• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文の因果的・意味的な関連に基づく英文読解プロセスの解明:視線データの解析を通して

研究課題

研究課題/領域番号 20K00827
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関筑波大学

研究代表者

名畑目 真吾  筑波大学, 人間系, 助教 (60756146)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード英語教育 / リーデイング / 視線計測 / 心理言語学 / 文章理解 / 自然言語処理 / リーディング / 認知科学 / コーパス / 計算言語学
研究開始時の研究の概要

本研究では,日本語を母語とする英語学習者が文と文をつなげて文章を理解するプロセスを,文の因果的なつながり(因果関係)と意味的なつながり(意味の類似度)に着目して明らかにする。従来から研究されてきた文の因果的なつながりに加え,コンピューターによる文の意味的なつながりの評価を行い,その読解への影響を検証する点に本研究の独自性がある。また,読解中の視線を計測する方法を用いることで,従来の研究よりも自然な読解環境を再現し,文間の読み戻りを含む柔軟な読解プロセスを測定する。本研究によって文と文をつなげた英文理解のプロセスを明らかにし,国内の英語教育や読解指導に対して科学的な示唆を与えることを目指す。

研究成果の概要

本研究は,日本語を母語とする英語学習者が文と文をつなげて文章を理解するプロセスを,文の因果的な関連(因果関係)と意味的な関連(意味の重複)を観点に,読解中の視線データを解析することで明らかにすることを目的とした。複数の実験データを分析した結果,文の因果的・意味的な関連の両方が読解のプロセスに影響を与えるものの,前者のほうが後者よりも影響が大きいことが示された。ただし,特により長い文章の読解では,単語や文などその他の言語的特徴を考慮した場合の相対的な文の関連度の影響は,必ずしも大きくないことが示された。本研究の結果から,英文読解の認知プロセスや指導,英文の読みやすさ評価に関する示唆を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は,文間の因果的・意味的なつながりが英語学習者の文章理解のプロセスとどのように関わっているかを明らかにし,また,単語や文など他の言語的な特徴を踏まえたうえでのその相対的な役割を明らかにしたことである。本研究によって得られた成果は,英語学習者の読解に関する認知プロセスに示唆を与え,外国語による文章理解の理論モデルや認知モデリングのための基礎的な知見となるものである。
社会的意義としては,英語学習者がまとまりのある文章を一貫して理解するための指導や,学習者が理解しやすい(あるいはしにくい)英語テキストを作成するための示唆を与えたことである。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Predicting processing effort during L1 and L2 reading: The relationship between text linguistic features and eye movements2023

    • 著者名/発表者名
      Shingo Nahatame
    • 雑誌名

      Bilingualism: Language and Cognition

      巻: First View 号: 4 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1017/s136672892200089x

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英文読解に要する処理労力と文章の言語的特徴の関係2022

    • 著者名/発表者名
      名畑目 真吾
    • 雑誌名

      読書科学

      巻: 63 号: 2 ページ: 76-88

    • DOI

      10.19011/sor.63.2_76

    • ISSN
      0387-284X, 2424-144X
    • 年月日
      2022-06-13
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Causal and semantic relations in L2 text processing: An eye-tracking study2022

    • 著者名/発表者名
      Shingo Nahatame
    • 雑誌名

      Reading in a Foreign Language

      巻: 34 ページ: 91-115

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 年少者向け英語読み物教材における文章の結束性2021

    • 著者名/発表者名
      名畑目 真吾
    • 雑誌名

      読書科学

      巻: 62 号: 3-4 ページ: 146-159

    • DOI

      10.19011/sor.62.3-4_146

    • NAID

      130008043867

    • ISSN
      0387-284X, 2424-144X
    • 年月日
      2021-05-10
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Text Readability and Processing Effort in Second Language Reading: A Computational and Eye‐Tracking Investigation2021

    • 著者名/発表者名
      Nahatame Shingo
    • 雑誌名

      Language Learning

      巻: 71 号: 4 ページ: 1004-1043

    • DOI

      10.1111/lang.12455

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 年少者向け英語読み物教材における文章の結束性ー コンピューターツールによる分析に基づいてー2021

    • 著者名/発表者名
      名畑目真吾
    • 雑誌名

      読書科学

      巻: 62 ページ: 70-85

    • NAID

      130008043867

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Revisiting Second Language Readers’ Memory for Narrative Texts: The Role of Causal and Semantic Text Relations2020

    • 著者名/発表者名
      Shingo Nahatame
    • 雑誌名

      Reading Psychology

      巻: - 号: 8 ページ: 753-777

    • DOI

      10.1080/02702711.2020.1768986

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Eye-movement Behavior of Japanese L2 Readers of English: Relationship to Text Difficulty and Reading Skill2023

    • 著者名/発表者名
      Shingo Nahatame; Yukino Kimura; Tomoko Ogiso; Yuji Ushiro
    • 学会等名
      2023 Annual Conference of the American Association for Applied Linguistics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantifying Eye Movement and Text Linguistic Dada for Second Language Research2022

    • 著者名/発表者名
      Shingo Nahatame
    • 学会等名
      2022 Conference of Ohio State University Quantitative Methodology Center
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Using Data for Language Leaning, Teaching, and Assessment2022

    • 著者名/発表者名
      Shingo Nahatame
    • 学会等名
      APEC-Tsukuba International Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 英文読解における処理負荷と文章の言語的特徴の関係―眼球運動測定を用いた検討―2021

    • 著者名/発表者名
      名畑目真吾
    • 学会等名
      全国英語教育学会第46回長野研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Text Readability and Processing Effort During L2 Reading: A Computational and Eye-Tracking Investigation2021

    • 著者名/発表者名
      Shingo Nahatame
    • 学会等名
      the Annual Conference of the American Association for Applied Linguistics
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Causal and Semantic Relations in Second Language Discourse Processing: An Eye-Tracking Study2020

    • 著者名/発表者名
      Shingo Nahatame
    • 学会等名
      the Annual Conference of the Society for Text & Discourse
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] TRIOS 筑波大学研究者総覧

    • URL

      https://trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000004194

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] Shingo NAHATAME

    • URL

      https://sites.google.com/site/snahatame

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] Shingo Nahatame

    • URL

      https://sites.google.com/site/snahatame/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] Shingo Nahatame

    • URL

      https://sites.google.com/site/snahatame/home?authuser=0

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi