研究課題/領域番号 |
20K00751
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | ものつくり大学 |
研究代表者 |
土井 香乙里 ものつくり大学, 技能工芸学部, 講師 (60409703)
|
研究分担者 |
保崎 則雄 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (70221562)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | e-learning教材制作 / 工学分野の専門英語教材 / 多言語使用可能な教材 / 語学e-learning教材 / 工学分野の英語 / 多言語教材 / オンライン教材 / テクノロジー分野の英語 / 自主学習オンライン教材 / e-learning教材開発 / 工学分野の実習と英語学習 / 多言語学習用教材 / LMS |
研究開始時の研究の概要 |
工学分野の学生が興味を持つ専門分野の内容や実習場面を教材の題材として用い、英語が苦手な学生や日本語能力がまだ不十分な留学生が楽しく英語、同時に専門分野の内容を学習できるe-learning教材作成を行う。 昨今、アジア出身の留学生が多いことから、英語以外にベトナム語・中国語などにも対応して内容を学べる教材制作を行う。
本研究では、 e-learning制作専用ソフトを利用し、工学分野実習と言語学習の同時学習ができる多言語対応オンライン学習(Moodle等の LMSで配信・学習可能)教材を制作する。さらに、学習効果や意欲向上への影響を量的・質的に分析する。
|
研究実績の概要 |
今年度は、教材作成ソフトを利用し、工学分野における語学教材の制作を引き続き行った。 専門分野で重要な機械の名称や専門用語、またそれらを学べるe-learning教材として、より分かりやすく、学習しやすい形式の教材になるようさまざまな工夫をした。日本語と英語の部分についてはかなりの問題数を準備することを継続し、制作途中ではあるが、新たに導入したelearning教材を学生が使うためのプラットフォームに掲載し、実際に英語授業で使用を始めた。 今後は、教材の主要部分の特に語彙や導入部分を研究課題の目的になっている「多言語」化(主に所属機関の留学生の出身国の多数を占める言語:中国語とベトナム語)する段階に入っているため、そちらも基本の語彙や説明の部分で同時に教材の助けとなるように学習用プラットフォームに載せる。最終年度は、、実際に授業で作成したe-learning教材を学生の教材の一部として使用させ、使用後に学習効果や学習の動機づけについてアンケート調査を行い、統計的に教材の効果などを検証し、最終年度として、学習効果についてまとめを行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
教材のコンテンツ作成を中心に、継続して教材制作を行っている。工学分野の語彙や表現についてわかりやすく楽しく学べる語学教材になるよう、さらに工夫を加える。そのために様々な形態の問題演習をしながら専門分野の表現を学べるような工夫をした。現在も継続して作成をしている。 また、作成した教材の授業での試用と学習効果の検証も同時に進めているため、最終年度前半までには教材制作、効果の検証を完了させられる予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の予定している進め方: 1. 教材のコンテンツをさらに増やす 2. 中国語とベトナム語の部分を教材の重要部分で併記するための作成を進める 3. 引き続き授業で課題等として学生に作成した教材を使用させて学習効果を調べる 4. アンケート調査等により学習効果や学習の動機づけについて調査・集計を行う 5. 最終年度として全体のまとめを行う
|