2023

    • 著者名/発表者名
      コリンヌ・ピエールヴィル(渡邉浩司訳)
    • 雑誌名

      『仏語仏文学研究』(中央大学仏語仏文学研究会)

      巻: 55 ページ: 157-168

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 『ロキフェールの戦い』における妖精モルガーヌ-「アーサー王物語」の「武勲詩」への影響2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩司
    • 雑誌名

      『人文研紀要』(中央大学人文科学研究所)

      巻: 102 ページ: 321-350

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「『フロリヤンとフロレット』と『ギヨーム・ド・パレルヌ』ー13世紀の「伝記物語」と「冒険物語」」2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩司
    • 雑誌名

      『仏語仏文学研究』(中央大学仏語仏文学研究会)

      巻: 54 ページ: 1-31

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「五十歩百歩? ー『フロリヤンとフロレット』の散文化をめぐって」2022

    • 著者名/発表者名
      リシャール・トラクスラー(渡邉浩司訳)
    • 雑誌名

      『仏語仏文学研究』(中央大学仏語仏文学研究会)

      巻: 54 ページ: 237-258

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「『フロリヤンとフロレット』における妖精モルガーヌ」2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩司
    • 雑誌名

      『仏語仏文学研究』(中央大学仏語仏文学研究会)

      巻: 53 ページ: 33-64

    • NAID

      40022541972

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] モルガーヌからマドワーヌへ ―『クラリスとラリス』における妖精像2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩司
    • 学会等名
      国際アーサー王学会日本支部2022年度年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi