• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共生社会を目指す教育の実現のための学習障害児童への英語学習支援の統合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K00851
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関武庫川女子大学 (2022-2023)
甲南女子大学 (2020-2021)

研究代表者

村上 加代子  武庫川女子大学, 教育学部, 准教授 (00552944)

研究分担者 村田 美和  高崎健康福祉大学, 人間発達学部, 講師 (00756330)
酒井 志延  千葉商科大学, 大学本部, 名誉教授 (30289780)
土屋 佳雅里  東京成徳大学, 子ども学部, 准教授 (50835353)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード小学校英語 / 学習障害 / インクルーシブ教育 / 音韻意識 / 語彙指導 / 躓きチェックテスト / 文字認識力 / 学習障害(LD) / 英語学習支援 / 小学校外国語 / 外国語科 / 個別最適化 / 読み書き / 語彙 / 発達障害 / インクルーシブ / リテラシー / 英語教育 / 特別支援教育
研究開始時の研究の概要

2020年度から小学校から高校までの一貫した英語教育が実施されることになった。小中高連携を円滑にかつ効果的に実現するためにも、すべての学習者にとってわかりやすくかつ柔軟な指導がなされることが望ましい。特に学習障害児童の英語学習時における困難調査はこれまでほとんど実施されていない。本研究は特に重要な学習導入期の小学校に焦点を当て、他教科における躓きと英語学習時の躓きを関連させながら、教員を対象とした「気づきのためのチェックリスト」の開発、児童を対象とした「英語のアセスメントテスト」そして躓きをUDLの枠組みに対応させた「教材・指導案データベース」の開発を目標とする。

研究成果の概要

本研究は、学習障害(LD)を持つ児童の英語学習における困難を把握し、指導方法の改善を目指した。LD児童の語彙、文字認識力、音韻意識に関する調査を通じ、小学生向けの「躓きチェックテスト」を開発した。英語の音素操作や母国語の音韻処理に関連する問題を明らかにし、音韻意識を育てる指導の必要性を示した。最終年度には調査報告を論文化し、応用言語学会大会で発表した。これらの研究成果はHPで公開している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、学習障害(LD)を持つ児童の英語学習における困難を詳細に把握し、語彙、文字認識力、音韻意識に関するデータを蓄積した点にある。これにより、音韻意識を育てる指導の重要性が示され、小学生向けの「躓きチェックテスト」の開発が進んだことは、教育学や言語学における貴重な知見を提供する。社会的意義としては、LD児童への適切な支援が可能となり、教育機会の均等化に寄与する点である。これにより、全ての児童が適切な教育を受けられる環境づくりが進むことが期待される。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 2件、 招待講演 7件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 中学生の英語学習における ICT端末による読み書きの代替 ―音声読み上げ機能とスペル入力補助を活用して課題に取り組む―2021

    • 著者名/発表者名
      村田美和,巖淵守
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: 30 ページ: 314-320

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 英語聴解で学習困難を持つ児童を識別するための研究2021

    • 著者名/発表者名
      酒井志延,土屋佳雅里
    • 雑誌名

      商大紀要

      巻: 59 ページ: 37-52

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A Study on Identification of Children with Learning Difficulties in Listening Comprehension and Semantic2023

    • 著者名/発表者名
      土屋佳雅里、酒井志延
    • 学会等名
      AILA(International Association of Applied Linguistics) @Lyon, France
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a Test for Early Detection of English Learning Difficulties of Elementary School Students in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Kayoko Murakami, Miwa Murata
    • 学会等名
      AILA(International Association of Applied Linguistics) @Lyon, France
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本における小学生の英語学習困難の早期発見のためのテスト開発2023

    • 著者名/発表者名
      村上加代子, 土屋佳雅里、村田美和, 酒井志延
    • 学会等名
      科研研究報告会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 個に応じた英語指導を目指して~ユニバーサルデザインの授業作り2023

    • 著者名/発表者名
      村上加代子
    • 学会等名
      英語授業研究学会第34回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 音の指導ってどうするの?小学生・中学生の耳がよくなる「聞き方」の指導2023

    • 著者名/発表者名
      村上加代子
    • 学会等名
      LSA(学習支援員)養成講座
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 英単語の読み書きに躓く児童生徒の理解と指導2023

    • 著者名/発表者名
      村上加代子
    • 学会等名
      長野県教育委員会 第三回通級指導教室担当者スキルアップ研修会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ユニバーサルデザインの視点を取り入れた英語指導2023

    • 著者名/発表者名
      村上加代子
    • 学会等名
      2023年11月6日 招待有り
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 支援を要する)児童生徒への英語の読み書き指導 -英米での dyslexia と子ども達への指導もふまえて2023

    • 著者名/発表者名
      村上加代子
    • 学会等名
      神奈川大学英語英文学科2023年度「英語教育講演会」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 英語の読み書き障害(ディスレクシア)の学びの困難さについて2023

    • 著者名/発表者名
      村上加代子
    • 学会等名
      京都先端科学大学FD研修会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「学習障害のある英語学習者に関するシンポジウムー当事者視点、個に合わせた指導、ドラマ教育の可能性」2023

    • 著者名/発表者名
      村上加代子, 村田美和, 竹田里香
    • 学会等名
      言語教育エキスポ2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] これでいいのか?ー日本の英語教育と特別支援教育ー2023

    • 著者名/発表者名
      村上加代子
    • 学会等名
      英語教育ユニバーサルデザイン研究学会第二回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 英単語で躓く児童生徒への指導のヒント2022

    • 著者名/発表者名
      村上加代子
    • 学会等名
      第四回S.E.N.S年次大会/北海道
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 「つまずく」学習者に関わる視点ーなぜへの答えを求めて2022

    • 著者名/発表者名
      村上加代子
    • 学会等名
      ことばの科学会第14回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校高学年の英語文字学習における躓きの視覚化の試み〜文字ー音対応・語彙・音韻意識の多角的分析2022

    • 著者名/発表者名
      村上加代子, 宮谷祐史, 土屋佳雅里, 村田美和
    • 学会等名
      小学校英語教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語にカナをふる指導についてー小学校、中学校、発達支援の立場から2022

    • 著者名/発表者名
      村上加代子, 醍醐路子, 黒木愛
    • 学会等名
      英語にカナをふる指導についてー小学校、中学校、発達支援の立場から
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] speedから/p/を抜くと「スード」になるのはなぜか 日本語音節感覚が英語の音素操作に与える影響に関する考察2021

    • 著者名/発表者名
      村上加代子
    • 学会等名
      英語教育ユニバーサルデザイン研究学会第3回研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ユニバーサルデザインの視点を取り入れた英語教育2021

    • 著者名/発表者名
      村上加代子
    • 学会等名
      第189回国治研セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小学生を対象とした英語のつまずき調査テストの開発2021

    • 著者名/発表者名
      酒井志延,土屋佳雅里
    • 学会等名
      言語エキスポ2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 読み書きに困難がある中学2年生への音韻意識とデコーディング指導ー中学生への効果的な英単語読み指導の工夫シンポジウム2020

    • 著者名/発表者名
      村上加代子
    • 学会等名
      日本LD学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学生の英単語聴写課題の回答分析2020

    • 著者名/発表者名
      村上加代子
    • 学会等名
      英語教育ユニバーサルデザイン研究学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 読み書き困難児童生徒の英語の音韻認識調査報告(中間報告)2020

    • 著者名/発表者名
      村上加代子
    • 学会等名
      ことばの科学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 読み処理速度の遅い中学生の事例報告ー進路を拓く合理的配慮提供の実践シンポジウム2020

    • 著者名/発表者名
      村上加代子
    • 学会等名
      日本LD学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語の読み書きとiPadの活用について2020

    • 著者名/発表者名
      村田美和
    • 学会等名
      英語教育ユニバーサルデザイン研究学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学生を対象とした英語のつまずき調査テストの開発について2020

    • 著者名/発表者名
      村上加代子, 村田美和, 酒井志延
    • 学会等名
      言語エキスポ2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 「言いたい」が「言えた!」に変わる小学校英語授業2022

    • 著者名/発表者名
      酒井志延、土屋佳雅里
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      446924662X
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] ビジョントレーニングでアルファベットはじめてドリル2020

    • 著者名/発表者名
      北出勝也, 村上加代子
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      東京書籍
    • ISBN
      9784487813537
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 多感覚を生かして学ぶ小学校英語のユニバーサルデザイン2020

    • 著者名/発表者名
      飯島睦美, 村上加代子,三木さゆり, 行岡七重
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      明治図書出版
    • ISBN
      9784183465146
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 共生社会を目指す教育の実現のための学習障害児童への英語学習支援の統合的研究

    • URL

      https://padlet.com/731161/padlet-xqr1ik0z2ctaldw0

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
  • [備考] 中学生を対象にした英単語で躓いている学習者を発見する方法のワークショップ

    • URL

      https://padlet.com/731161/padlet-d2x2s8dna2kilot5

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi