• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語接辞の習得診断テストの開発と接辞の体系学習システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K00784
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関東京電機大学

研究代表者

相澤 一美  東京電機大学, 工学部, 教授 (00222448)

研究分担者 折田 充  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (60270386)
片桐 一彦  専修大学, 文学部, 教授 (00337726)
磯 達夫  東京電機大学, 工学部, 教授 (40438916)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード英語接辞 / オンライン学習 / 習得順位 / 体系的指導 / 習熟度 / 英語語彙 / 接頭辞 / 接尾辞 / 診断テスト / 体系学習 / 語幹 / 接辞
研究開始時の研究の概要

英語学習者の接辞の知識は,語彙学習の中で偶発的に習得される部分と,意図的な学習で獲得される部分に別れる。偶発的な学習を期待するためには,膨大な量の英語のインプットが必要である。そこで本研究は,携帯端末で接辞の知識を診断し,その結果に応じて学習コンテンツを選択し,接辞のオンライン学習が可能になるシステムを構築することにした。英語学習者の接辞の習得状況を明らかにする多次元的診断テストを作成し,習得プロセスに基づいたオンラインの学習システムを構築し,接辞の明示的な指導効果を検証する。

研究実績の概要

本年度の研究は、onlineで接辞を体系的に学習させるための教材 Affix Master10を用いて、接辞習得の効果をミクロ的に分析することであった。調査の参加者は、都内の工学系大学で一般英語の授業を受けている学生81名である。参加者は,(1)WebClass(LMS)を用いて接辞に関する動画を視聴、(2)単語学習アプリVOCALSを用いて機械学習を反復、(3)WebClassを用いて学習課題を提出(4)復習のためのオンライン小テスト、という順序でAffix Master 10を用いて接頭辞と接尾辞を学習した。毎回の授業で行うオンライン小テストを除くと,各セッションの学習時間は約30分であった。プレテストとポストテストには同じ接辞テストを使用した。テストは各接辞に関する2組の問題(接頭辞15問、接尾辞15問)で構成され、コース完了者61名の合計点(各接辞122点満点)を各接辞について分析した。
この分析から主に2つの知見が得られた。まず、全体的な指導効果は接頭辞でのみ統計的に有意な伸びを示した。次に、いくつかの接頭辞(anti、en-、inter-、mis-、post-、pre-)はテスト後の段階でスコアの向上が見られたが、他の接頭辞はあまり変わらなかった。接尾辞については、-enだけが得点が向上した。アンケートの結果では、学生は接辞の理解が深まり、語彙の習得が十分に進んだと考えていたとが示された。今後の研究では、接辞の体系的指導の効果を明らかにするため、より適切な接辞テストを作成し、異なる習熟度の参加者をより多く集める必要がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

実験は順調に進んだが,海外ジャーナルへの再投稿が間に合わなかった。前回の投稿で指摘を受けた点について,再検討して論文改訂を行う。

今後の研究の推進方策

論文に対する審査員のコメントを吟味して,海外の専門家からの支援を受けるなどして,可能な限り修正して投稿する予定である。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うちオープンアクセス 8件、 査読あり 8件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Organization of the L2 English Mental Lexicon: A Comparison of Connectivity in Nouns, Adjectives, and Verbs Between Japanese EFL Learners with Different Vocabulary Sizes2024

    • 著者名/発表者名
      折田 充・小林 景・レイビィン リチャード・吉井 誠・神本 忠光・相澤 一美
    • 雑誌名

      Annual Review of English Language Education in Japan

      巻: 35 ページ: 65-80

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 早期に英語に触れるもしくは教育を受けておくことの語彙サイズへの影響を階層ベイズモデルで分析 : 片桐(2019)の追加分析2024

    • 著者名/発表者名
      片桐 一彦
    • 雑誌名

      人文科学年報

      巻: 54 ページ: 97-126

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 英語心内辞書の再構築・変容を促進する 語彙学習プログラム ―ネイティブ度診断テスト導入の効果―2023

    • 著者名/発表者名
      折田 充・小林 景・村里 泰昭・相澤 一美・レイヴィン, リチャード・神本 忠光・吉井 誠
    • 雑誌名

      全国英語教育学会紀要

      巻: 34 号: 0 ページ: 161-176

    • DOI

      10.20581/arele.34.0_161

    • ISSN
      1344-8560, 2432-0412
    • 年月日
      2023-03-31
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of receptive and productive affix knowledge tests for Japanese EFL Learners2023

    • 著者名/発表者名
      Iso, T., Aizawa, K., & Nadasdy, P.
    • 雑誌名

      Bulletin of Tokyo Denki University, Arts and Science

      巻: 21 ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Case Study of University Students’ Preferences and Responses to Synchronous Online Classes, Utilizing Bayesian Statistics and Quantitative and Qualitative Text Analysis2023

    • 著者名/発表者名
      片桐一彦
    • 雑誌名

      The Annual Bulletin of the Humanities, Senshu University(専修大学人文科学年報)

      巻: 53 ページ: 133-164

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Systematic teaching of English affixes through the online material Affix Master 102022

    • 著者名/発表者名
      Iso, T., Aizawa, K., Katagiri, K., & Orita, M.
    • 雑誌名

      Intelligent CALL, granular systems, and learner data

      巻: 1 ページ: 185-190

    • DOI

      10.14705/rpnet.2022.61.1456

    • ISBN
      9782383720157
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 英語心内辞書における名詞の結びつき ―再構築・変容、精緻化2022

    • 著者名/発表者名
      折田 充・村里泰昭・小林 景・神本忠光・相澤一美・吉井 誠・Richard Lavin
    • 雑誌名

      九州英語教育学会紀要

      巻: 50 ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 英語心的辞書の再構築・変容-意味的に近似する語彙項目群の構造化-2021

    • 著者名/発表者名
      折田充・村里泰昭・小林景・Richard Lavin・吉井誠・相澤 一美・神本 忠光
    • 雑誌名

      九州英語教育学会紀要

      巻: 49 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Error Analysis of Japanese University Learners’ Productive Affix Usage2021

    • 著者名/発表者名
      ISO Tatsuo, AIZAWA Kazumi, and NADASDY Paul
    • 雑誌名

      東京電機大学総合文化研究

      巻: 19 ページ: 3-9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a Vocabulary Size Test for Japanese EFL Learners Using the New JACET List of 8,000 Basic Words2021

    • 著者名/発表者名
      HAMADA, A., ISO, T., KOJIMAm, M., AIZAWA, K., HOSHINO, Y., SATO, K., SATO, R., CHUJO, J., and YAMAUCHI, Y.
    • 雑誌名

      JACET Journal

      巻: 65 ページ: 23-45

    • NAID

      40022523360

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 語彙サイズの異なる大学生の英語心内辞書2021

    • 著者名/発表者名
      折田充・村里泰昭・小林景・吉井誠・R. Lavin・相澤一美・神本忠光
    • 雑誌名

      英語英文学

      巻: 63・64合併号 ページ: 207-222

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Online English Classes Are Coming to Schools and Disseminating the Use of Learning Management Systems That Help in Conducting Language Activities and Sharing of Productions and Feedback Among Peers.2021

    • 著者名/発表者名
      Katagiri, K.
    • 雑誌名

      専修大学教職教育研究紀要

      巻: 1 ページ: 11-19

    • NAID

      120006998420

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コアカリ導入前の教職履修学生の学修と発達状況: 言語教師ポートフォリオ(J-POSTL)の省察を通して2021

    • 著者名/発表者名
      片桐一彦
    • 雑誌名

      JACET-KANTO Journal

      巻: 8 ページ: 77-97

    • NAID

      40022633323

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 心内辞書内の単語の結びつき方ー英単語学習プログラムへの取り組み前,直後,1年半後ー2020

    • 著者名/発表者名
      折田充・村里泰昭・小林景・神本忠光・相澤一美・Lavin, R.・吉井誠
    • 雑誌名

      九州英語教育学会研究紀要

      巻: 48 ページ: 9-18

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 繰り返しの復習で身につける語彙学習の工夫2020

    • 著者名/発表者名
      相澤一美
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 69(9) ページ: 16-17

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] The development of a lexical access and vocabulary size test2023

    • 著者名/発表者名
      Iso, T., Sato, K., Aizawa, K., & Nadasdy, P.
    • 学会等名
      EUROCALL 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of an auditory lexical size test for Japanese learners of English as a foreign or second language2023

    • 著者名/発表者名
      Nadasdy, P., Tatsuo, I., & Aizawa, K.
    • 学会等名
      BAAL 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 語彙サイズの異なる大学生が見出す単語間の結びつきの違い2023

    • 著者名/発表者名
      折田 充・小林 景・Richard Lavin・神本 忠光・相澤 一美・吉井 誠
    • 学会等名
      全国英語教育学会 第48回香川研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] The Effects of Systematic Online Instruction on Affix Acquisition: Which affixes are easier to acquire than others?2023

    • 著者名/発表者名
      Aizawa, K., Iso, T., Katagiri, K. and Orita, M.
    • 学会等名
      BAAL 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Developing an online affix learning system “Affix Master 10”2022

    • 著者名/発表者名
      Iso, T., Aizawa, K., Katagiri, K., & Orita, M.
    • 学会等名
      EuroCALL 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 熟達度の異なる大学生の英語心内辞書における名詞群の階層構造2022

    • 著者名/発表者名
      折田 充, 村里 泰昭, 小林 景, 吉井 誠, Richard Lavin, 神本 忠光, 相澤 一美
    • 学会等名
      第50回九州英語教育学会佐賀研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語心内辞書の再構築・変容を促進する語彙学習プログラム ―ネイティブ度診断テスト導入の効果2022

    • 著者名/発表者名
      折田 充, 小林 景, 村里 泰昭, 吉井 誠・Richard Lavin, 相澤 一美
    • 学会等名
      全国英語教育学会第47回北海道研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 基本語彙の習得プロセス解明に向けた多面的診断テストの開発 -経過報告-2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤研仁・相澤一美・磯達夫・Nadasdy Paul
    • 学会等名
      大学英語教育学会英語語彙研究会2021年度研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of an affix knowledge test for Japanese EFL learners2021

    • 著者名/発表者名
      ISO Tatsuo, AIZAWA Kazumi, and NADASDY Paul
    • 学会等名
      EuroCALL 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 心内辞書における名詞の結びつき-;再構築・変容、精緻化-2021

    • 著者名/発表者名
      折田充・村里泰昭・小林 景・神本忠光・相澤 一美・吉井誠・Richard Lavin
    • 学会等名
      全国英語教育学第46回長野研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 熟達度の異なる大学生の英語心内辞書構造-名詞群・形容詞群・動詞群の比-2021

    • 著者名/発表者名
      折田充・小林景・相澤 一美・村里 泰昭・神本 忠光・吉井誠・Richard Lavin
    • 学会等名
      第49回九州英語教育学会長崎研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 産出的接辞知識テストにおける誤答分析2021

    • 著者名/発表者名
      磯達夫・相澤一美・Nadasdy Paul
    • 学会等名
      大学英語教育学会英語語彙研究会2021年度研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 東京電機大学 教員情報

    • URL

      https://ra-data.dendai.ac.jp/tduhp/KgApp/k03/resid/S000116

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 接辞テスト

    • URL

      https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfjYLOBwvPuIfiH45VLeqT8ULTNu_ImTIYPfHCcNrIL7vtfiQ/viewform

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] Affix Master 10

    • URL

      https://els.sa.dendai.ac.jp

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi