• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日英バイリンガルのアイデンティティー研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K00821
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関摂南大学

研究代表者

田浦 アマンダ  摂南大学, 国際学部, 准教授 (60388642)

研究分担者 田浦 秀幸  立命館大学, 言語教育情報研究科, 教授 (40313738)
ヒーリ サンドラ  京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 教授 (10460669)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードバイリンガリズム / アイデンティティー / 帰国高校生 / ナラティブ / アイデンティティ / 日英バイリンガル / バイリンガル / 日英語 / 脳賦活
研究開始時の研究の概要

過去22年間縦断的にデータを提供してくれた日英バイリンガル2名と、過去10年間縦断的に言語・脳賦活データを提供してくれた日英バイリンガル帰国生30人から、渡航当時の心境・現地校に慣れるにつれて変化した心情・帰国直後の心境・日本生活に再度慣れた現在の心境を(ライフストーリー、アイデンティティー研究として)聞き取り調査するのが本研究の目的である。

研究成果の概要

英語圏からの帰国高校生13人から収集したインタビューデータを、量的語彙分析後、解釈的現象学的分析手法を用いて分析した。その結果、幼少期を英語圏で過ごした後で帰国した生徒達は、日本社会や日本での学校生活に適用する過程でいじめや無視を多少なりとも体験するが、外国語保持教室に通って同様の体験をした仲間と交わることで、英語圏文化でも日本文化でもない独自の文化に所属している、つまりthird culture kidとしてのアイデンティティに繋がっている事が判明した。これだけグローバル化が進む世の中でも、まだまだ40年前の帰国生が直面した日本帰国時の状況から大きく変わっていない事が詳らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

英語圏からの帰国高校生13人から収集したインタビューデータを、量的語彙分析後、解釈的現象学的分析手法を用いて分析した。その結果、幼少期を英語圏で過ごした後で帰国した生徒達は、日本社会や日本での学校生活に適用する過程でいじめや無視を多少なりとも体験するが、外国語保持教室に通って同様の体験をした仲間と交わることで、英語圏文化でも日本文化でもない独自の文化に所属している、つまりthird culture kidとしてのアイデンティティに繋がっている事が判明した。これだけグローバル化が進む世の中でも、まだまだ40年前の帰国生が直面した日本帰国時の状況から大きく変わっていない事が詳らかになった。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 13件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Individual Differences Between Two Japanese Returnees - Attriters of English - A Six-Year Longitudinal Neuro-psycholinguistic Study to Test the CDST2023

    • 著者名/発表者名
      TAURA, Hideyuki
    • 雑誌名

      International Institute of Language and Culture Studies, Ritsumeikan University

      巻: 35 ページ: 111-123

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese High School Returnees' Identity: Translanguaging of the Mind, Body and Soul2022

    • 著者名/発表者名
      HEALY, Sandra and TAURA, Amanda
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 34, 2 ページ: 183-193

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Studying Abroad and Its Effects on L2 Brain Structures2022

    • 著者名/発表者名
      TAURA, Hideyuki
    • 雑誌名

      JAAL in JACET Proceedings

      巻: 4 ページ: 16-23

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Teachers’ physiological signals to improve teacher-student relationships2022

    • 著者名/発表者名
      Olivia Kennedy, Sandra Healy, Chie Fukada, Noriaki Kuwahara
    • 雑誌名

      EUROCALL 2022

      巻: - ページ: 222-227

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Studying Abroad and its Effects on L2 Brain Structures2022

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Taura
    • 雑誌名

      JAAL in JACET (Japan Association of Applied Linguistics in Japan Association of College English Teachers) Proceedings

      巻: 4 ページ: 16-23

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Effect of Fetal Language Experiences upon a Neonate's Perception of L1, L2, and Music: A Preliminary fNIRS Study2021

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Taura
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 33, 2 ページ: 209-217

    • NAID

      120007181436

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploring Student Failure to Use Smartphones for Language Learning2021

    • 著者名/発表者名
      KENNEDY, Olivia and HEALY, Sandra
    • 雑誌名

      OnCUE Journal Special Issue

      巻: 3 ページ: 34-53

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Executive Control in Japanese-English Bilingual Kindergartners in Comparison to Monolingual Japanese Children: A Neuro-Cognitive Study2020

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Taura, Aya Kutsuki, and Amanda Taura
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 32 (2) ページ: 1-12

    • NAID

      120006891060

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Narrative Production: An fNIRS Study on Japanese-English Bilinguals2023

    • 著者名/発表者名
      TAURA, Hideyuki & TAURA, Amanda
    • 学会等名
      14th International Symposium on Bilingualism
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Language Attrition in two Japanese Returnees from Neuro-linguistic Perspectives2023

    • 著者名/発表者名
      TAURA, Hideyuki & TAURA, Amanda
    • 学会等名
      20th AILA World Congress
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Conventional Language Proficiency Assessment versus Brain Activation and Eye-tracking Measures2023

    • 著者名/発表者名
      TAURA, Hideyuki
    • 学会等名
      58th RELC International Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The use of visual thinking routines to improve learners’ creativity, linguistic and digital skills2023

    • 著者名/発表者名
      Healy, S. & Kennedy, O
    • 学会等名
      EuroCALL 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The use of visual thinking routines to improve learners' creativity, linguistic and digital skills2023

    • 著者名/発表者名
      Healy, S
    • 学会等名
      EuroCALL 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Face-to-face, Online, or Hybrid Language Learning/Engaging in a COVID-19 Endemic World?2023

    • 著者名/発表者名
      TAURA, Hideyuki
    • 学会等名
      The 57th RELC International Conference at SEAMEO RELC in Singapore
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effects of COVID-19 on Simultaneous Interpretation in Japan: A Neuro-linguistic Case Study2022

    • 著者名/発表者名
      TAURA, Hideyuki and TAURA, Amanda
    • 学会等名
      The 4th East Asian Translation Studies Conferenceat at Universite Paris Cite, campus des Grands Moulins, France
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Beyond Borders-Female Non-WEIRD Students' Experience in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Healy, Sandra
    • 学会等名
      Living on the Edge 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Barrier-free learning in Japan: Panel2022

    • 著者名/発表者名
      Melodie Cook / Davey Young / Sandra Healy / Alexandra Burke / Megumi Yoshieda / Olivia Kennedy
    • 学会等名
      PanSIG
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Intercultural Sensitivity in a VUCA World2022

    • 著者名/発表者名
      Healy, Sandra
    • 学会等名
      Embracing Change through Resilience & Transformation in the Post-COVID-19 World
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Making trust measurable between teacher and student2022

    • 著者名/発表者名
      Kennedy, Olivia and Sandra Healy
    • 学会等名
      EuroCALL2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Combining Wearable Sensor and Video Data to Improve Classroom Interaction2022

    • 著者名/発表者名
      Kennedy, Olivia and Sandra Healy
    • 学会等名
      JALT2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] The Impact of Social Robots on Teacher Affect in the Language Classroom2022

    • 著者名/発表者名
      Olivia Kennedy, Sandra Healy and Tracey Noble
    • 学会等名
      ALANZ2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Individual differences between two Japanese attriters of English in their English proficiency and brain activation: A six-year longitudinal fNIRS study2022

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Taura
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Language Attrition (ICLA4)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How Brain Activation Changes as One Becomes an Expert Interpreter: An fNIRS Study2022

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Taura
    • 学会等名
      The 21st Interpreting and Translation Research Institute (ITRI) International Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of fetus language experiences exerted on a newborn baby: An fNIRS case study2021

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Taura
    • 学会等名
      Virtual fNIRS2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Studying Abroad and its Effects on L2 Brain Structures: 3 case studies2021

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Taura
    • 学会等名
      JAAL in JACET 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] The ebb and flow of language proficiency and brain activation: A case study on a Japanese-English bilingual returnee2021

    • 著者名/発表者名
      Amanda Taura & Hideyuyki Taura
    • 学会等名
      13th International Symposium on Bilingualism (ISB 13)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 応用言語学分野におけるバイリテラシー研究の方向性2021

    • 著者名/発表者名
      田浦秀幸
    • 学会等名
      第1言語としてのバイリンガリズム研究会第23回研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 青年期以降のバイリンガリズム2020

    • 著者名/発表者名
      田浦秀幸
    • 学会等名
      立命館大学土曜講座11月「バイリンガリズムと年齢
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Stepping stones to empowerment for international STEM students in Japan women's empowerment for a sustainable future: Transcultural and positive psychology perspectives2023

    • 著者名/発表者名
      Healy, S
    • 総ページ数
      786
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      3031259238
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Development of Innovative Pedagogical Practices for a Modern Learning Experience2021

    • 著者名/発表者名
      HEALY, Sandra
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      CSMFL Publishers
    • ISBN
      9788194848363
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi