研究課題/領域番号 |
20K00534
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02050:文学一般関連
|
研究機関 | 北海道博物館 |
研究代表者 |
遠藤 志保 北海道博物館, アイヌ民族文化研究センター, 研究主査 (90761635)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 口承文学 / 話型 / アイヌ文学 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究課題では、アイヌ口承文学について話型分類、すなわちストーリーの構成に着目した類型の整理を行う。この際、アイヌ口承文学ではジャンルによる形式・内容上の差異が大きいことから、英雄叙事詩・神謡・散文説話と訳される、アイヌ口承文学のジャンルを区分し、ジャンル差による相違を踏まえた整理を行う。そして、各物語テキストについて、そのストーリーの構成を記述することで、アイヌ口承文学の話型カタログ作成を目指す。
|
研究実績の概要 |
本年度は、前年度に引き続き、アイヌ口承文学の諸ジャンルのうち、英雄叙事詩に着目し、その話型記述の方法について試みるとともに、ジャンルの差による違いについて検討した。 話型の分類やその分析は、主に昔話研究において進んできた。その他のジャンルの口承文学の分析においても、話型という概念自体は有用だが、昔話の分析を目的として蓄積されてきた様々な話型は、他のジャンルにおいてそのまま当てはめることはできず、何かしらの別の体系を立てる必要がある。アイヌ口承文学においても、昔話における話型の記述方法をそのまま適用することは難しいと考えた。そこで、本年度は前年度に引き続き、特に英雄叙事詩というジャンルについて、具体的なテキストを取り上げ、どのように話型を記述できるか試行した。 特にアイヌ英雄叙事詩においては、同じ話型と見なせる場合であっても、バリエーションによってストーリーの構成の揺れが大きく、しばしば語られる順序が相前後して語られる場合や、戦闘場面が挿入されたり省略されたりする場合や、結末が「平穏な暮らしをした」「次の戦いに向かった」のように異なる形で語られる場合などがある。こうした揺れの大きさや語りの自由さがあるなかで、何をもって同一話型であると見なし、話型を記述できるかを検討した。 一方で、同じアイヌ口承文芸であっても、散文説話というジャンルの語りにおいて「これを先に語っておくべきだった」と語り手自身が自ら語る順序を訂正するという事例も見られることもあり、こうしたジャンルにおいては、事項あるいはモチーフの構成によって記述するという昔話研究における話型記述の方法が有用であろうという見通しを立てた。 これにより、アイヌ口承文芸のジャンルのひとつである英雄叙事詩について、話型を記述するための方策について前年度からの検討を深めるとともに、ジャンルの違いによる話型記述についても検討を進めることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
当初の計画においては、本年度はジャンルごとにテキストの話型の記述を行う予定であった。 実際には、本年度は、アイヌ口承文学の特徴に根差した記述形式を定める作業に想定よりも時間がかかったことで、テキストの話型の記述についてはほとんど着手できず、全体として進捗としては遅れることになった。
|
今後の研究の推進方策 |
当初計画で策定した手順どおりに、先行文献である『通観』の典型話を対象として、アイヌ口承文学のジャンルごとに話型を記述する作業を進める。 さらに、当初計画では想定していなかったが、前年度に引き続いてアイヌ英雄叙事詩における話型記述を試みたため、それに関する報告書を刊行することを計画している。アイヌ英雄叙事詩は他のジャンルと比べて長大であるため、5種類のバリエーションに及ぶテキストを具体的に列挙・比較しての成果発表となると、紙幅の都合から報告書の作成が最適となると考えたことにより、当初計画からの変更を考えたものである。
|