• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会ネットワーク分析を用いた外国語学習環境の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K00860
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関近畿大学 (2022-2023)
宮崎大学 (2020-2021)

研究代表者

荒木 瑞夫  近畿大学, 理工学部, 教授 (20324220)

研究分担者 山本 佳代  宮崎大学, 多言語多文化教育研究センター, 准教授 (70438323)
川崎 典子  宮崎大学, 工学部, 准教授 (00775801)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードVirtual Exchange / 外国語学習環境 / 社会ネットワーク分析 / インタビュー調査 / 自律学習 / 言語センター
研究開始時の研究の概要

グローバル化は大学内に多様な交流をもたらし、インターネットの更なる進化と共に、教室内外の海外との繋がりは強まり、複雑化している。全学的外国語教育デザインを担う学内部門(言語センター等)では環境の多様化に伴う、またそれを利用した外国語教育の実施と、根拠に基づく改善のため、環境と学習者の相互の影響把握が必要である。本研究は環境と学習者の相互作用を、量的分析(社会ネットワーク分析(SNA)含む)と質的方法を用い調査する。対象は大学の授業内外の2種の外国語教育実践の事例とする。各々の学習環境の分析と共に応用言語学の方法論としてのSNAの検討を行い、分析結果に基づき教育実践と学習環境の改善案を提示する。

研究実績の概要

2023年度は、(a)2022年度に改めて新しい大学機関で立ち上げたオンライン協同学習(Virtual Exchange)の実施手順を効率化するとともに、(b)新たに質問紙調査を行いデータ収集を行った。また、(c)オンライン協同学習のプログラム充実化と安定化のために、新たな海外の大学と交渉を行い、次年度の協働作業実施のための打合せを進めた。また、(d) オンライン交流を用いた教育プログラム充実を目的としたAIの活用について検討と試行を行った。(a)については、3か国間でのビデオ会議による英語を用いた交流学習をのべ4回、2か国間で行う交流学習をのべ3回行い、2022年度より新たにオンライン交流を開始した大学機関での実施の手順を、より繰り返し可能な形で担当者間で共有・定着し、同教育実践の研究のための基盤形成を進めることができた。(b)については、非同期型の掲示板交流のみを行った学習者群と、掲示板交流に加えて、同期的なビデオ会議による交流を行った学習者群で同じ質問紙を使って調査を行い、分析作業を進めた。(c) 欧州の教育コンソーシアム主催のVirtual Exchangeに関する懇談会を通して、新たに2か国の大学教員とオンライン協同学習の実施について協議を進めた。さらに、教師の学習者への個別メンタリングが重要とされるVirtual Exchangeにおいて、日本のようなクラスサイズの大きい語学教室でそれを実現することが難しいという課題に関して、AIを用いた学習者へのフィードバック案をもとに教員がメンタリングを行うモデルについて試行と検討を重ね、次年度より実施する方向で準備作業を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

昨年度に続き、2022年度より新たにオンライン協同学習を開始した教育機関が本研究の主なデータ収集の拠点となり、そこでのオンライン協同学習プログラムの実施体制の確立に時間を要した。

今後の研究の推進方策

2024年度は、新たに海外からの参加者を得るオンライン協同学習プログラムの充実化を前提として、データ収集を継続するとともに、分析を進める。また、研究会や学会発表等で成果・情報の共有を行いフィードバックを得るよう進める。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] 國立聯合大學(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ガジャマダ大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 國立聯合大學(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ガジャマダ大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National United University(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Gadjah Mada University(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National United University, Taiwan(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Gadjah Mada University(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ジャンル分析から見る獣医学研究論文の学際性2023

    • 著者名/発表者名
      荒木瑞夫, 山本佳代
    • 雑誌名

      JAAL in JACET Proceedings

      巻: 5 ページ: 59-66

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 工学部学生の国際化と課外英語学習についての実態調査 (2021 年 10 月実施)を終えて2022

    • 著者名/発表者名
      川崎典子
    • 雑誌名

      宮崎大学工学部紀要

      巻: 51 ページ: 153-158

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 獣医学生の英語ニーズ―質問紙とインタビュー調査から―2022

    • 著者名/発表者名
      山本佳代, 荒木瑞夫
    • 雑誌名

      JAAL in JACET Proceedings

      巻: 4 ページ: 115-122

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 遠隔による英語プレゼンテーションと異文化交流クラスの可能性と課題2022

    • 著者名/発表者名
      山本佳代
    • 雑誌名

      第69回九州地区大学教育研究協議会発表論文集

      ページ: 48-55

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 宮崎大学工学部専門選択科目「海外体験学習」の成果の検証2021

    • 著者名/発表者名
      川崎典子
    • 雑誌名

      宮崎大学工学部紀要

      巻: 50 ページ: 257-264

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教室の国際化によって生まれる気づき―留学生との英語プレゼンテーション交流2021

    • 著者名/発表者名
      山本佳代
    • 雑誌名

      宮崎大学教育・学生支援センター紀要

      巻: 5 ページ: 27-34

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Motivation and participation of learners in an online lingua franca exchange2020

    • 著者名/発表者名
      Araki, T.
    • 雑誌名

      Annual Review of English Learning and Teaching

      巻: 25 ページ: 1-20

    • NAID

      40022422704

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ESPにおける学習者研究2023

    • 著者名/発表者名
      荒木瑞夫
    • 学会等名
      第30回 JACET九州・沖縄支部ESP研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ジャンル分析から見る獣医学論文の学際性2022

    • 著者名/発表者名
      荒木瑞夫, 山本佳代
    • 学会等名
      第5回 JAAL-in-JACET学術交流集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 工学部学生対象の オンライン協働学習の試行に関する検証2022

    • 著者名/発表者名
      川崎典子
    • 学会等名
      第50回 九州英語教育学会佐賀研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 獣医学生の英語ニーズ―質問紙とインタビュー調査から―2021

    • 著者名/発表者名
      山本佳代, 荒木瑞夫
    • 学会等名
      JAAL in JACET 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 地方大学工学部の日本人学生のための自律的な英語学習に向けた足場かけの一例2021

    • 著者名/発表者名
      川崎典子
    • 学会等名
      JASAL2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍の工学部学生の 英語課外学習状況に関する一考察2021

    • 著者名/発表者名
      川崎典子
    • 学会等名
      グローバル人材育成教育学会第7回九州支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍がもたらした宮崎の国際教育 (グローバル教育) 支援:宮崎市国際交流協会との協働事業からの考察2021

    • 著者名/発表者名
      川崎典子
    • 学会等名
      宮崎大学産学・地域連携センター第28回技術・研究発表交流会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 遠隔による英語プレゼンテーションと異文化交流クラスの可能性と課題2021

    • 著者名/発表者名
      山本佳代
    • 学会等名
      第69回九州地区大学教育研究協議会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Motivational change of Japanese learners in online EFL exchange between four Asian countries2020

    • 著者名/発表者名
      Araki, T.
    • 学会等名
      AsiaTEFL 2020 International Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高校・大学・世界をむすぶ―地域での高大連携による国際理解学習の試み2020

    • 著者名/発表者名
      荒木瑞夫, 山本佳代, 河野久, 小川隆弘
    • 学会等名
      第27回 技術・研究発表交流会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 留学生とのオンライン・プレゼンテーション交流がもたらす異文化理解2020

    • 著者名/発表者名
      山本佳代, 荒木瑞夫, 内野富子
    • 学会等名
      第27回 技術・研究発表交流会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 宮崎の国際化支援事業における日本人学生の変容ー留学生を補佐する立場を通しての成長2020

    • 著者名/発表者名
      川崎典子
    • 学会等名
      第27回 技術・研究発表交流会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ESPにおける学習者ニーズへの新しいアプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      荒木瑞夫, 縄田義直, 光永武志, 山内ひさ子
    • 学会等名
      JAAL in JACET 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi