• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

びん語びん東区方言群音韻史の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K00546
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

秋谷 裕幸  愛媛大学, 法文学部, 教授 (10263964)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード中国語 / びん東区方言 / 音韻史 / 語彙史 / 祖語再構 / 言語学 / びん語 / びん東区方言群
研究開始時の研究の概要

①慈溪方言、福鼎方言、霞浦方言の調査を行い、より包括的なびん東区方言群の音韻データ集を構築する。
②このことにより、あらゆるタイプのびん東区方言を網羅した上で、びん東区方言群音韻史を構築することが可能になる。
③中国語諸方言に存在する圧倒的大多数の形態素は、中古音との音韻対応規則に基づき漢字で表記することができる。そのため従来の中国語音韻史研究は漢字で表記可能な形態素を研究対象としてきた。本研究では漢字で表記できない形態素の音韻史も扱う。
④従来は中国語が一音節一形態素であることから、多音節語の音韻史が試みられることが
なかった。本研究では多音節語の再構も行う。

研究成果の概要

現代びん東区方言群のデータに基づくびん東区方言群音韻史の研究を行った。「総合的研究」と研究課題名にあるように、最も低いレベルにおける微視的音韻史研究、その対極にあるびん語音韻史全体を視野に入れた巨視的音韻史研究、地方韻書を駆使した研究、語彙史と音韻史の融合を目指した身体名称語の歴史的研究などを行った。当初の予定では、浙江省慈溪市に分布する「燕話」の調査を実施することになっていたが、諸般の事情から実施することができなかった。また、研究期間内に著書『びん東区音韻史研究』の初稿を完成させることができなかったことを遺憾とする。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義。びん東区方言音韻史について、現在実施可能な多くのタイプの研究方法(微視的音韻史、巨視的音韻史、語彙史との融合、地方韻書の活用)を具体的な論文によって提示したこと。またびん東区方言祖語の概要を提示したこと。
社会的意義。他の圧倒的大多数の中国語方言と同様、びん東区諸方言も目下急速に失われつつある。そのびん東区諸方言のデータを学術的に整理・保存することは、言語文化継承という点から社会的意義があると考えられる。また研究成果の発表を通じて、福建省の言語文化に対する社会の関心を高めることも期待される。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 9件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] シンガポール国立大学(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 北京大学/中山大学(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ワシントン大学(シアトル)/Christopher Newport University(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 闽东区苍南方言中发生的三种韵母链移音变2023

    • 著者名/発表者名
      秋谷裕幸
    • 雑誌名

      中国語学

      巻: 2023 号: 270 ページ: 99-117

    • DOI

      10.7131/chuugokugogaku.2023.270_99

    • ISSN
      0578-0969, 1884-1287
    • 年月日
      2023-10-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 原始びん南區方言的*iuk和*iok及其相關問題2023

    • 著者名/発表者名
      秋谷裕幸
    • 雑誌名

      臺灣語文研究

      巻: 18(2) ページ: 323-345

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] びん東区方言的{眼睛}義詞及其相関的詞語2023

    • 著者名/発表者名
      秋谷裕幸
    • 雑誌名

      語文研究

      巻: 169 ページ: 45-51

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 原始びん語中上古*a類歌部字的表現2023

    • 著者名/発表者名
      秋谷裕幸、沈瑞清
    • 雑誌名

      Bulletin of Chinese Linguistics

      巻: 16(2) ページ: 279-303

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 《戚林八音》“遮同奇”初探2022

    • 著者名/発表者名
      陳澤平、秋谷裕幸
    • 雑誌名

      方言

      巻: 2022-2 ページ: 137-142

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 広東中山市隆都方言的歴史音韻特点及其帰属2022

    • 著者名/発表者名
      秋谷裕幸
    • 雑誌名

      声韻論叢

      巻: 28 ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 原始びん東区方言的*yai韻及其相関問題2022

    • 著者名/発表者名
      秋谷裕幸
    • 雑誌名

      中国語学

      巻: 269 ページ: 76-92

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 説{狗}2022

    • 著者名/発表者名
      秋谷裕幸、汪維輝、野原将揮
    • 雑誌名

      岩田礼教授栄休紀念論文集

      巻: 上册 ページ: 264-280

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 原始びん語中的舌葉音声母及其相関問題2022

    • 著者名/発表者名
      秋谷裕幸
    • 雑誌名

      語言学論叢

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] びん語的{胎盤}義詞2021

    • 著者名/発表者名
      秋谷裕幸
    • 雑誌名

      本字、方言、語文學──漢語共時與歴時研究

      巻: - ページ: 117-135

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] びん東区方言中表示{屁股}的詞語2021

    • 著者名/発表者名
      秋谷裕幸
    • 雑誌名

      語言学論叢

      巻: 63 ページ: 96-115

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] びん東区方言中喉塞音入声的舒声化2023

    • 著者名/発表者名
      秋谷裕幸
    • 学会等名
      日本中国語学会全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] びん東泰順方言中oy韻的来歴2022

    • 著者名/発表者名
      秋谷裕幸
    • 学会等名
      第二十屆國際ji第四十屆全國聲韻學學術研討會
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] びん東区蒼南方言中所発生三種lian移音変2022

    • 著者名/発表者名
      秋谷裕幸
    • 学会等名
      日本中国語学会第72回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 広東中山市隆都方言的音韻特点及其帰属2021

    • 著者名/発表者名
      秋谷裕幸
    • 学会等名
      第19屆國際ji第39屆全國聲韻學學術研討會
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 論原始びん東区方言的*iai韻2021

    • 著者名/発表者名
      秋谷裕幸
    • 学会等名
      日本中国語学会第71回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] びん語中來自*m.r和*ng.r的来母字―兼論原始びん語在漢語史上的位置2021

    • 著者名/発表者名
      秋谷裕幸、野原将揮
    • 学会等名
      浙江大学文学院“語言学前言與漢語史研究講壇”
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考]

    • URL

      https://www.ehime-u.ac.jp/post-188678/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi