• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

縦断的コーパスを用いたスピーキング力の発達プロセスと発達要因に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K00813
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関岡山大学 (2023)
中央大学 (2020-2022)

研究代表者

阿部 真理子  岡山大学, 教育学域, 教授 (90381425)

研究分担者 小林 雄一郎  日本大学, 生産工学部, 准教授 (00725666)
近藤 悠介  早稲田大学, グローバルエデュケーションセンター, 准教授 (80409739)
藤原 康弘  名城大学, 外国語学部, 教授 (90583427)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード縦断的コーパス / 学習者コーパス / スピーキング能力 / 言語産出 / 発達指標 / 学習月数 / 流暢性 / 複雑性 / スピーキング / 英語スピーキング力 / スピーキングコーパス / 発達プロセス / 発達要因 / スピーキング力 / 実証的研究
研究開始時の研究の概要

本研究は、前年度までの科学研究費採択課題において収集が完了した二つの異なるデータを利用した分析を行う。具体的には、高校生の発話を3年間にわたって継続的に収集した縦断的スピーキング学習者コーパス (Longitudinal Corpus of Spoken English: LOCSE) と複数の調査方法を使って収集した学習者に関するメタ情報を用いて、高校生のスピーキング力の発達プロセスを解明し、その発達に寄与する要因を特定する。

研究成果の概要

スピーキング評価の予測に大きく寄与する項目として、発話の総語数、前置詞、名詞、冠詞、等位接続詞、動詞の現在形、動詞の過去形、強調表現、副詞、一人称代名詞などの相対頻度が挙げられることが判明した。また語彙の多様性、特に異なる単語の数がスピーキング発達の予測因子として、重要であることも明らかになった。語彙の洗練度は、学習期間と強い関連を示さなかったことから、高等学校における学習段階では、英語を話す能力は、複雑な語彙を使うことよりも、異なる単語を使うことに影響されることが分かった。これらの研究成果から、スピーキング能力の発達における言語項目の特定や習期間との関連性について新たな知見が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究成果は、高等学校における教育実践、およびスピーキングテストの開発と評価にとって貴重な資料となるため、本研究の果たす役割は大きい。また、本研究チームはその研究成果を、研究者のみならず、高等学校などの英語科教員を対象とした学会・研究会において公表する活動を行っている。このような活動を通じて、さまざまな領域に関心を持つ聴衆と幅広い意見交換を行うことが可能となり、教育現場における実践的なフィードバックを得ることができるだけでなく、研究成果の普及と応用を促進することができる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] LOCSE研究プロジェクトー高校生のスピーキング産出能力に対する理解を深める2024

    • 著者名/発表者名
      阿部真理子
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 72(12) ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語授業からみる大学教育における文理融合2023

    • 著者名/発表者名
      福田純也, 阿部真理子
    • 雑誌名

      中央評論

      巻: 75(2) ページ: 71-76

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Exploring L2 spoken developmental measures: Which linguistic features can predict the number of words?2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, Y., Abe, M., & Kondo, Y.
    • 雑誌名

      English Corpus Studies

      巻: 29 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 縦断的コーパスを利用したスピーキング力の発達研究:言語発達の指標探究2023

    • 著者名/発表者名
      阿部真理子
    • 学会等名
      Symposium on Longitudinal Corpus of Spoken English
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 縦断的コーパスを利用したスピーキング力の発達研究:統語的観点から2023

    • 著者名/発表者名
      近藤悠介
    • 学会等名
      Symposium on Longitudinal Corpus of Spoken English
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 文法的に複雑になるとスピーキングの評価は上がるか?2023

    • 著者名/発表者名
      近藤悠介, 阿部真理子
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)第62回全国研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 縦断的コーパスを利用した高校生のスピーキング能力の発達研究2023

    • 著者名/発表者名
      阿部真理子
    • 学会等名
      中部地区英語教育学会愛知地区大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 縦断的スピーキングコーパス(LOCSE)の構築と活用2022

    • 著者名/発表者名
      阿部真理子
    • 学会等名
      Symposium ON Automated Scoring (SONAS)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] L2スピーキング能力の発達:言語的複雑性からの予測2022

    • 著者名/発表者名
      阿部真理子
    • 学会等名
      英語コーパス学会語彙研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人英語学習者コーパスにおける文法的複雑性の時間的変化2022

    • 著者名/発表者名
      近藤悠介
    • 学会等名
      英語コーパス学会語彙研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Identifying developmental indices of L2 spoken English through statistical modelling2021

    • 著者名/発表者名
      Abe, M., Kondo, Y., Fujiwara, Y., & Kobayashi, Y.
    • 学会等名
      Corpus Linguistics (CL) 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A longitudinal study of novice learners’ development of complexity2020

    • 著者名/発表者名
      Abe, M., Kondo, Y., Fujiwara, Y., & Kobayashi, Y.
    • 学会等名
      Teaching and Language Corpora (TaLC) 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] LOCSE Research Project

    • URL

      https://sites.google.com/view/locse/home

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] Longitudinal Corpus of Spoken English (LOCSE)

    • URL

      https://sites.google.com/view/locse/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Symposium on LOCSE 20232023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi