研究課題/領域番号 |
20K00687
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02080:英語学関連
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
石黒 太郎 明治大学, 商学部, 専任教授 (60296548)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 古英語 / 中世初期イングランド / 聖人伝 / ラテン語 / Guthlac / テキスト校訂 |
研究開始時の研究の概要 |
『聖グースラーク伝』は古英語の翻訳作品の中では珍しく、対応する箇所がラテン語・古英語の双方に見出せる比較的忠実な翻訳となっているのだが、これまで質の高い校訂テキストがなかったために、この作品を対象とした古英語の文体に対するラテン語の影響を調査した研究がきわめて少ない。本研究はまず語学的な比較研究に耐えうる、ラテン語原典と古英語散文訳の現代的な校訂テキストを作成する。そして古英語散文訳の文体がラテン語から受けた影響を調査する。語法、統語の新たな知見を得るだけでなく、広く英語史研究に有用な資料を提供できる研究となる。
|
研究成果の概要 |
中世初期イングランドの『聖グースラーク伝』のラテン語原典と古英語散文訳の校訂テキストを作成し、ラテン語を翻訳した古英語散文訳の文体研究に資することを目的とした。研究期間中にラテン語原典の13写本、古英語散文訳の2写本をもとにそれぞれの校訂テキストを作成して、2025年にJane Roberts(ロンドン大学名誉教授)と共著の校訂本として刊行予定である。校訂テキストを作成する過程で、ラテン語、古英語、双方の文体に関する研究を発表することができた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
『聖グースラーク伝』のラテン語原典はおそらく9世紀末に英語に翻訳され、そのテキストが10世紀と11世紀のふたつの写本に残っている。本作品は、古英語の翻訳作品の中では珍しく、対応する箇所がラテン語・古英語の双方に見出せる比較的忠実な翻訳である。本研究では語学的な比較研究に耐えうる、ラテン語原典と古英語散文訳の現代的な校訂テキストを作成した。この校訂テキストは、古英語の語学的な研究のみならず、文学的な研究にも大いに有用な資料を提供することになると考えられる。
|