研究課題/領域番号 |
20K00880
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 武庫川女子大学 |
研究代表者 |
米田 みたか 武庫川女子大学, 文学部, 教授 (20570724)
|
研究分担者 |
Valvona Chris 沖縄キリスト教学院大学, 人文学部, 教授 (40532578)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
|
キーワード | 英語教育 / 教授法 / 教材開発 / 持続可能な学び / 自律した学習者 / グローバル人材 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、オーセンティック・マテリアルを使った英語授業を受けた経験のある社会人に遡及的評価の調査を行い、卒業後も持続可能な学びにつながった学習経験を明らかにする。同時に、グローバルに活躍する社会人に求められるニーズ分析も行う。その経験や見解をもとに、自律した持続可能な学習者の育成につながるオーセンティック・マテリアルの使用を検証し、継続的な学びを通じて真の英語の使い手を育成するための授業方法を提案する。
|
研究実績の概要 |
本研究では、大学の英語教育において、オーセンティック・マテリアル(実際の社会で使用されている英語)を教材として使用して、持続可能な学習能力を養い、自律した学習者の育成につながる授業方法を構築することを目指している。 本研究には、2つの柱がある。一つは、「学びの場であるクラスルームから実社会へのブリッジ」になりうると考えられているオーセンティック・マテリアルを使用した英語の学びの有効性や継続性を検証することである。具体的には、大学でオーセンティック・マテリアルを使用した英語授業を受講した卒業生への遡及的評価を実施し、授業後も持続した学習へとつながった授業の内容や授業内外での学習方法、学習習慣を明らかにすることである。 もう一つは、社会人の視点からグローバルに活躍する人材に求められるニーズを分析することである。実社会での学習言語の使用状況、社会人として求められている能力(語学力、知識など)について聴き取り調査をし、社会や職場で必要とされる英語力を明らかにする。後者のニーズ分析には、日本の大学で英語を学んだ卒業生だけでなく、シンガポールの大学で日本語を学習した社会人も対象としている。国内と海外で異なった言語の学習経験者の経験や見解をもとに、持続可能な自律した学びを通じて、真の英語の使い手を育成するための授業方法を提案することを目指している。本年度は、日本の社会人から得た持続可能な学びとオーセンティック・マテリアルについての見解、そして、グローバルに活躍する人のニーズ分析の考察を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
日本の大学でオーセンティック・マテリアルを使用した授業を受講した社会人にオーセンティック・マテリアルに関する見解のデータの分析を発表した。また、シンガポールの大学で日本語を学んだ社会人のインタビューの内容を分析、検証を実施した。研究分担者との協力のもと順調に進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
インタビュー・データの精査、分析を引き続き実施する。本研究の柱である2つの調査において、オーセンティック・マテリアルを使用した授業の学習経験者への遡及的調査とグローバルに活躍するために求められるニーズ分析を精査する。特にシンガポール在住の日本語学習者のデータを分析、考察する。その後、2つの調査結果を多面的に精査しまとめ上げ、その結果を国内外の学会で発表していく予定である。
|