• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

書き下し文生成を目的とする訓点資料の高精度電子化

研究課題

研究課題/領域番号 20K00654
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02070:日本語学関連
研究機関岐阜工業高等専門学校

研究代表者

田島 孝治  岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (90611640)

研究分担者 堤 智昭  筑波大学, 人文社会系, 助教 (80759035)
小助川 貞次  富山大学, 学術研究部人文科学系, 教授 (20201486)
高田 智和  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変化研究領域, 教授 (90415612)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード訓点資料 / データベース / 自動解析 / ヲコト点 / 書き下し文 / 文字抽出 / 訓点抽出 / 書き下し文の自動生成 / 訓点データベース / 訓点の自動抽出 / 可用性の向上 / 訓点資料の可用性の向上
研究開始時の研究の概要

本研究では、漢文訓点資料の研究利用の促進や、一般の人々にもわかりやすい歴史資料としての提供を目的に、現状では難しい漢文訓点資料のカメラ画像からのテキスト認識、訓点認識、書き下し文生成の実現に向けての検討を行う。具体的には次の3種類を順に実施していく。
①国立国語研蔵『尚書(古活字版第三種本)』に対する語順点、仮名点を反映させた書き下し文の生成
②他の漢文訓点資料の電子化方式の検討と書き下し文生成
③漢文訓点資料を機械学習させ、訓点情報を自動認識する方式の検討

研究成果の概要

本研究では、訓点資料の書き下し文の自動生成を目指し、訓点資料の高精度な電子化及びその解析を試みた。具体的な資料としては、国立国語研究所蔵 尚書(古活字版第三種本)の巻1~巻9を対称としたデータベースを構築し、そのデータを用いた画像からの文字抽出、訓点抽出を行った。この研究の成果は、国際会議である「第33回日本資料専門家欧州協会年次大会」で発表した。訓点については朱色のヲコト点のみに注目して抽出したが、位置まで正確に抽出できる割合は60%程度であり、文字の形状、使い方の特徴の考慮など、より文献に考慮した分析を行っていく必要がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は、訓点資料という、解読に必要な知識が多いため限られた研究者しか解析できない資料を、計算機を用いて自動分析する仕組みを構築したことに社会的な意味がある。国語辞典や漢和辞典には、特定の単語の実例として漢籍(漢文による訓点資料)を提示していることが多いが、訓点研究を専門としない研究者が実際の漢文資料を使って、実例を理解することは、必要となる知識が不足するため極めて難しい。本研究では、誰もが平易な形で資料の訓点を詳細に把握できる、資料の訓点情報を詳細に記録したデータベースを構築した。
また、データ使った訓点資料の自動認識も行い、文字の位置に関しては自動で抽出できる成果が得られている。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 訓点データベースと点図の自動判別2022

    • 著者名/発表者名
      堤 智昭、田島 孝治、小助川 貞次、高田 智和
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 63 号: 2 ページ: 283-292

    • DOI

      10.20729/00216234

    • NAID

      170000187567

    • 年月日
      2022-02-15
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 訓点データベースを用いたヲコト点図の機械的分類手法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      堤 智昭 , 田島 孝治 , 高田 智和 , 小助川 貞次
    • 雑誌名

      じんもんこん2021論文集

      巻: 2021 ページ: 182-187

    • NAID

      170000186284

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 訓点研究支援のための基盤システムの設計・実装2020

    • 著者名/発表者名
      堤 智昭, 田島 孝治, 高田 智和, 小助川 貞次
    • 雑誌名

      じんもんこん2020論文集

      巻: 2020 ページ: 89-94

    • NAID

      170000183905

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 尚書古活字版を対象とした訓点データベースにおける検索性の改良2023

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Koji
    • 学会等名
      第33回日本資料専門家欧州協会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 書き下し文での訓点情報検索を可能とする訓点資料データベースの試作2022

    • 著者名/発表者名
      中村 海翔, 田島 孝治, 堤 智昭, 高田 智和, 小助川 貞次
    • 学会等名
      情報処理学会 人文科学とコンピュータシンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 訓点データベースを用いたヲコト点図の機械的分類手法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      堤 智昭 , 田島 孝治 , 高田 智和 , 小助川 貞次
    • 学会等名
      じんもんこん2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 訓点研究支援のための基盤システムの設計・実装2020

    • 著者名/発表者名
      堤 智昭, 田島 孝治, 高田 智和, 小助川 貞次
    • 学会等名
      じんもんこん2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 尚書(古活字版第三種本)訓点情報データベース

    • URL

      https://cid.ninjal.ac.jp/kunten-syousyo3/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi