• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代韓国語敬語における使用原則の変化に関する語用論的調査と考察

研究課題

研究課題/領域番号 20K00561
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関佐賀女子短期大学 (2023)
福岡大学 (2020-2022)

研究代表者

丁 仁京  佐賀女子短期大学, その他部局等, 教授 (50759264)

研究分担者 林 ひょん情  山口県立大学, 国際文化学部, 教授 (30412290)
玉岡 賀津雄  名古屋大学, 人文学研究科, 名誉教授 (70227263)
滝浦 真人  放送大学, 教養学部, 教授 (90248998)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード韓国語 / 語用論 / 敬語変化 / 尊敬接辞-si-の対者敬語化 / 行為指示表現-silgeyo / 容認度調査 / 実態調査 / 対照研究
研究開始時の研究の概要

現代韓国語では敬語使用の大きな変化が観察される。本研究はそれを、敬語の使用原則に生じている変化であると捉え、「聞き手意識」の変化の表れとの仮説に立って調査と考察を行う。具体的には、敬語使用の変化について、聞き手の違いによる容認度を包括的(男女別、世代別)に調査し、語用論的観点からの考察を行う。加えて、韓国語について得られた知見を対照語用論的観点から日本語敬語と比較検討する。

研究成果の概要

本研究は韓国語の敬語使用の変化を敬語の使用原則に生じている変化として捉え、尊敬接辞-si-の対者敬語化および意思表現の対上位者的行為指示表現化の現象について、聞き手の違いによる容認度の調査を通して語用論的諸要因を明らかにした。研究の結果、新奇な敬語と言える事物尊称-si-の使用が、対面的な話し手―聞き手関係における「聞き手意識」に影響されている可能性が示唆された。また、新しい二人称的行為指示表現-silgeyoはサービス業的文脈において、顧客的立場の相手に行為をさせる際のフェイス侵害に対する一種の補償として、相手の意思で行為が行われるかのように敬語付きの丁寧な意思形で表されることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、ソウル・京畿道在住の韓国人母語話者を対象に、現代韓国語における敬語の使用の変化を敬語の使用原則の変化として捉え、聞き手の違いによる容認度の調査を通して、語用論的要因を明らかにした。近年の敬語やポライトネス使用においては、聞き手の受容度に焦点が当てられつつある。一方で、韓国語の新しい敬語使用については、それぞれに異なる次元の異なる機序によるものと理解されており、現代韓国語の敬語使用の変化の全体像を探った本研究は意義深いものと言える。本研究の成果は、現代社会と言語の関係を理解する上で重要であり、韓国語学のみならず、対照言語学、社会言語学、語用論研究に対しても大いに資するものと考える。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (90件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (46件) (うち国際共著 6件、 査読あり 26件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 4件、 招待講演 10件) 図書 (15件)

  • [雑誌論文] 韓国語の行為指示における新しい敬意表現 -silgeyoの容認度の検討2024

    • 著者名/発表者名
      丁仁京, 滝浦真人, 林炫情, 玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      語用論学会第26回大会発表論文集(印刷中)

      巻: 26 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国慶南大学校とのシンポジウムについて「2023産学協力人材養成韓日国際カンファレンス」の報告2024

    • 著者名/発表者名
      蔵田典子, 木下瞳, 林炫情, 吉村耕一
    • 雑誌名

      地域活性化人材育成事業・2023年度『SPARC教育プログラム論集・報告書』

      巻: 1 ページ: 126-134

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] A new trend in Chinese address and its theoretical implications : An argument from observations of bifocal strategies in recent chat commerce2023

    • 著者名/発表者名
      Tingting Xiao, Masato Takiura
    • 雑誌名

      East Asian Pragmatics

      巻: 8-3 ページ: 383-413

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chapter 5 - The time course of SOV and OSV sentence processing in Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      Tamaoka, Katsuo
    • 雑誌名

      In Masatoshi Koizumi (Ed.) Issues in Japanese Psycholinguistics from Comparative Perspective

      巻: 1 ページ: 77-97

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sentential inference bridging between lexical/grammatical knowledge and text comprehension among native Chinese speakers learning Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      Tamaoka, Katsuo, Hiromu Sakai, Yayoi Miyaoka, Hajime Ono, Michiko Fukuda, Yu Xin Wu & Rinus Verdonschot
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 18-4 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 話し言葉における動詞の否定ていねい形「~ません」「~ないです」を選択する言語外的要因2023

    • 著者名/発表者名
      李依格, 張佩霞, 玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      日本語文法

      巻: 23-2 ページ: 87-102

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「破壊」に関連した多義和語動詞の意味拡張パターン―語彙能力の上位・中位・下位文の中国人日本語学習者と日本語母語話者の比較―2023

    • 著者名/発表者名
      張ハイカ, 玉岡賀津雄, 王蕾
    • 雑誌名

      小出記念日本語教育学会論文集

      巻: 31 ページ: 9-24

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多文化共生社会の教育課題解決のための官学地域連携 PBL-外国人児童生徒のための オンライン日本語指導 「てご(tego)project」-2023

    • 著者名/発表者名
      林炫情
    • 雑誌名

      2023産学協力人材育成韓日国際カンファレンス『地域革新中心の大学支援体制(RISE)地域定住人材養成のための大学教育革新』

      巻: 1 ページ: 287-326

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 長崎県長崎市の観光施設における多言語対応の現状-韓国語対応の課題を中心に-2023

    • 著者名/発表者名
      丁仁京
    • 雑誌名

      福岡大学人文論叢

      巻: 54 ページ: 1045-1071

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Sentential inference bridging between lexical/grammatical knowledge and text comprehension among native Chinese speakers learning Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      Tamaoka Katsuo、Sakai Hiromu、Miyaoka Yayoi、Ono Hajime、Fukuda Michiko、Wu Yuxin、Verdonschot Rinus G.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 18 号: 4 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0284331

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 大学を退職した心理言語学者が中国語を勉強して思ったこと2023

    • 著者名/発表者名
      玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      中国語教育

      巻: 21 ページ: 17-43

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山口県立大学・言語教育職養成課程のPBL実践と課題-日本語および英語科の教員養成課題の学生による「てごproject」2023

    • 著者名/発表者名
      林 炫情、岩中貴裕、木下瞳、西田光一
    • 雑誌名

      山口県立大学学術情報16号[国際文化学部紀要通巻第29号]

      巻: 16 ページ: 321-336

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 2022年度山口県立大学「日本語教育実習」と今後の課題2023

    • 著者名/発表者名
      林炫情、木下瞳
    • 雑誌名

      山口県立大学学術情報16号[国際文化学部紀要通巻第29号]

      巻: 16 ページ: 11-136

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Phonological encoding in Tongan: An experimental investigation2022

    • 著者名/発表者名
      Tamaoka Katsuo、Zhang Jingyi、Koizumi Masatoshi、Verdonschot Rinus G
    • 雑誌名

      Quarterly Journal of Experimental Psychology

      巻: - 号: 10 ページ: 2226-2231

    • DOI

      10.1177/17470218221138770

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Facilitation of processing <i>darenimo</i> ‘any/everyone’ negative Japanese sentences using prosodic entrainment2022

    • 著者名/発表者名
      Tamaoka Katsuo、Ji Yuanyuan
    • 雑誌名

      Phonetica

      巻: 79 号: 1 ページ: 45-75

    • DOI

      10.1515/phon-2022-2016

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Parallelism Between Sentence Structure and Nominal Phrases in Japanese: Evidence from Scrambled Instrumental and Locative Adverbial Phrases2022

    • 著者名/発表者名
      Tamaoka Katsuo、Ito Takane、Mansbridge Michael P.
    • 雑誌名

      Journal of Psycholinguistic Research

      巻: 2022 号: 3 ページ: 501-519

    • DOI

      10.1007/s10936-022-09843-1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Effect of Chinese Proficiency on Determining Temporal Adverb Position by Native Japanese Speakers Learning Chinese2022

    • 著者名/発表者名
      Tamaoka, K. & Zhang, J.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 12 ページ: 1-13

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.783366

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Phonological encoding in Vietnamese: An experimental investigation2022

    • 著者名/発表者名
      Rinus G Verdonschot , Katsuo Tamaoka
    • 雑誌名

      Q J Exp Psychol (Hove)

      巻: online 号: 7 ページ: 1355-1366

    • DOI

      10.1177/17470218211053244

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本語学習者の記憶メカニズムと心的辞書の構造2022

    • 著者名/発表者名
      玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      第二言語としての日本語の習得研究

      巻: 25 ページ: 91-97

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語の敬語と語用論 ―敬語の語用論はタメ語の語用論―2022

    • 著者名/発表者名
      滝浦真人
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 41(3) ページ: 22-33

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Indigenous pragmatic research on Japanese2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuharu Koyama, Jun Sawada, Kaoru Hayano, Sachiko Takagi, Noriko Onodera, Masato Takiura, Hiroaki Tanaka
    • 雑誌名

      In Xinren Chen and Doreen Dongying Wu (eds.) East Asian Pragmatics: Commonalities and Variations

      巻: - ページ: 40-66

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ntersection of traditional Japanese honorific theories and Western politeness theories2022

    • 著者名/発表者名
      Masato Takiura
    • 雑誌名

      In Yoshiyuki Asahi, Mayumi Usami, Fumio Inoue (Eds.) Handbook of Japanese Sociolinguistics

      巻: - ページ: 327-354

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] すり減る敬意と日本語の現在2022

    • 著者名/発表者名
      滝浦真人
    • 雑誌名

      ユリイカ(特集・現代語の世界)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 語用論から見た日本語の姿 ―知らずに使っている言葉の癖を知りたい―2022

    • 著者名/発表者名
      滝浦真人
    • 雑誌名

      AJALT

      巻: 45 ページ: 18-23

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] kReadabilityによる韓国語検定試験の読解文章難易度比較2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤信浩、林炫情、淺尾仁彦、李在鎬、須賀井義教
    • 雑誌名

      朝鮮学報

      巻: 260 ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intersection of traditional Japanese honorific theories and Western politeness theories2022

    • 著者名/発表者名
      Masato Takiura
    • 雑誌名

      Yoshiyuki Asahi, Mayumi Usami, Fumio Inoue (Eds.) Handbook of Japanese Sociolinguistics. De Gruyter Mouton.

      巻: 1 ページ: 327-354

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理由を表さない日本語のカラ節の理解2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤信浩・玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences

      巻: 19 号: 0 ページ: 35-47

    • DOI

      10.34609/sls.19.0_35

    • NAID

      130008013831

    • ISSN
      2435-9955
    • 年月日
      2021-03-31
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国語の行為指示表現‘-silgeyo’に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      丁仁京
    • 雑誌名

      福岡大学研究部論集A:人文科学編

      巻: 21-2 ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『韓国語学習の「おやつ」-10分で知る韓国の社会と文化-』制作報告-制作背景・校正・使用法を中心に-2021

    • 著者名/発表者名
      松崎真日・丁仁京・安藤純子・趙賢眞
    • 雑誌名

      福岡大学研究部論集A:人文科学編

      巻: 21 ページ: 29-36

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国語文章リーダビリティ判定システム「kReadability」2021

    • 著者名/発表者名
      淺尾仁彦・林炫情・李在鎬・須賀井義教・斉藤信浩
    • 雑誌名

      朝鮮語教育―理論と実践―

      巻: 16 ページ: 5-18

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 薄幸のベネファクティブ『てさしあげる』のストーリー ―敬意漸減と敬意のナルシシズム―2021

    • 著者名/発表者名
      椎名美智・滝浦真人
    • 雑誌名

      田中廣明・秦かおり・吉田悦子・山口征孝編『動的語用論の構築へ向けて』開拓社

      巻: 1 ページ: 204-240

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『国語に関する世論調査』に見る敬語意識 ―言葉と行為のはざまに見えるもの―2021

    • 著者名/発表者名
      滝浦真人
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 40-2 ページ: 48-61

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] なぜいま敬語は『5分類』になったのか? ―日本人の敬語意識に起こっていること―2021

    • 著者名/発表者名
      滝浦真人
    • 雑誌名

      近藤泰弘・澤田淳編『敬語の文法と語用論』開拓社

      巻: 1 ページ: 59-89

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] [Presidential Lecture] A View of the Development of Im/Politeness Theories from an East Asian Language with Honorification2021

    • 著者名/発表者名
      Masato Takiura
    • 雑誌名

      語用論研究

      巻: 23 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東アジアの敬語論-語用論的対照研究へ向かって-2021

    • 著者名/発表者名
      滝浦真人
    • 雑誌名

      趙 華敏 編『日語語用学研究』北京:外語教学研究出版社

      巻: 1 ページ: 129-144

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国人日本語学習者による動作の一時性および重複性を示すオノマトペの理解2021

    • 著者名/発表者名
      張セイイ・王蕾・玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      ことばの科学

      巻: 35 ページ: 87-102

    • NAID

      120007185070

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 初中級レベルの中国語文法能力テストの開発─日本人中国語学習者のデータによる評価─2021

    • 著者名/発表者名
      張セイイ・玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      ことばの科学

      巻: 35 ページ: 51-68

    • NAID

      120007185072

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 問いかけのコミュニケーション機能に関する日韓対照研究2021

    • 著者名/発表者名
      志田原由美子,丁仁京,滝浦真人
    • 雑誌名

      日本文化學報(韓国)

      巻: 88 ページ: 273-296

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語学習経験が韓国人日本語学習者の社会的迷惑行為に対する認知と注意行動に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      林炫情,玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      山口県立大学学術情報 〔大学院論集 通巻第22号〕

      巻: 14 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] リーダビリティ研究がもたらす新しい第二言語教育について2020

    • 著者名/発表者名
      林炫情,李在鎬
    • 雑誌名

      WIAS Discussion Paper(早稲田大学高等研究所ディスカッションペーパー)

      巻: 6 ページ: 5-18

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本人中国語学習者によるポーズと重音のプロソディ理解2020

    • 著者名/発表者名
      張セイイ,玉岡賀津雄,勝川裕子
    • 雑誌名

      中国語教育

      巻: 18 ページ: 71-88

    • NAID

      40022250877

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国人日本語学習者による間接発話理解の速さと正確さへの影響要因2020

    • 著者名/発表者名
      李ロ,玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      中国語話者のための日本語教育研究

      巻: 11 ページ: 44-62

    • NAID

      40022476679

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] この地でポライトネスを考えることの意味を考える2020

    • 著者名/発表者名
      滝浦真人
    • 雑誌名

      Human Linguistics Review

      巻: 5 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Trade-off effect in the processing of Korean case-drop sentences: An eye tracking investigation.2020

    • 著者名/発表者名
      Yu, Shaoyun Tamaoka, Kastuo
    • 雑誌名

      Human Behaviour and Brain

      巻: 1(2) ページ: 49-57

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Picture-Book Based Corpus Study on the Acquisition of wh-words in Japanese2020

    • 著者名/発表者名
      Ito, N., Tamaoka, K., Michael, M. P.
    • 雑誌名

      Glottotheory: International Journal of Theoretical Linguistics

      巻: 10(1-2) ページ: 85-102

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Systematic Side of Sound Symbolism: The Case of Suffixed Ideophones in Japanese2020

    • 著者名/発表者名
      Akita, K., Zhang, J., Tamaoka, K.
    • 雑誌名

      KLS(Kansai Linguistic Society)

      巻: 2 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 韓国語の行為指示における新しい敬意表現-silgeyoの容認度の検討2023

    • 著者名/発表者名
      丁仁京, 滝浦真人, 林炫情, 玉岡賀津雄
    • 学会等名
      日本語用論学会第26回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] チャット・コマースに見る“遠近両用”ストラテジーと東アジアの語用論 ― 中国語の対人距離感にいま起こっていること ―2023

    • 著者名/発表者名
      滝浦真人, 肖ティンティン
    • 学会等名
      日本語用論学会第26回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 書く「目的」と「スタイル」の話2023

    • 著者名/発表者名
      滝浦真人
    • 学会等名
      国立国会図書館 調査局 研修講義
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多言語演劇の手法による多文化理解を軸とした言語学習カリキュラム開発研究2023

    • 著者名/発表者名
      青柳達也, 張允ひゃん, 金武雅美, 丁仁京
    • 学会等名
      グローバル人材育成教育学会第10回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 韓国語読解発展学習におけるkReadabilityの活用可能性2023

    • 著者名/発表者名
      木下瞳, 林炫情
    • 学会等名
      第93回 朝鮮語教育学会ワークショップ企画 授業に役立つ小ネタ交換会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 行為要求表現における丁寧度の変化 -否定や疑問などの言語特性は 日本語の行為要求表現の丁寧度を上げる要因なのか-2023

    • 著者名/発表者名
      林炫情
    • 学会等名
      玉岡賀津雄教授『決定木分析による言語研究』(くろしお出版)出版記念講演シリーズ3
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多文化共生社会の教育課題解決のための官学地域連携 PBL-外国人児童生徒のための オンライン日本語指導 「てご(tego)project」-2023

    • 著者名/発表者名
      林炫情
    • 学会等名
      2023産学協力人材育成韓日国際カンファレンス『地域革新中心の大学支援体制(RISE)地域定住人材養成のための大学教育革新』
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学士課程教育における日本語リテラシーを考える2022

    • 著者名/発表者名
      滝浦真人
    • 学会等名
      東北大学高度教養教育・学生支援機構 教育関係共同利用拠点提供プログラム PDセミナー講演
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] BTSからみるK-Culture2022

    • 著者名/発表者名
      丁仁京
    • 学会等名
      明星大学教育学部
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 韓国語における新奇なモノ敬語の容認性に与える要因の考察2021

    • 著者名/発表者名
      丁仁京,・滝浦真人・林炫情・玉岡賀津雄
    • 学会等名
      日本言語学会第162回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 2020年度韓国語教育実情調査結果報告(速報)2021

    • 著者名/発表者名
      須賀井義教・丁仁京・李淑炫・呉ヨンミン・南潤珍・朴鍾厚・長谷川由起子・松崎真日・山下誠
    • 学会等名
      朝鮮語教育学会第87回例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 長崎県の観光施設における韓国語対応の現状と課題2021

    • 著者名/発表者名
      丁仁京
    • 学会等名
      朝鮮語教育学会第89回例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Demonstration評価方法を用いた韓国語授業のデザイン2021

    • 著者名/発表者名
      林炫情
    • 学会等名
      朝鮮語教育学会第87回例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] kReadabilityを用いた韓国語検定試験の読解文章難易度比較2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤信浩・林炫情・李在鎬・淺尾仁彦・須賀井義教
    • 学会等名
      朝鮮語教育学会第88回例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 韓国人日本語学習者の漢字に対する意識が漢字習得に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      玉岡賀津雄,・林炫情・趙コウ熙・張セイイ
    • 学会等名
      第59回国際学術大会兼第9回韓国日本研究総連合会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Derivation of VOS in Tongan: An Experimental Investigation2021

    • 著者名/発表者名
      Katsuo Tamaoka, Jingyi Zhang, Yuko Otsuka, Masatoshi Koizumi
    • 学会等名
      Architectures and Mechanisms for Language Processing (AMLaP 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Observing the topicalization effect in Tongan sentence processing2021

    • 著者名/発表者名
      Tamaoka Katsuo, Yu Shaoyun, Zhang Jingyi, Koizumi Masatoshi
    • 学会等名
      The 35th Annual Conference on Human Sentence Processing
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 文中における時間詞の位置に関する日中対照研究ー日中の母語話者と日本人中国語学習者の調査よりー2021

    • 著者名/発表者名
      玉岡賀津雄・張セイイ
    • 学会等名
      2022年「日本言語文化研究」学術研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 決定木分析による日本語習得の研究法2021

    • 著者名/発表者名
      玉岡賀津雄
    • 学会等名
      2021年度第3回小出記念日本語教育学会ワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] オノマトペは外国人日本語学習者にも習得されやすい語彙なのか?2021

    • 著者名/発表者名
      玉岡賀津雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会「思考と言語研究会」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A View of the Development of Im/Politeness Theories from an East Asian Language with Honorification2021

    • 著者名/発表者名
      Masato Takiura
    • 学会等名
      Keynote speech at 17th China Pragmatics Association
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近現代日本語における授受表現と敬語の語用論―聞き手意識による変容を捉える―(シンポジウム「語用論的方言学への招待」)2021

    • 著者名/発表者名
      滝浦真人
    • 学会等名
      青木博史・加藤重広・森勇太・滝浦真人・吉田永弘『語用論と日本語研究』日本語学会2021年度秋季大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] [ディスカッション]多層的な日本語の語用論と東アジアの語用論2021

    • 著者名/発表者名
      滝浦真人
    • 学会等名
      小林隆・中西太郎・津田智史・椎名渉子『語用論的方言学への招待』日本語用論学会第24回大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 語用論から見た日本語の性格2021

    • 著者名/発表者名
      滝浦真人
    • 学会等名
      国際日本語普及協会(AJALT)研修会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 韓国語教育実情調査報告―中間報告―2020

    • 著者名/発表者名
      李淑炫,呉ヨンミン,小島大輝,須賀井義教,丁仁京,南潤珍,朴鍾厚,長谷川由起子,松崎真日,山下誠
    • 学会等名
      朝鮮語教育学会第84回例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 韓国語リーダビリティを活用した 韓国語文章難易度判別システム「kReadability」の開発2020

    • 著者名/発表者名
      林炫情, 李在鎬, 淺尾仁彦, 須賀井義教, 斉藤信浩
    • 学会等名
      朝鮮語教育学会第84回例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 問いかけのコミュニケーション機能に関する日韓対照研究2020

    • 著者名/発表者名
      志田原由美子,丁仁京,滝浦真人
    • 学会等名
      韓国日本文化学会第58回国際学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 韓国語教育実情調査2020中間報告2020

    • 著者名/発表者名
      李淑炫,呉ヨンミン,須賀井義教,丁仁京,南潤珍,朴鍾厚,長谷川由起子,松崎真日,山下誠
    • 学会等名
      朝鮮語教育学会第85回例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] [会長就任講演]日本語にイン/ポライトネス研究が必要なわけ―“異議申し立て”としての イン/ポライトネス研究に事寄せて―2020

    • 著者名/発表者名
      滝浦真人
    • 学会等名
      日本語用論学会大会(2020年度年次大会)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] チンチャ! チョアヘヨ!! 韓国語 22024

    • 著者名/発表者名
      金庚芬, 丁仁京
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      朝日出版社
    • ISBN
      9784255557144
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] イン/ポライトネス ―からまる善意と悪意―2023

    • 著者名/発表者名
      滝浦真人, 椎名美智
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823411595
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 決定木分析による言語研究2023

    • 著者名/発表者名
      玉岡賀津雄
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874249482
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] イラストで覚える韓国語 慣用表現2023

    • 著者名/発表者名
      林炫情, 丁仁京
    • 総ページ数
      92
    • 出版者
      博英社
    • ISBN
      9784910132280
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] イラストで覚える韓国語 ことわざ2023

    • 著者名/発表者名
      林炫情, 丁仁京
    • 総ページ数
      92
    • 出版者
      博英社
    • ISBN
      9784910132273
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] イラストで覚える韓国語 四字熟語2023

    • 著者名/発表者名
      林炫情, 丁仁京
    • 総ページ数
      74
    • 出版者
      博英社
    • ISBN
      9784910132266
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] チンチャ! チョアヘヨ!! 韓国語12023

    • 著者名/発表者名
      金庚芬、丁仁京
    • 総ページ数
      139
    • 出版者
      朝日出版社
    • ISBN
      9784255557021
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] ソウルに会える韓国語会話 アンニョン、ソウル!2023

    • 著者名/発表者名
      丁仁京、金庚芬
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      博英社
    • ISBN
      9784910132242
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 「させていただく」大研究2022

    • 著者名/発表者名
      椎名 美智、滝浦 真人
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874249246
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 総合韓国語中級発展テキスト 韓国を語る2022

    • 著者名/発表者名
      林炫情、丁仁京、崔文姫、木下瞳
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      博英社
    • ISBN
      9784910132259
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 日本語アカデミックライティング〔改訂版〕2022

    • 著者名/発表者名
      滝浦 真人
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      9784595323201
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 異文化との出会い2022

    • 著者名/発表者名
      滝浦 真人・野崎 歓
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      4595141807
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 現代韓国語の形式名詞「geos」に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      丁 仁京
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      博英社
    • ISBN
      9784910132075
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 韓国語学習のおやつ―10分で知る韓国の社会と文化―2021

    • 著者名/発表者名
      松崎真日,丁仁京,安藤純子,趙賢眞
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      朝日出版社
    • ISBN
      9784255556796
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] プレゼンテーションと討論で学ぶ総合韓国語2020

    • 著者名/発表者名
      金龍,林炫情, 金楷昤,李恩晶
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      延辺大学出版社(中国)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi