研究課題/領域番号 |
20K00631
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02070:日本語学関連
|
研究機関 | 東京都立大学 |
研究代表者 |
大島 資生 東京都立大学, 人文科学研究科, 教授 (30213705)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 視点 / 文法 / テンス / アスペクト / 語用論 / やりもらい / 授受表現 / 文章論 / 対照研究 / 翻訳 / 英語 |
研究開始時の研究の概要 |
日本語における「視点」をあらわす要素を、テンス・話法にまで拡張して取り上げ、それらを統合的に扱える枠組みを構築する。合わせて日本語原文とその英語訳とを対照することで、日本語の「視点」の特性をより明確にする。また、日本語の「視点」はこれまで言語体系での位置づけが明確にされてこなかった。たとえば文構造を命題とモダリティに大きく二分する立場があるが、その議論の中でも「視点」の位置づけは明らかではない。この点についても、「視点」を担う表現を統合的に扱う枠組みの検討を通じて明らかにする。
|
研究成果の概要 |
日本語における「視点」をあらわす要素を、アスペクト・テンス・話法にまで拡張して取り上げ、それらを統合的に扱える枠組みを構築した。合わせて日本語原文とその英語訳とを対照することで、日本語の「視点」の特性をより明確にした。また、日本語の「視点」はこれまで言語体系での位置づけが明確にされてこなかった。たとえば文構造を命題とモダリティに大きく二分する立場があるが、その議論の中でも「視点」の位置づけは明らかではない。この点についても、「視点」を担う表現を統合的に扱う枠組みの検討を通じて明らかにしようとした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
従来、膨大な研究がなされているアスペクト・テンス研究について、視点という概念を取り入れることで、この2つの概念をこれまでとは異なる角度からとらえ直す可能性を開くことができた。この方向で研究を蓄積していくことによって、近年大きく発展している語用論の中での位置づけにも繋がることが期待できる。
|